コンセント、入っていますか?

2014/04/06(日)00:29

The peaksへのエントリー完了!

普通のロングライド(73)

おはこんばんちは。 変態自転車乗りの間では知られているかとは思いますが、9/7に美ヶ原エリアを中心として走行距離153km、獲得標高5070mの山岳ロングライド「The peaks」が開催されます。 以前からツイッターでもハナシがちょこちょこ流れていたのでエントリー開始日は夜練もそこそこに深夜0時にスポーツエントリでポッチ(エントリ)しました。 一次エントリ、二次エントリ合わせて1000名まで募集するようです。 でも走る内容からしてそんなに生温くないので1,000人も集まるのでしょうか? 距離こそ153kmですが、獲得標高は5,070mもあります。そのへんの峠を5回は登るイメージです。 それを日の出から日没まで繰り返すわけですよ。大変ですね。 まぁいままでサコライドだのキャノンボールだの散々に走って来たので 「アレに比べればまだマシ」 と思えるところもあります。 サコライドでは何度、地獄をみたことか・・・ もうあれはいいです。 サコライドにしてもキャノンボールにしてもヌルくないので、それなりのスキルや装備が要求されます。 もちろんこのThe peaksも同じで出発開始時刻が午前3時で日没後まで開催となりますから前後にライトは必須となります。 夏場とはいえ標高差がありますから下りで冷えないようなウェアの準備も必要です。 だいたい標高2,000m近いところで日の出前と日没後は夏でも自転車で下るとクソッ寒いです。 また燃料切れにならないように補給食の携行も必要でしょう。 そういうのって場数を踏んでいないと見積もれないですよね。 つまり初心者お断りなイベントなんですな。 安易な参加は自分だけでなく周りも苦労&迷惑しますのでよくよく考えましょう。 これは自分の思ったところですが、完走できそうな条件として200kmを10時間以内に走りきる能力がないとキビしいかもしれませんよね。(まぁ9時間ってのが本音だよ。そんくらいの脚をつけてから参加してちょ) そのへんを走るのとは違うので途中で力尽きたら輪行で帰るなんてこともできません。だって山の中ですよ。 だから同じエリアを行ったり来たりするコースになっているのでしょうけれど。そこらへんはよく考えられていますわ。サコライドなんてヘーキで50kmくらい何もないところを走ったもの。星空がキレイだったなぁなんて言えるのは生還したからに他なりません。 それはともかくエントリしてから気がついたバカがここにいまして、チェックインが前日の午後なんですよね。つまり前泊せんとならんとな。 クルマで午前3時までに会場へ乗り付けるつもりだったのですが、上田で宿を探さないとならんのですか。 こりゃエントリよりも宿を取る方が難しいか? 夏休みあたりに下見を兼ねて試走してみましょう。 このThePeaksはしばらくネタとしてつづけますわ。 突然の雨でも内部を守る。ボディバッグが更に進化して登場!SEAL(シール) ボディバッグ ウ... 価格:8,532円(税込、送料込) ******************** にほんブログ村 にほんブログ村 アナタの1ポチっ!がワタクシの支えです。 ********************

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る