000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PARALLEL SITE

PARALLEL SITE

[1]前半

『RaiN』

 

目次⇒魔物ばなー

プロローグがまだの人用リンク⇒ 魔物ばなー


Aパート

[1]晴れのち雨男


 それから数日後、シンジュクのとある大学の一室に二人はいた。


 一人は佐武 春(さたけ しゅん)もう一人は滝乃木 サツキ(たきのき さつき)という名で、二人は四人掛けの長い机の端と端に着席していた。

 間の席には二人の荷物がそれぞれ置かれている。

 二人で四人分使用しても出席している学生が11人と始めから少ないので机の数は充分余っていた。

 四人掛けの机は椅子とセットで16組あった。教室の中央と両端に通路を設けるように左右に八つずつ。

 黒板を前にして左、窓側の机の1番後ろにサツキは陣取っていた。
 窓際に、中央の通路側にサツキが座る。窓の外には数々の高層ビルが立ち並び、地上との距離でこの建物もかなりの高さだと分かる。

 は授業中にも関わらずその頭を腕で覆い、机に頬を付けて寝ていた。一応ノートはあるが筆記用具は出ていない。


 その授業態度に比例するように春の鞄は薄く小さい。ノート数冊と携帯ゲーム機でいっぱいになる大きさだ。


 対するサツキの鞄は肩から下げるタイプでそれなりに大きく、そして膨らんでいた。


 サツキはシャープペンを握り、顔を上げ教科書とノートを広げていた。

 しかしそのノートには迷路をなぞったようないびつな線が「...の消費電」という文字から続いていた。

 顔は教壇に向いていたが目は完全に閉じられていた。その教室内で覚醒している人口は1/12

 講師だけだった。

 正午になり、講師は板書と課題のプリントを残し教室を後にした。

 機を見計らうかのように学生9人が目覚め始め、そのほとんどがプリントを手に食堂やコンビニを目差し出ていく。


「うぁー寝ちゃったー」


 長々と書かれた板書を写すサツキとそれを待つだけがその場に残された。


「はーやーくーしーろーよー」

 白紙のノートを鞄にしまい、机に座り、足を椅子に乗せては急かす。


 通常、食堂は授業終了から10分程で満席になるほど混み合い、地下の売店も三台あるレジに長蛇の列が出来る。

 授業終了時間が12:10であるから残された時間はもはや5分も無い。

「弁当も売り切れるだろーがー」


「ならちょっと先行って買っといてよ。まだかかりそうだし、ボクは弁当作ってきたし。」


「裏切り者がー!仕方ねー。待っててやるからラーメンでも食いに行こう!」


「いや、だから弁当あるんだってば」
 

「そうと決まれば出発だー!」


「待ってもくれないのか!」


 急いで板書を書き終え、エレベーターに乗り込んだサツキだったが、駄目元で立ち寄った七階の食堂は完全に満席。さらには地下の売店も入る前から込み合っているのが目に見えていて弁当は売り切れ必至だった。

 売れ残りのパンを長い列に並び数分かけて買うのは遠慮したかった。
 今日はいつにも増して人が多かった。それは予め仕組まれていたかのように、まるで居眠りをした学生に神が天罰を与えるかの如くサツキは昼食にありつけない。


 当初の予定通り、もう校外に出るほかなかった。
 階段を使い地上に、東西南北の四方にある扉で駅に一番近い所から外に出た。が率先して歩き、サツキはそれに続いた。


「美味いラーメン屋知ってんだ!」


 自慢げに言うの鼻先にポツンと水滴が落ちた。空を見上げたが、さほど曇ってもいないのにまた数滴が顔に触れる。そして弱くもパラパラと雨が降り始めた。


「あ……雨だね。どーする? 止める? 食堂空くまで待つ?」


 サツキが胸に手を当てながら聞いた。自分の意見一つ発せずに。


「あ?どうかしたのか?」


「何が?」


サツキの胸を押さえる手を指差して言った。


「その手。どっかいてーのか?」


「え? あ……いや鞄の紐を掴むのが癖なんだよ」


 開いていた手を閉じ右肩から掛ける鞄の紐を握りながらサツキは続ける。


「でも...ごめんね。ボクって雨男だから、一緒に外出るとよく雨に見舞われるかも。」


「はぁ...そりゃ初耳だな。でも、こんくらいの雨なら気にしねーよ。ちっとばかし遠いけど昔親父に連れていってもらったラーメン屋があんだよ。そこに行ってみよーぜ」


 気にしてないというよりは信じていないという感じでは対応した。

 単に外出と雨天が重なることに一喜一憂するだと判断したのだろう。


 しかし駅に向かうまでの数分の道程で小雨だった雨は大きな雲も無いのに雨量を増し始めていた。

 太陽も陰り、遠くの空に厚い雲が見えた。

 傘を持っていないは少しウザったく思い、調度見えた地下道の入口から駅の下を行くことにした。


 定期を使って改札を素通りし、駅の反対側を目指す

 駅構内に入らなくても駅の反対に行く方法をサツキは知っていたが目的地が分からないので一応黙って付いていくことにした。


 そのまま地下道を通り、それらしい所で地上に出る階段を見つけると振り返りもせず春は上る。


 雨は止んでいたが、暑い雲が頭上を覆い尽くしていた。

 の後に少し遅れてサツキが階段を昇り切って姿を見せた。


「ちょっとは待ってよ~」

 そして、堰を切ったように目の前に水煙が舞い、シンジュクは土砂降りの雨に見舞われた。


「……お前、ふざけんな。」

 春は信じていなかったが移動を封じられた怒りの矛先を雨男に向けた。


「直ぐ止むよ……きっと……多分……おそらく……止むといいなー」


 サツキは左手を地下道の入口から出し、雨の強さを見た。打ち付けるように降る雨は直ぐさま左手をビショビショに濡らす。早々止む気配は無かった。


「仕方ない……こんな事もあろうかと、てゆーかいつもあるんだけど……パンパカパーン!雨具~♪」


 サツキは鞄から折り畳み傘を出した。心なしか少しテンションが上がっていた。雨音に負けないように声を張る人。


「そんなんあるならもっと早く出せよな...」

「あー」


 折りたたみ式の傘をに取られ声を上げるサツキ。


「う……小さいなこれ」


 早速、傘を広げてみた春はどう頑張っても二人入れないそのサイズに落胆する。

「お前の犠牲は無駄にはしないぞ……」

 そう言っては傘をさして雨の中に出た。
 

 雨が傘を打つ音で耳が塞がれる。

 振り向くとサツキがせっせとレインコートを着込むのが見えた。コンビニでビニール傘を買ってこようという考えを捨てながらは言葉をかけた。


「常に二段構えなくらいの雨男なのか?」


 雨音で掻き消された言葉はサツキへは届かず返答は無かった。

 白というよりも灰色の生地に青の刺繍の入ったレインコートは雲の切れ間に覗く青空を思わせるデザインだった。

 フードを被り、膝までコートに覆われたサツキは一見して不審者だった。


「よし!んじゃ行くぞ!」

その後、数分間歩き回り、サツキを絶望させるセリフをは口にする。


「どこだ、ここ?」

 最終的にラーメン屋は見つからず、は発見したうどん屋(チェーン店)で昼食を済ますことにした。


「ここなら学校の近くにもあったような...」

「うるさいな……仕方ないだろ! 雨で視界が悪くて道が分かんなくなったんだよ! ……それに5年くらい前の記憶だし……」


 サツキのクレームに対しては言い訳を並べる。言葉の後になるに連れ声が小さく呟くようになった。


「つまり!雨男のお前が悪い!」

 は店の入口で傘を畳みながら、コートを脱いでいるサツキに振り向きながら理不尽な結論を述べた。

しかし、春はサツキの向こう、自動ドアの更に先の異変に気づいた。

「??」


 雨が止んでいるとかそういう事じゃ無い。分厚い雲が裂け、そこから太陽が顔を出し、光が注いでいた。

「止んだみたいだね。やっぱり通り雨だったのかも...ぃやーうどんかーラーメンよりうどんの気分だったんだよねー」


〔雨の影響か、晴れていても道に迷ってここに来ていたか〕

 

 それはには結論付けられなかったが、雨男が雨の降った後に目的に達しようとしていることは確かだと感じた。


 このままでは完敗だ。その思いがの足を動かした。

「出ろ!晴れたんならラーメン屋を見つけられるかもしれない。」


「えーもう諦めてうどんにしようよー」


 サツキは口では反対しながら渋々自動ドアに近づき外に出た。


「あ……」


「え……?」

「降って来た。」


 外に出るなり頭皮に感じる物は紛れも無く雨だった。

「やっぱりうどんでいいです。」

 春は屈服し、自動ドアに引き返した。

「天ぷら♪ 天ぷら~♪」

 サツキの機嫌はうなぎ登りだが、その財布の中身は彼の好物の海老天には遠く及ばない。

 

Bパートにつづく!⇒魔物ばなー




© Rakuten Group, Inc.
X