【服装が「かぶる」のは・・・】究極に「仲良しな証拠」かもしれない!のお話。
閲覧総数 8744
2019.12.11
|
全22件 (22件中 1-10件目) ここカード
カテゴリ:ここカード
初めてまだ1年もたたない小学5年生のグループ
と言っても二人ですが 幼稚園児からスタートする子も多いなか 小学5年生から始まるクラスは珍しいのですが 低学年でスタートするよりも 呑み込みが早く 教えやすいような気がします。 ![]() 幼児さんからスタートした子たちは 小学生のうちに英検3級をめざしますが 5年生からのスタートだと どれくらい進めるのかは生徒さんたち次第。 ![]() このクラスは初めから ”この文字こう出すカード”(発音カード) を使用しています。 毎回、レッスンスタート時に 発音の復習をしてから レッスンを始めています。 今週はどれくらい覚えているのか テストをしてみました。 ![]() a~zまでのルールと ch,sh, ck,th, ea,ee,ai,ay,ow,oa,までわかると なんとなく読める文字も増える実感があるらしく ”少し読めるようになってきた”と 生徒が言いました ![]() レッスンでフォニックスのプリントをやっても 前にやったルールは忘れそうになったりしますが ここカードで毎回復習することで定着していくような気がします。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.08.30 10:00:24
2019.07.16
カテゴリ:ここカード
只今、月曜日の子ども食堂の宿題を準備中。
8月はお休みになるので この文字こう出すカードを ![]() 自分が教えている順番にリストを作成し 毎日、カードを見ながら音を出す宿題と この文字こう出すカードを見ながら ノートに関連する文字を書いてもらう事を 宿題にする予定。 例えば ea eat, tea, speak, read, clean ee week, weekend ai rain, train ay day,May, say th three, think, th there, this,that, these, those など。 ノートに書いてくる宿題は6ページ。 綴りを覚えるというより 読めるようになるのが目的で 読めない単語はカードにして練習してくるのも課題。 それ以外にもCDを聞いてくる宿題も。 英語で自己表現のCD1の暗記。 1か月もあるので それなりの量の宿題になってしまいました。 どれだけ成果が出てくるかは 本人のやる気次第ですが。 真面目な子はおそらく 全部読めるようになっているはずです。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.07.16 10:14:59
2019.07.01
カテゴリ:ここカード
すっかり
勘違いしていました~! 申し訳ございません ![]() 11月にあるのは この文字こう出すカードの発展編ではなく 東京YWCAのワークショップでした~! ![]() YWCAのverb card とマージャンゲーム お勧めです ![]()
Last updated
2019.07.01 22:10:54
カテゴリ:ここカード
同じ様に進んでいても
その子によって苦手な文字やフォニックスがあります この文字こう出すカードは 裏を見れば発音が形や文字で”見える”ので それぞれに合った宿題をすることが可能です ![]() 明日の小学2年生クラスは 今まで習ったフォニックスのテストをし 出来なかった所だけリングに通し 練習してくる宿題を出す予定です。 ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.07.01 12:01:45
2019.06.30
カテゴリ:ここカード
池袋の”この文字こう出すカード”の
ワークショップに行ってきました~! 滅多にワークショップに参加しないので 朝から緊張しまくり なぜか朝の4時に目が覚め仕方が無いので 仕事をしたのに 携帯も忘れ 場所をプリントアウトしたものも忘れ 記憶を頼りにたどり着いた~! が、部屋番号がわからない~! ![]() 誰か知り合いに会うだろうと 玄関で待っていたら Tamirinさんが~! 助かった~! ![]() さて、お披露目会に参加し クラスでも使ってみていたので お話されること一つ、一つに納得。 ![]() 4人の先生の個性も光っていました ![]() 実際に生徒にどう使われているのか クラスの様子もわかり 自分のクラスにも当てはまることもあり たくさん、すでに買ったのに ずっこけ中学生にも購入をする事に決定 ![]() 実際に先生たちでゲームもしましたが 何歳になってもドキドキしますね ![]() 今日は家に着いたら 緊張がほどけたのか 爆睡 ![]() バーゲン行く気力も無かったわ ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.07.01 22:11:36
2019.05.10
カテゴリ:ここカード
この文字こう出すカード
![]() 入門講座が6月30日(土)が 池袋で開催されます。 さっそく申し込みしました! ![]() 小さな会場なのであっという間に 定員になるかもしれません。 ![]() 貼り付け方わからなくてごめんなさい。 ![]() HP検索してみてくださいね。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.05.10 08:06:46
2019.04.26
カテゴリ:ここカード
![]() ![]() 年長児が多いのですが 毎週の様に体験があり 年少さんも参加しています。 ずっと長い間お問い合わせは 無かったのにこの時期に来て 体験申し込みが増えたのが 不思議で 代表は“ 令和”になるからかしら? なんて言っていましたが。 何しろ、さいたま市の武蔵浦和地区は 英語教室の激戦区なんです。 今日は元気なアシスタントの先生がいなくて どうなるかなと思ったのですが 代表の方がお母さん方に 声をかけてくださって とてもスムーズにいきました。 いつもサポートされていて 本当に感謝 ![]() レッスンの後半は 初めて使う ![]() ![]() 持って来てもらったのは abcdefghiの9枚。 まずカードをさがすところから スタートです。 アルファベットの a と言っても まだわからない子も多い状態ですが カードの上に絵が描いてあるので ![]() a,a,ant のカードと言えば さがせます。 aからiまで一枚ずつさがし 並べたのですが なんといつも一歩先を行くM君は 何も言う前から つまりヒントも無しに 並べていました 簡単すぎると思ったのか 又ばらばらにして 並べていました。 文字に興味があるか 無いかで随分と違ってきますね。 最後にビンゴゲームをしましたが 楽しかったらしく ”もう1回!”とリクエストされてしまいました ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.04.26 06:42:36
2019.04.24
カテゴリ:ここカード
![]() ![]() 一人a~i(9枚)のここカードを場に出します みんなのカードを混ぜます 混ぜる時もレッスンの一部なので 歌を歌いながら ♪Sarah made a salad, Sarah made a salad Sarah made a salad, we'll all have lunch 9枚選びならべます ![]() ![]() ビンゴになるか ならないかは運次第なのですが 先生がカードを選ばずに 生徒にカードを選ばせます ![]() 運が良ければ同じカードが2枚揃う時もあるので その時はビンゴになりやすい。 自分で自分のカードを選ぶ時に 自分で読まなくてはならないので その子がそのカードを読めているのか 確認できます。 ![]() 誰か一人ビンゴになっただけでは 面白くないので 誰かが カードが2枚ひっくりかえっていない状態まで 続けてビンゴの数を競います。 ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.04.24 08:17:28
2019.04.18
カテゴリ:ここカード
今日の文蔵サークル(南区の公共施設を使用)
の後は自宅で小学5年生男子の個別体験でした ![]() 2回ぐらいお友達を体験に連れてきてくれたけど 曜日の都合が合わず 今でもいろんなお友達に声をかけてくれています ![]() ダンス、スイミング、はなまるなど いろんな都合が合わず個別になりそうですが 本当に一人でもできるのか ![]() 一人のレッスンってどんな感じなのか 体験して貰いました。 本人の気持ち確認は大事ですよね ![]() 今まで何人か個別レッスンをしてきましたが どんなに優秀な生徒でもライバルがいないと 気持ちが緩むようで ちょっと心配 ![]() 今の5年生は小学校のGSで mpi のフォニックスアルファベットソングを やっているらしくa~zまで歌を覚えていました。 ![]() 学校のGS以外は英語には触れていなので まずは ”この文字こう出すカード”を使って アルファベット順に並べられるか確認 並べた後はリングに通し フォニックス音をどれだけ言えるか確認 i あたりからやはり難しそう ![]() アルファベットチャンツの本も予習をしていたので 初日から a~ hをクリア ![]() a~hのワークシートを4枚終わらせて 残り20分でカードゲーム ![]() 今まで友達を誘ってくれて 30分の体験を2回だけ受けただけで 以下のカードも言えるようになっていました。 ![]() walk, stand up, sit down, open your book close your book, open the door, close the door jump, run, sing , listen carefully , please be quiet まだ、初日なので宿題はこれでも少なめ アルファベットチャンツ i ,j , k, l ( 単語 12ケ ) この文字こう出すカードも a~lまで確認すること フォニックス プリント3枚 ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.04.18 07:18:54
2019.04.17
カテゴリ:ここカード
![]() ![]() 4人中 二人が読むのに悩んだのが dinner という単語 A~Zのフォニックスは一通り勉強したのですが 一文字ずつ確認してみると 二人がわからなかったのは i の音でした ![]() 講師の私が答えを教えるのは簡単なのですが 一呼吸置き ” ここカード(この文字こう出すカード)を 出してごらん。i のカードをさがしてみて。 裏になって書いてある?”というと 生徒はカードをめくると 自分で発音を確認することができます ![]() ![]() ”なんの絵がかいてある?” ” ink だ~!” レッスンの記憶が戻ってきます ![]() i の音がわからず di が読めなかったんですね ![]() ここカードは各自持っているので いつでも自分で見られる、自習できるのが 良いところです。 ![]() ![]() にほんブログ村
Last updated
2019.04.17 00:07:35
全22件 (22件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|