山田維史の遊卵画廊

2012/07/23(月)11:27

顔相

日常雑感(2078)

 「顔相」という言葉があるかどうか。今日、まったく見知らぬお婆さんから突然声をかけられた。「おいくつですか?」と。私はびっくりしたが、善良そうではあるしお年寄りなので邪険に扱うこともできず、「67」ですと応えた。すると「あなたは芸術家でしょう?」と言う。これには驚いた。「あなたのお顔を拝見して、すぐに分かりました」  占いではないようだ。直感らしい。何かピンとひらめいたので、見知ったのでもないのに、気持ちの中にとどめておくことができなかったようだ。  それで思い出した。  昔、まだ30歳にならない頃、私を気に入っていたらしい「会長」さんが、ときどき飲みに連れていってくれた。新宿のキャバレー(当時、新宿コマ劇場の近くに大きなキャバレーがあった)に連れられ、ホステスを二人私につけてくれたことがあった。2、3度行ったのだが、その最初のとき、ホステスのひとりがつくづくと私の顔を見て、「芸術家じゃないかしら? しかも私がいままで出逢ったことがないタイプだわ・・・」と言った。  その頃の私は、まだようやく2、3の雑誌に挿画を描かしてもらったばかりで、原稿の描き方さへおぼつかず、異様な熱意だけで生きていた。芸術家どころではなかった。しかも私の服装は、いつも糊のきいたワイシャツにネクタイ、スーツという具合。いまだにジーンズなど着たことがないのだから、画家らしい芸術家らしいという一般的なイメージからはほど遠かった。  私の目を見て、「卒倒しそうになった」と言った男性編集者がいた。  家にいるときは顔も洗わないし髯も剃らない。きょうはちょっと外出するので、髯を当たりながら鏡を見て、年をとって悪相になったなと思ったばかりだった。それで外出先で、冒頭に述べたお婆さんの言葉だ。  10年ぶりにまた自画像日記をはじめようかと思い始めている。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る