プラス君の日記

2023/01/10(火)19:49

お金をかけないで生活のクオリティを上げる

生活の質を上げるには、それなりにお金ががかるものです。 今の時代、お金をかければそれなりに心地良い生活をすることにができますが、何も考えないでお金をかけても、必要以上に出費が多くなってしまいます。 なので、できることなら、出費は極力抑えながら質の向上をはかりたいもの。 そのために第一に考えることは、自分が何をすれば心地よく感じることがができるのか?(また、何をしなければ心地よく感じることができるのか?) 自分の好みや志向をしっかりと捉えて、それに応じて環境を整えることだと思います。 環境整備を工夫してお金をかけないで楽しむこと。 自分のイメージとしては、美味しい料理を作ろうとした際、食材が良ければ美味しい料理ができるのは当たり前ですが、普通の食材でも調理方法や味付け(スパイス等)を工夫することで美味しく仕上げる、とか、ちょっとした付け合せを工夫して料理にアクセントを付ける、とか、お気に入りの食器に盛り付けてみる、とか。 考えれば、何かあるような気がします。 別の言い方をすれば、衣食住のそれぞれについて、ていねいに生活をしていく感じです。 家では、夜食事を摂るときは、パソコンやi-podをBluetoothでスピーカーに繋ぎ音楽(だいたいタンゴの曲)を流しながら食事をしています。 日曜日の朝等は、喫茶店で流れるような音楽を流して、カフェて朝食を摂っているような雰囲気を味わっています。 こうしたことは、お金もかからないし、工夫次第でできることです。 いずれにしても、できる範囲で工夫をして居心地の良い環境を整えていく。 そして、それを楽しむことが大事だと思います

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る