ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

2007/12/10(月)22:25

オルゴール療法の途中経過です♪

ひろくんのオルゴール(7)

去る9月30日にオルゴール療法研究所を尋ねたことを 以前お話させていただきました。 http://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/200710010000/ あれからもう2ヶ月以上経つことになりますが、実際使い始めたのは 10月の終わりごろですので約1ヶ月半くらい使用したことになります(゚- ゚ ) 今も手元にオルゴールがあるのですが、スイスのリュージュ社の オルゴールはとてもやさしい音色をしています。。 もちろん毎日我が家で使用しています。 このオルゴールは不思議にずっと聴いていても聴き飽きません。 恐らく音色の素晴らしさの他にも、テンポが段々とゆっくりに 変わっていくのでその関係もあるのだと思いますm(゚- ゚ ) あれからしばらくして、年間会員証と療育用のファイルが 私の手元に送られてきました。 療育用のファイルには、オルゴール療法の進め方や注意事項、 取扱説明書等が入っていて、それに加えて何度でも提出できる A4サイズの療法日誌も何枚か入っていました。 療法日誌はオルゴール療法を進めていくにあたって、 体や心に生じる変化や質問を書いていくらしく、その日誌を提出 すると、後日カウンセラーの方がきちんと回答して下さるそうです。 私はメールから1度送りましたが、カウンセラーの方から ワード文書で丁寧なご回答やアドバイスが書かれていて フォローの面でもとても安心できる印象を受けました。 私たちのオルゴールの使用方法は、療育にというよりも 家族全員で良い音を聴くことを楽しんでいます(^-^)♪ 「~しなければならない」と感じると好きなものもイヤになって しまいがちですし、そうなるとせっかくのオルゴールの音も 楽しめなくなってしまうような気がするからです。 以前も書きましたが、オルゴールは楽器としてもとても 優れたものがあると思います。 とくに共鳴箱の上に乗せた時の音の豊かさは とても素晴らしいものがあります。 療育には共鳴箱を載せたほうが絶対に効果があるとのことで、 「出来るだけ共鳴箱に載せて聞いてください」 とカウンセラーの方からもアドバイスを頂きました。 また、夜寝る前に聴くことはとても重要だそうで、 私は寝るのが夜遅くなりがちですので毎日は無理ですが 子どもたちにはなるべく聴かせて眠らせるようにしています。 オルゴールは約15分の演奏なのですが、だんだんとゆっくりに なっていき(これが自然界の1/fゆらぎに関係しているそうです) ほぼ毎回オルゴールが止まるころには子どもたちはぐっすりと 眠っているという具合です。 (どちらかというと、ひろくんよりもちーちゃんの方が よく眠っています。もちろん私も一緒ですが・・(^_^;A) ちーちゃんにはオルゴールを抱かせて眠らせることもあります。 喘息が良くなったとはいえ、まだ不安定なところもありますので 胸の上にオルゴールをのせて聞かせるんです。 結構このオルゴールの振動が心地よく、ちーちゃん早くには ぐっすりと眠ってしまいます。。 (そんな聴かせ方があることを私はこの度初めて知りました゚-゚;) さすがにひろくんにはオルゴールを乗せることは出来ませんが、 頭につけたり背中につけたりするととても不思議そうな顔をして オルゴールを聴いている(感じている)ような雰囲気です(^^*) 時には共鳴箱の上に乗せることもしばしば・・ 私がサポートして共鳴箱の上に寝かしてやることもあります。 オルゴールの振動がひろくんに結構伝わっているようです。。 こんな感じです(^_^;A 療育と言うよりももちろん遊び・・ このオルゴールは音としてもとても優れた面があることは 聴いていても良くわかります。 自然界でしかあまり存在しないと言われている 良質な低~高周波が含まれているオルゴールの音は、 CDでは拾えないとのことですのでとても貴重だと思います。 その音を聴く(本当は聴こえないのですが^^;)ためだけにでも 私やひろくんにとって、このオルゴールを持つ意義はとても大きい と思っています。(購入するかどうかは別です゚-゚;) このリュージュ社製オルゴールは1月末までお借りする 予定ですので、そのあとオルゴールを購入するかどうかは 今月、来月の残業時間にかかっているといっても過言ではありません。。 (やっぱり高いですから・・´・ω・`) ※今回の話に出てくるオルゴールは、スイスのリュージュ社製 72弁以上の療育用に音質調整されたオルゴールになります。 ★オルゴール療法のQ&Aのページ(オルゴール療法研究所の HP内より)の下の方に、ダウン症児や自閉症児についての 効果について少しですが掲載されています。 (参考程度にお願い致します^^) http://www.musicbox.jp/qa/qa2.html <関連リンク> ★オルゴール療法研究所 http://www.musicbox.jp/ ★スイスオルゴール・サロン ルヴィーブル http://musicbox.co.jp/ オルゴール療法について詳しく書かれている本です(^^) オルゴールは脳に効く!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る