|
テーマ:普通の日記(12285)
カテゴリ:平和
3年生の自閉的傾向のTくん、 4月からいよいよ4年生です。 ![]() 今でも、何かしらこだわりを持ちながらも、 長い目で見て、1年生の頃に比べて 情緒面が成長しています。 ![]() 元々、知的面では隔たりはあっても、 頑張れば計算も漢字もできていたけど、 唯一、図工で自画像を描いたり、 想像して思い出を絵にしたりするのが苦手だったんです。 ![]() 最近の図工の作品を見ていて思うのは、 確実に何かを描こうと言う気持ちが見映えてきたこと、 これはなかなか仕向けるのが難儀な部分なので、 回りのお友達との関わりや刺激が 大きな要因になっているように思うんです。 ![]() そして何より、今の担任が、 厳しくとも丁寧に向き合ってくれて 的確な指示を出してくれているのも、 彼にとっては分かりやすく 取り組みやすい手段に繋がっているようで、 この一年の収穫は大きいです。 ![]() ただ、まだ国語の単元の読み取りとなると、 全く切り口が見当たらないようで 教科書も開けずにただ傍観していることが多いので、 その辺がこれからの課題のようです。 ![]() 内容もどんどん難しくなってくるので、 進級に向けて、 自分の好きなものからでも、 進んで読書するチャンスを見つけて欲しい。 と願うばかりです。(^'^) すべて去りがたき日々..♬ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|