|
テーマ:普通の日記(12297)
カテゴリ:平和
先日のグループホームの面談時、 報告としては、 洗濯機にエラーの表示が出ていて まだ洗濯が終わっていないにも拘らず、 長男が終わったと思って 全部引っ張り出して 自室で干したところ、 絞れていなかったので、 ベッドや床が水浸しになったとのこと。 ![]() 恐らく、衣類やシーツが洗濯機の中で絡まって 脱水できずにエラーが出ていたんでしょうが 初めての経験で分からなかったようで、 洗濯が終わったかどうかの判断もだけど、 絞れていないものを取り出してしまうのも、 まだまだ経験不足ですね。 ![]() その後、職員がベッドのカバーやシーツの取り換えに 奮闘して下さったようで、 こういう細かい部分でのフォローがまだまだ 必要な長男です。 ![]() 朝も夜も食事は5時と決まっているようで、 定時に下りて来るので、 他の利用者を呼びに行く役割を与えてくれているようです。 ![]() お食事は宅配弁当が主でも、 賄いさんが1人いて、 味噌汁やスープなどを手作りして下さり、 それだけでもありがたいです。 ![]() 勿論、階下には養護の先生も常駐しているので、 何か起きても直ぐに対応してくれる態勢にも感謝です。 ![]() 色々あった一年だったけど、 漸く長男も自活に向けての一歩を踏み出しています。 ![]() そしていよいよ4月からは、 金曜の夜の受け入れに加え、 日曜の夜からも受け入れてくれるようで、 なるべくグループホームでの生活を主流にしつつ、 週末帰宅時には、ゆっくり静養、充電し、 また週明けに供えられるように 支えていこうと思っていますよ。(^'^) 君には..♬ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|