コンセント、入っていますか?

2012/01/24(火)04:16

チェーンクリーナー買う?それとも自作する?

自転車(1068)

おはこんばんちは。 日曜日にローラーを回し終わった時点で970kmを走っていました。 実はサイコンをリセットしているのでとっくに1000kmを超えているのだけれども 今のメーターはまた970kmだ。 ジテツウ一回すれば32kmなので今月は余裕で1000kmは超えそうである。 やっぱりLSDトレーニングが大きいですね。 さて、購入からまもなく1000km。 ハッキリいって調子悪いです。 変速してもチリチリいうんですよ。 ディレイラーの調整をすればいいのですが自分でやるのもありですが、 ここは一ヶ月点検でショップに持ち込んで調整してもらうつもりです。 そんなものはタダで調整してもらえるのですがこれこそいい勉強です。 プロの調整方法を学ぶ良い機会と捉えてしっかり見て学ぶつもりです。 ワタクシの溶接も板金屋に通って目で学んだものですから。 そのまえの調整方法の予習をしておかないと。 あとチェーンがね。 汚れているんですよ。 週末にウェスで拭いているのですがあんまり綺麗になりません。 そろそろ真面目にチェーンクリーナーを導入しようかと考えています。 綺麗なドライブトレインとキマったディレーラーでペダリングするとマジで気持ちいいです。 チェーンがスプロケットと噛み合い、そしてニュルニュルとヌケけていくのがわかります。 カ・イ・カ・ン!  こうなるともうイッてしまいそうです。 あ、でも自転車こいでイッていたら変人に思われるからやめておこう。 そうじゃなくって汚れたチェーンを掃除するのにはチェーンクリーナーが便利らしいです。 いままでチェーンを外して水溶性クリーナーを浸したバットに放り込んでいましたが、 清掃効率が悪いので専用機が欲しいところです。 で、まずは他人の評価をアテにしてみましょう。 チェーンクリーナーの比較&インプレ ロードバイク チェーン 洗浄機 クリーナー チェーンを洗いましょう。 どうも見ているとパークツールのCM-5かフィニッシュラインのTOS045がオススメのようですね。 個人的にはチェーンを外してから清掃したいのですがそういうの無いしなぁ。 と思ったところでヒラメイタ! 自作という手もあるぞ。(マタワルイクセガデタ) 自転車のチェーン洗浄機を作ってみた。 自転車のチェーン洗浄クリーナー自作 なるほどね。百均で調達すれば結構よさげなものがつくれそうですね。 ワタクシの場合はガレージに溶接機もボール盤もあるのでなんでも作れます。 チェーンクリーナーが作れるのならスプロケットクリーナーも同じ要領でつくれそうだ。 ちょっとアイディアを並べてみてまとめてみるかな。 【ブラシ&洗浄潤滑剤】FINISHLINE ChainCleanerKit (TOS04600) フィニッシュライン チェーンクリーナーキット(Q017122) 自転車専門新品激安通販代引きOK激安大特価最安値挑戦中ポイント倍PARK TOOL CM-5 サイクロン(チェーンクリーナー) / パークツール 自転車パーツ ケミカル用品 確かにこれらは間違い無いだろう。 しかしDIY精神に溢れるチャレンジャーはこっちだろう。 GA(グリーンエース) マシンオイルクリーナー146921 1本(1L) 価格:1,029円(税込、送料別) 【お届け先・東京23区限定】【1000円以上で送料無料】【平日即日発送】山崎産業/タービーCS-300... 価格:335円(税込、送料別) 石水ブラシ工業 ビン洗浄用ブラシ スチール線H-6 1本 価格:81円(税込、送料別) これらを使えば頑丈でよりよい洗浄機が作れそうだ。 ワタクシがどちらを選択するか? いうまでもないだろう。 にほんブログ村 読んでおトクを感じたりハッピーだったらポチっとねがいます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る