【買ったなら、巻きまくれ!!】すずひと「セコム」。ストール巻きまくる!の、お話。
閲覧総数 12986
2019.12.05
|
全24件 (24件中 1-10件目) クリスマス 英語レッスンプラン
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
This little pig went to marketは
有名な手遊び歌ですよね。 ![]() クリスマス版だとこんな感じかなと考えてみました。 親子クラスだと This little reindeer was jumping ママと手をつないでジャンプ This little reindeer stayed home ママがお家になって子供が入るのをイメージして ママが両手で子供を囲む。 This little reindeer had ice cream 右手はグーで左手はチョキで ice creamの形 This little reindeer had none 両手と首を振って and this little reindeer sang " Fa la la la la la " all the way home. また両手をつないで歌いながら踊る *もう一度繰り返すが 2回目はSantaにかえちゃう。 最後の歌詞は and this little Santa said " Ho Ho Ho Ho Ho!" all the way home. かな。 3回目は子供の名前をあてはめ 繰り返し最後は and this little Masaki cried " Wee wee wee wee wee"で くすぐっておしまい! ![]() にほんブログ村
Last updated
2010.11.27 08:24:37
2009.12.25
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
![]() 今年の12月1日に発売されたばかりなので この歌を使ったのは今年が初めてですが (BINGOの歌も今年ちょうど歌っておりますが) 今年、この歌を生徒に歌わすのに 工夫した所は 最後のA. Aだけの時は 思いっきり片手を上にあげて "エイ!”と言ってもらいました。 年少さんだと微妙にずれたりしましたが それも御愛嬌。 年中児以上はばっちり揃っていました。 言わなければいけないのは Aだけなので ちょっぴり英語に自信の無いお子さんでも 初めて英語イベントに参加しましたという 体験児でも楽しく参加できて良いですよ。 Good idea ! だと思う方は クリックをお願いします。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2009.12.25 21:01:07
2009.12.22
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
今日でサークルのクリスマス会の3回目が終了。
今週は、ずっとクリスマスイベントが 続いています。 1. ![]() 裸のサンタさんにお洋服をきせた後 2.SANTA song ( Super simple songs) 浦和幼稚園でもBINGOの歌を歌っているせいか Santa was his name O~!ってちゃんと歌っているのには びっくりしました。 3.先生とクリスマス体じゃんけん 3つのグループに分かれて同じポーズを とってもらいました。 勝ったチームにはクリスマスシール! 最後はみんなに勝ってもらいたいので ヒントを出します。ヒントも英語ですが レッスンでやってきているので 意外と理解できますよ。 例えば、"My name is と言ってボードにSANTAを 書くと、年長さんが”サンタだ!”と答えていました。 又、歌のレッスンで"I'm a little snowman"を歌って きたのでヒントで ”I'm a little **.Look at me."とsnowmanを抜かして 歌ってみました。さらにヒントで ”I have a carrot nose."と言うとわかる生徒が 増えます。 先生の出すものがわかっても 最後に同じポーズをして 勝たなかったりするところが 幼稚園児。 小学生ならそんな事は無いと 思うのですが。 体じゃんけん、体も脳もフル活用ですね。 4.プレゼントゲーム 5.スプーン リレーゲーム クリスマスの絵本読み聞かせ 6.クリスマスボンゴ 終わりの歌とあいさつ 毎年、少しずつ イベントの内容を変えていますが 来年度はもっと ストーリーテリングに力を入れたいかな。 12月に入るとどうしても 忙しくなってしまうので 今年中に次年度のプランと小道具を 作成しておくと楽なんですが・・・。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2009.12.22 21:27:37
2009.12.19
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
私自身のサークルはサークルによって
アシスタントの先生も違っているのですが 武蔵浦和クラスは 相棒がさいたまワイルドバンチのサポーターをしているmaxi先生。 小口真澄先生のmarblesのワークショップにも できる限り二人とも参加しています。 レッスンプランもアシスタントの先生のキャラによって 多少変わってくるもの事実。 武蔵浦和のmaxi先生は 子供の方からよってくる 楽しくてフレンドリーな先生なので 武蔵浦和クラスだけ ”ワイルドバンチ”風な味付けで クリスマスパーティができそうです。 maxi先生をsnowmanに変身させて 今までレッスンで習ってきた歌も歌いながら 踊りながらパーティをできないか計画中です。 小道具が間に合わないので来年になるかもしれませんが ![]() スクリプトはこんな感じ。 ![]() ![]() ![]() MT" Once upon a time There was a sleepy funny snowman. He was always sleepy. Let's wake him up. MT "Hello! snowman!” 子供たちが繰り返す ”Hello! snowman!" AT "Oh, Helloooooooo! I'm so sleepy! zzzzzzzzz" MT ”He's sleepy." 両手を頭の下に添えて 生徒たちが繰り返す。 MT "It's time for the christmas party! Let's sing and wake him up!" "Let's sing, Santa Claus is coming to town!" 今までレッスンで習ったクリスマスの歌を歌って踊る。 振りは真澄先生のmarblesのワークショップで習ったもの。 Yeah,Yeah,Yeah,Yeah!と歌って踊ったのに 突然、"I'm sleepy. "と言ってsnowman は、 寝てしまう。 MT ”He's sleepy." 子供たちが繰り返す。 MT" I know! Let's do the christmas janken game! 体を使ったクリスマスじゃんけんをする。 ”Santa Claus, reindeer, snowman " MTが子供たちを見て体でじゃんけんをしている間 Snowmanの時突然起きてsnowmanのジェスチャーを MTの後ろでする。MTの後ろなので子供たちからは 見えるがMTからは見えない。 MT" Merry christmas(こどもたちの後ろを向き) 1,2,3!(こどもたちに又向く、その時にポーズを決める) で体じゃんけんをするのだが MTがMerry christmasで後ろを向く寸前に ATのsnowmanが寝るのがミソ! 息が合わないとうまくいかないかもしれない。 ![]() snowmanが寝ているのを見て MT" He's sleepy!" ここまで来ると 子供たちから ”No! No!"と言ってくるかもしれない ![]() この後は真澄先生のワークショップで教わった snowmanのお話につなげるつもりです。 ワークシップでは紙のsnowmanでしたが 生きたsnowmanの方がずっと楽しそうです。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2009.12.20 11:51:22
2009.12.17
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
あの手この手で
Super Simple Songsの ♪Santa,Where are you? song を使いクリスマスレッスンをしています。 今日は、100円ショップで買った ツリーの帽子、snowmanのパペット、サンタの帽子等に プラスチックのバナナ、指人形のキティちゃん、くまサンタ サンタの指人形をそれぞれ入れて 子供たちに上から触らせ あてっこゲームをしました。 一番当たったのが プラスチックのバナナだけど キティとサンタの微妙な差は まだ幼稚園児なのでわかりませんが 雪だるまは薄い白布なので うっすらと くまさんのお鼻が透けて見えているのを 生徒が発見 ![]() 幼児なので あてっこゲームといえども なるべく 当たるようにしています ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2009.12.18 09:38:22
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
ワイルドバンチの劇を見て
クリスマスレッスンのプランを思いつきました。 ワイルドバンチのDのお話では Dwarfをさがすために いろんなドアを叩いてさがしに行くのですが Super simple songs の Santa,Where are you?を歌いながら Santaをさがしにいろんなドアを叩くという遊びも 楽しいかもしれません。アマゾンの空き箱をたくさん集めれば 簡単に作れるかな。 ワイルドバンチ風に Santaをさがしに行き ドアをノックして開いたら Stinky skunks 鼻を押さえて逃げる Singing sisters 一緒にjingle bellsを歌う Seven swans swimming 一緒に泳ぎ、泳ぎながら次のドアへ。 Slithery snakes snakeを持って子供たちを追いかける。 ある程度追いかけたらやめて 座り 子供たちを落ち着かせるために 歌 ”Santa,Santa,Where are you?"を歌う。 その次は、サンタを探すゲームにもっていく。 思いつきだけど 英語教室らしくたくさんの英語を発話しながら でも、体も動かしながら 楽しくレッスンできそうでしょう ![]() height="31" border="0" alt="にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ" /> にほんブログ村
Last updated
2009.12.17 10:15:00
2009.12.15
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
今年クリスマス会で取り上げる絵本は
![]() 元のお話はこれ ![]() お話の内容は以下のホームーページにあります。 http://www.dltk-teach.com/rhymes/goldilocks_story.htm three bears のクリスマス版は 女の子のかわりに サンタさんだったというオチ。 サンタさんが家の中で mitten, boots等落としていきます。 くまさんたちがお散歩する時に ページの隅に小さくサンタさんがいて 自分で発見したらきっと楽しいでしょう。 最後はツリーの下にプレゼントがあった!というページで 終わるのでクリスマス会等で読んであげて なかったはずのプレゼントが置いてある!なんていう サプライズも良いかもしれませんね。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2009.12.15 09:40:56
2009.12.10
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
英語習得には
大人が思う以上に かなりの繰り返しが必要です。 2,3回言ったぐらいでは なかなか覚えられません。 でも、おちびちゃんたちは 楽しければ 何回でも繰り返し言っています。 今日のWhere is Santa gameで 一人の生徒がコップを回す間 フレーズを4回歌っています。 合計6名が前に出てきて ゲームをしたので 生徒全員がフレーズを聞いたり 歌ったりした回数は今日のレッスンでなんと24回! 普通に”repeat after me!"って 練習しただけならせいぜい1,2回しか言えないけど 遊びにしてしまうと ものすごい数を言う事ができますね。 もちろん、今日のレッスンだけで ”Santa, Santa, Where are you?"は 言えるようになっていました。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2009.12.11 12:48:06
2009.12.09
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
大人数のサークルだと
グループ分けにも 工夫が必要。 小学校のレッスンでも同じ事が言えるかな。 今日はグループ分けをするためにも ”Hello! Reindeer!"ゲームをしました。 名刺サイズのサンタ、トナカイ、ゆきだるまのカードを 作成し、セロテープでこどもたちの背中にペタン! 自分では見えないので かなりドキドキですよ。 イベントでママたちにやってもらっても アイスブレーキングになるかもね。 音楽をかけ ♪Hello Reindeer song ( Sumer Simple Christmas song ) をかけ、友達とあいさつをします。 友達に背中のカードを見てもらい ”Hello! Reindeer!"と言ってもらいます。 あいさつを1,2分したら それぞれの絵カードの下に動いてもらいます。 もう一度 こんどはグループごとに それぞれのアクションをしてもらいながら Hello reindeer song を歌うと 良いリピートになりますよ。 この歌、なぜか 途中で1から10まで数えるのですが クリスマスソングなのに 数の勉強もできます。 イベントの最初に歌うのに ちょうど良い感じの歌です。
Last updated
2009.12.10 23:31:57
カテゴリ:クリスマス 英語レッスンプラン
今月からクリスマス英語レッスンがスタート
![]() 昨日の夜、ラミネートして ちょきちょき切った雪だるまのきせかけセットが完了! マグネットのつきが悪くなるので 雪だるまはラミネートはせずコピーしただけのもので 服や顔のパーツは ラミネートした後マグネットをつけてあります。 ラミネートをするのが面倒な場合は パーツの裏にセロテープを丸めて 貼るという方法もありますね。 クラスの人数が少ない場合は 生徒数用意しても良いかもしれません。 ![]() ![]() サークルなので3つ用意し 歌を歌うたびに 一人ずつ前に出てきて 貼ってもらったのですが 最初から終わりまで 変な顔のゆきだるまに 笑いが止まらない生徒がいて 私までなんだかリラックスしてしまいました。 スカーフは頭についているし 口の上に歯がついて それぞれオリジナルのゆきだるまさんに なりました。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2009.12.09 13:28:46
全24件 (24件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|