少年野球のタネ

2012/03/12(月)19:05

グローブの手入れ方法

道具(44)

最近、週末に近づくと雨が多いですね。 昨年の秋も毎週のように雨でした。 雨が降ってグランドコンディションが多少悪くても、野球をする場合があります。 この時、グローブ、バット、スパイク、ユニフォームがどうしても泥でよごれます。 「野球が上手くなりたいなら、道具を大切に!」とよく言われますが、ではどのように手入れをしたら良いのでしょう。 道具の手入れ方法をご紹介します。 まずは、グローブから・・・ 1.グローブについたドロは、水をしみこませてかたくしぼった布   できれいにふき取ります。   ※注意!    水洗いはだめ!革でできたグローブはできるだけ濡らさないようにします。 2.かわいた布で、水分をふき取ります。 3.よごれをとる 4.全体にうすくオイルをぬる。   ぬりすぎにちゅういしましょう。 5.グローブの内側、手を入れる部分のよごれを布でふき取ります。   手のひらは汗をかくので、一番汚れやすい所です。 6.こまかな部分のよごれをふきとります。   ボールをグローブに投げて受け取るようにして、ポケット部分を   確認します。 7.日光の当たらない場所で保管します。   保管するときには、型くずれをしないように、ボールをいれて   グローブの保型ベルトで巻いておきます。 8.グローブを置く場合には、立てて置きます。   横に置くと、型崩れの原因となります。 大切なグローブをしっかりと手入れしましょう。 ■超特価20%OFFZETT(ゼット) 野球 グラブ/グローブメンテナンス

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る