|
テーマ:普通の日記(11978)
カテゴリ:平和
新たな長男のグループホーム生活が始まって 初めてのモニタリング。 実は事業所の方も 譲渡先が、他の事業所に頼まれてしまうのでは と 不安だったようで、 継続して同じ事業所を 譲渡先も利用して貰えることになり、 作業所共々ホッとしているようです。 同じ事業所でないと、何かと面倒なようですね。 実際に、担当の方がグループホームに訪れての感想は、 今までは人数も20人前後と多くて、 建物のワンフロアだったので 中が見通せなかったけど、 今度は、一軒家の佇まいで 中での生活の様子がよく分かり、 ケアも行き届いていて、 逆に本人がストレスにならないかと 心配になったとのこと。 帰宅時間も、利用者の出掛け先によって異なるので 特に夕飯時は、 いつも決まった2~3人の名前しか出て来ないんです。 それでも割と皆さん、落ち着いていて 自立した生活を送っている利用者さんが多いようで 目が行き届いていると言っても、 長男自体にはあまり変化は見られず、 安定した生活を送っているように感じます。 職員も、学園を辞めた元教師が2~3人、 入れ替わりで見守り、寄り添って頂いていて 見ず知らずの方ではないので 違和感なく、過ごしているようです。 「いいところに決まって良かったですね」 開口一番の事業所の方の一言が 今の状況が最適な状態に収まったこと 改めて感じていますよ。 色々大変な一年だったけど、 これでなんとか、 平穏な年末年始が過ごせそうです。(^_-)-☆ 愛あるところへ..♡ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|