700997 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

FIT情報


改造計画 第一弾 フロントスピーカー交換


アルコール類


クラフトビールリスト


新潟の日本酒


宮城県 クラフトビール・地酒 マップ


ニッポン地ビールまつり 2005 総集編


ヴァイツェン・マップ 1/2


ビール広場


北海道のクラフトビール


青森のクラフトビール


岩手のクラフトビール


宮城のクラフトビール


秋田のクラフトビール


山形のクラフトビール


福島のクラフトビール


茨城のクラフトビール


栃木のクラフトビール


群馬のクラフトビール


埼玉のクラフトビール


千葉のクラフトビール


東京のクラフトビール


神奈川のクラフトビール


新潟のクラフトビール


富山のクラフトビール


石川のクラフトビール


福井のクラフトビール


山梨のクラフトビール


長野のクラフトビール


岐阜のクラフトビール


静岡のクラフトビール


愛知のクラフトビール


三重のクラフトビール


滋賀のクラフトビール


京都のクラフトビール


大阪のクラフトビール


兵庫のクラフトビール


奈良のクラフトビール


和歌山のクラフトビール


鳥取のクラフトビール


島根のクラフトビール


岡山のクラフトビール


広島のクラフトビール


山口のクラフトビール


徳島のクラフトビール


香川のクラフトビール


愛媛のクラフトビール


高知のクラフトビール


福岡のクラフトビール


佐賀のクラフトビール


長崎のクラフトビール


熊本のクラフトビール


大分のクラフトビール


宮崎のクラフトビール


鹿児島のクラフトビール


沖縄のクラフトビール


ジャパン・アジア・ビアカップ2007


HONDA FIT (フィット)


MAZDA MPV


ブログの為?の 小ネタ 小技


デジカメで撮影した動画をブログで公開。


DVDリッピング


DVDをアップコンバート


HONDA STEPWAGON SPADA


Category

Recent Posts

Favorite Blog

今日は・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
語りの場 日本のお… 薫香馨吟さん
今夜も一献 呑気のん兵衛さん
ロドリゲスのひとり言 ロドリゲス415さん
バッグ(かばん)の… Johnny_Styleさん
にここのここに にこにんさん
育毛相談専門家のブ… うのやすさん

Comments

 はるとっちゃん@ Re[1]:手作りランチ(02/18) ろろすけさん、御無沙汰しております! …

Calendar

Profile

はるとっちゃん

はるとっちゃん

Feb 28, 2006
XML
カテゴリ:仕事

楽しき日々ではありません。

我慢の限界。
ロバの耳状態ですので、気にしないで下さい。











非常に腹が立つ。


今の仕事は

 今までと同じやり方では ダメ。
 今までより、厳しい仕事。

でも、ある意味 やりがいのある仕事。

だと、私は思っている。


しかし、このプロジェクトを行うには相応しくない人が多すぎる。


「熱問題」

 熱い所を見ないふりをして
  自然対流で・・・。
  放熱が・・・。
 そんな事考える前に、熱い所を冷やせよ!

 効率改善だって、まだ出来るだろう。

 なぜ、やらない。

 高温部を下げなければ、自然対流だ、放熱だいったって
 仕方ないでしょ。

 この前の打ち合わせで、手法を話し合ったろう。

 高温部の温度を下げろよ!


 なぜ、楽な方法ばかりを考えるんだよ!


 次の変更だって、既存機種の見よう見まねじゃねーかよー。

  ショットキーの Vf と一般の Vf 考えたら
  一般のものを使った方が効率いいんじゃねーの

 何やってんだよ。
 人の話を聞いているの?

 何年 設計やってんだ!



「ノイズ問題」

 高速通信部は、最短で引くのが常識だろ

 何考えて、レイアウトしてんだよ。

 今まで、散々、苦労してきても何も覚えていないのか?


 なぜ、ダンピング抵抗を IC の近くに配置しないんだよ。
 アホか お前は。

 そんな場所に配置したって、そこまでの経路が長いだろ

 アンテナになるんだよ!

 仕事に対する姿勢(他人任せ)が悪いから
 同じような事ばかり繰り返すんだよ。

 真剣に考えろよ。

 ばか


「仕事のやり方」

 あなたは、私のいくつ年上ですか?

 仕事のやり方 知ってます?

 試作したら、動作確認するのは当たり前なのですよ。

 それは、見た目ではなく

 ちゃんと、測定器を使って確認するんですよ。

 知ってますか?


 あなたの机にある高級オシロスコープで見れるんですよ。

 ちゃんとやってくださいよ。

 電源が発振してましたよ。

 いい加減にしろよ。


 今回の仕事は、今までのようなやり方じゃ ダメだって

 まぁ、今まで人にばかり任せて

 何もしていないから

   仕事をしろ!

 っと言っても 馬の耳に念仏 かも知れないけど

 現在のメンバーをみると、あなたにちゃんとやってもらわないと

 後で、大変な事になりますよ。



 これからは、あなたを目上と思わず

 どんどん、突っ込んでいきますか 覚悟しとき!

楽しき日々
 * HOME  * Diary  * Bookmarks  * Mail  * Shopping List
リンク
地ビール日本酒焼酎ワイン楽天ブックスカー用品

お買い物するなら



ランキング参加中

ポチッ!と
お願いします

↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログへ

くつろぐ

blog_ranking

みんなのプロフィールSP



楽天ブログランキング
↑↑↑↑
ポチッとね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2006 11:56:46 PM
コメント(10) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.