701496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

FIT情報


改造計画 第一弾 フロントスピーカー交換


アルコール類


クラフトビールリスト


新潟の日本酒


宮城県 クラフトビール・地酒 マップ


ニッポン地ビールまつり 2005 総集編


ヴァイツェン・マップ 1/2


ビール広場


北海道のクラフトビール


青森のクラフトビール


岩手のクラフトビール


宮城のクラフトビール


秋田のクラフトビール


山形のクラフトビール


福島のクラフトビール


茨城のクラフトビール


栃木のクラフトビール


群馬のクラフトビール


埼玉のクラフトビール


千葉のクラフトビール


東京のクラフトビール


神奈川のクラフトビール


新潟のクラフトビール


富山のクラフトビール


石川のクラフトビール


福井のクラフトビール


山梨のクラフトビール


長野のクラフトビール


岐阜のクラフトビール


静岡のクラフトビール


愛知のクラフトビール


三重のクラフトビール


滋賀のクラフトビール


京都のクラフトビール


大阪のクラフトビール


兵庫のクラフトビール


奈良のクラフトビール


和歌山のクラフトビール


鳥取のクラフトビール


島根のクラフトビール


岡山のクラフトビール


広島のクラフトビール


山口のクラフトビール


徳島のクラフトビール


香川のクラフトビール


愛媛のクラフトビール


高知のクラフトビール


福岡のクラフトビール


佐賀のクラフトビール


長崎のクラフトビール


熊本のクラフトビール


大分のクラフトビール


宮崎のクラフトビール


鹿児島のクラフトビール


沖縄のクラフトビール


ジャパン・アジア・ビアカップ2007


HONDA FIT (フィット)


MAZDA MPV


ブログの為?の 小ネタ 小技


デジカメで撮影した動画をブログで公開。


DVDリッピング


DVDをアップコンバート


HONDA STEPWAGON SPADA


Category

Recent Posts

Favorite Blog

今日は・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
語りの場 日本のお… 薫香馨吟さん
今夜も一献 呑気のん兵衛さん
ロドリゲスのひとり言 ロドリゲス415さん
バッグ(かばん)の… Johnny_Styleさん
にここのここに にこにんさん
育毛相談専門家のブ… うのやすさん

Comments

 はるとっちゃん@ Re[1]:手作りランチ(02/18) ろろすけさん、御無沙汰しております! …

Calendar

Profile

はるとっちゃん

はるとっちゃん

Aug 29, 2005
XML
カテゴリ:ニュースな事

08/16にUPするつもりの日記を手違いで 08/29に orz。

本当?の日記(記録)は、こちら
新たなコメント等ありますので、宜しければご覧下さい。

***


午前中、仙台市科学館で【 大昆虫冒険館 】を見てきた我等。

 お昼は何食べる?

等と話をしながら、科学館を後にするべく

徐行 で 駐車場から出ようとしておりました。

その時です

 車がロールする感じ?

  上下左右に揺れる感じ

なんだよー。 この道、さいあくー!

 なんて思ったのですが

こんな風に揺れる道路って、どんな道路?
坂道だけど、見た感じ普通の道路。

 なんか おかしい。

本当はいけないのですが、横をチラッと見たら

 駐車してある車。

 街灯。

 電柱。

全てが揺れているではあーりませんか。


 その時、初めて 地震 だと思いました。

周囲は

 止まっている車。

 平気に走っている車。

 恐る恐る走っている車。( ←我等はこれ )

がいました。

結構、長く揺れていた感じでしたので

橋の手前で止まり、テレビにて情報収集。

 あらーー。 物凄い地震だったのね。

科学館の中の人は、大丈夫なのだろうか?

実家は?

等と思いながら、しばし、ニュースに耳を傾けていました。

が、我等もここにいては・・・。

とりあえず、揺れが収まったので出発です。

その後は

 橋を通るにも

   ここの橋は大丈夫だよね。
   また、地震が起きないでよ。

 トンネルを潜るにも

   ここのトンネルは、大丈夫?
   地震は・・・。

など、不安だらけの、ドライブです。

途中、とある場所に買い物の為に立ち寄ったのですが

↓こんな状態↓で、開店休業のお店もあれば



↓こんな状態↓で、営業しているお店もありました。



それなりの地震が起きると、必ず、ニュースで出てくる一場面。

生で見てしまい、なんとも言えぬ思い。




今回の地震について

テレビを見ていると専門家の方々は

 1978年の宮城県沖地震とメカニズムなど、類似する点はあれど
 約30数年周期で来ている宮城県沖地震ではない。
 今回の地震は、規模が小さい。
 今後も注意が必要。

と仰っていましたが

 前回の地震は、マグニチュード7.4
 今回の地震は、マグニチュード7.2

ですよ。

規模が小さい。 って、被害の事ですが?

宮城は、ここ数年 宮城県沖地震とは言えない地震で
多大な被害を被っていた訳ですよ。

既に、倒壊する民家、塀は、倒壊済み。 だと思っています。

だから、被害が少なかった。

  いい事じゃないですか。

専門家の先生方は、何を期待しているの?

  と、専門家の方々に 不信感を抱いてしまいました。


HOME日記一覧メールはこちらお気に召したら クリック 励みになります


関連商品のご紹介

●救命脱出用具「たすか~る」
●救命脱出用具「たすか~る」

災害売れ筋グッズ!レタス1個よりも軽い100♪NASA開発の信頼製品です!日常的にひざ掛け・毛布...
災害売れ筋グッズ!
レタス1個よりも軽い100♪
NASA開発の信頼製品です!
日常的にひざ掛け・毛布...


『非常時に!旅行に!ダイエットに!』携帯できる高性能浄水ボトル!水道水がおいしい水に早変...
『非常時に!旅行に!ダイエットに!』
携帯できる高性能浄水ボトル!
水道水がおいしい水に早変...


【寝袋兼用リュック】災害避難時に備えて安心!アウトドアにも使えるシェラフ兼用リュック  W
【寝袋兼用リュック】
災害避難時に備えて安心!
アウトドアにも使えるシェラフ兼用リュック


備えあれば憂いなし!ボリュームたくさんで地震等の災害時の強い手助けツールとなります!非常...
備えあれば憂いなし!
ボリュームたくさんで地震等の災害時の
強い手助けツールとなります!非常...










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 31, 2005 12:15:00 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ニュースな事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:宮城県沖の地震(08/29)   虎太郎0818 さん
おはよ-

地震学が専門の○○大学教授なんて方が
必ずテレビに出てコメントしてますけど・・・

専門家なら、もっとちゃんと予測してよ!って
テレビの前でいつも突っ込んでしまう虎太郎です。

専門家だなんて言ったって、結局何もわかってないんじゃないかって
思ってしまいます。

起こってからなら何とでも言えますもん。

阪神淡路の震災の時だって
地震が起きてからあ-だ、こ-だでしたから(怒) (Aug 30, 2005 07:59:04 AM)

 Re[1]:宮城県沖の地震(08/29)   はるとっちゃん さん
虎太郎0818さん。こんにちは。

>おはよ-

>地震学が専門の○○大学教授なんて方が
>必ずテレビに出てコメントしてますけど・・・

>専門家なら、もっとちゃんと予測してよ!って
>テレビの前でいつも突っ込んでしまう虎太郎です。

突っ込みはしないけど、そう思います。

>専門家だなんて言ったって、結局何もわかってないんじゃないかって
>思ってしまいます。

>起こってからなら何とでも言えますもん。

そうなんですよね。

殆ど、統計学的な面があって、過去データから何年おきに地震が来ているから
もう少しで来るだろう。

ですものね。

30数年周期の仙台沖地震も、これから30年内に起こる確率は、99%。

みたいな記事を見た記憶がありますが
予測、予報の保険としか思えない発言。

なんなんだろうね。 って感じ。

>阪神淡路の震災の時だって
>地震が起きてからあ-だ、こ-だでしたから(怒)

今回地震については、仙台が揺れる 11秒前に分かっていたみたいですよ。

2004年2月から試験運用していたみたいです。

って、試験運用って おいっ!

誤報でも、サイレン等で仙台中に響き渡れば
プールのけが人も減ったかもね。

しっかりして欲しいものです。
(Aug 30, 2005 12:35:16 PM)

 Re:宮城県沖の地震(08/29)   呑気のん兵衛 さん
あぁ、ビックリした!!
昨日コメントしたはずなのに、削除されてしまったのかと思いました。
で、パック焼酎3つを何故抱っこしていたのですか?

(Aug 31, 2005 07:48:45 AM)

 Re[1]:宮城県沖の地震(08/29)   はるとっちゃん さん
呑気のん兵衛さん。こんにちは。

>あぁ、ビックリした!!
>昨日コメントしたはずなのに、削除されてしまったのかと思いました。

朝の忙しい時に、08/16にUPしようとしていたのですが
手違いで、この日になってしまいました。

気が付いたのが遅くて、既に、虎太郎さんからの書込みがあったので
現状のまま残しております。

ドッキリを仕掛けるためにやったわけではないですからね。

>で、パック焼酎3つを何故抱っこしていたのですか?

もともと、パック焼酎を買う予定でだったのです。
後は、何個買うか。
だったのですが、周囲のあわただしさ(地震の影響で)に長居は無用?

こんな雰囲気だったので、抱えられる分だけ買ってきました。

それが 3つです。
(Aug 31, 2005 12:25:19 PM)

 Re[2]:宮城県沖の地震(08/29)   仕事中のん兵衛 さん
はるとっちゃんさん

↑そういう事でしたか。了解です。

>もともと、パック焼酎を買う予定でだったのです。
>後は、何個買うか。
>だったのですが、周囲のあわただしさ(地震の影響で)に長居は無用?

>こんな雰囲気だったので、抱えられる分だけ買ってきました。

>それが 3つです。

買う予定だったとはいえ、初心貫徹したこと、尊敬に値します。
素晴らしい!!
(Aug 31, 2005 12:37:14 PM)

 Re:宮城県沖の地震(08/29)    ぴっかぁ さん
ぴっかぁの知り合いが、その地震当日に、
福島県から宮城県の山へキノコ狩りに行っていたらしいです。
山に入ってて、地震には全く気付かなかったとか…
今日はやけに落石が多いなぁ位にしか思っていなかったらしく、
家に帰ってから、地震があったという事を初めて知ったらしいです。
(Aug 31, 2005 08:12:35 PM)

 Re:宮城県沖の地震(08/29)   杜の都のほろ酔い父 さん
こんばんは~
今年の夏は蒸し暑く・・無く蝉の声がその暑さを倍増させる・・
蝉の大量発生した年には大きな地震が起きる・・と耳にしたことがあります。
そっちの方が確かかもしれませんよね~ (Aug 31, 2005 08:37:46 PM)

 Re[3]:宮城県沖の地震(08/29)   はるとっちゃん さん
仕事中のん兵衛さん。こんにちは。

>はるとっちゃんさん

>↑そういう事でしたか。了解です。

>>もともと、パック焼酎を買う予定でだったのです。
>>後は、何個買うか。
>>だったのですが、周囲のあわただしさ(地震の影響で)に長居は無用?
>>
>>こんな雰囲気だったので、抱えられる分だけ買ってきました。
>>
>>それが 3つです。

>買う予定だったとはいえ、初心貫徹したこと、尊敬に値します。
>素晴らしい!!

だって、群馬で売っていない パック焼酎ですから
そりゃもう 必死ですよ。(笑)
(Sep 1, 2005 12:35:45 PM)

 Re[1]:宮城県沖の地震(08/29)   はるとっちゃん さん
ぴっかぁさん。こんにちは。

>ぴっかぁの知り合いが、その地震当日に、
>福島県から宮城県の山へキノコ狩りに行っていたらしいです。
>山に入ってて、地震には全く気付かなかったとか…
>今日はやけに落石が多いなぁ位にしか思っていなかったらしく、
>家に帰ってから、地震があったという事を初めて知ったらしいです。

危なかったですね。

地震に気が付かなかった。と言うのは、どうかと思いますが
落石にも当たらず、自宅に帰るまで気が付かないとは
幸運の持ち主ですかね。

確か、ニュースではどこかの名所で、崖崩れがあったとか。

無事で何よりです。
(Sep 1, 2005 12:38:42 PM)

 Re[1]:宮城県沖の地震(08/29)   はるとっちゃん さん
杜の都のほろ酔い父さん。こんにちは。

>こんばんは~
>今年の夏は蒸し暑く・・無く蝉の声がその暑さを倍増させる・・
>蝉の大量発生した年には大きな地震が起きる・・と耳にしたことがあります。
>そっちの方が確かかもしれませんよね~

そういう話もあるのですね。

確かに、帰省の際に立ち寄った 泉PA には沢山のせみがいました。

危険予知は、人間より動物達の方が優れているんですよね。(多分)
(Sep 1, 2005 12:43:33 PM)


© Rakuten Group, Inc.