【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マイナスAEON

マイナスAEON

フリーページ

気になる経済状況


福岡県の上場企業


九州の経済と上場企業


メール・メッセンジャー


キリ番


掲示板


ジャニーズの掲示板


ジャニーズJr.の掲示板


VISION系掲示板


ハロプロ系掲示板


その他の芸能系


子役・小中タレント


リンク


ホームページについて


更新履歴


アイドル情報


Ya-Ya-yah


NewS


KAT-TUN


w-inds.


Lead


FLAME


メディア情報


平川地一丁目


DASH


陣内智則


JR・私鉄 関連


JR熊本駅構内放送


JR博多駅構内放送


JR九州列車内放送1


JR九州ニュース


JRの駅名でしりとり


新八代駅構内放送


熊本駅構内放送(新Ver.)


JR九州車内放送(新Ver.)


JR九州特急列車車内案内1


駅データ


JR九州車内放送817系


デジカメで撮った写真・各地情報


九州新幹線試乗会


JR九州の列車


JR九州の駅


山口県


福岡県


佐賀県


長崎県


大分県


熊本県


宮崎県


鹿児島県


JRグループ


九州・山口SC


九州圏外SC


サイトマップ


掲示板過去ログ


過去ログ2004/02


過去ログ2004/03


過去ログ2004/04


過去ログ2004/05


過去ログ2004/06


過去ログ2004/07


過去ログ2004/08


過去ログ2004/09


過去ログ2004/10


過去ログ2004/11


過去ログ2004/12


過去ログ2005/01


過去ログ2005/02


過去ログ2005/03


過去ログ2005/04


過去ログ2005/05-07


過去ログ2005/08


管理人さんに質問集


質問1


質問2


質問3


質問4


質問5


質問6


質問7


タグの実験室


翻訳について


公務員


種類


地方・市役所上級


国家2種


国税専門官


大卒警察官


裁判所事務官2種


労働基準監督官


倍率


公務員試験問題解答


地方・市町村初級


公務員の給料・数値等


独自日程・学校事務・その他


大学


就職・アルバイト


面接官情報


電話勧誘


用語


登場人物


小売業情報


イオン系(熊本県)


イズミ(熊本県)


イオン系(福岡県)


イズミ(福岡県)


イオン系(佐賀・長崎)


イズミ系(佐賀・長崎)


イオン系(大分・宮崎県)


イオン系(各県)


イズミ系


決まり文句


ゲームなど


スーパーマリオ不思議のころころパーティ


スーパーマリオ不思議のころころパーティ2


2006年11月16日
XML
カテゴリ:ローカルニュース
今回は、情報公開に基づき、我が家の家計簿を公開します。

当市の財政状況を説明する際、専門用語が分かりにくい、桁が大きすぎる など
なかなか実感がわかない面がありますので、今回、市の財政状況を我が家の家計簿
に例えてみました。(当市在住の方は、広報11月号をご覧下さい。HPに一般公開もされてます。)

大変分かりやすく例えてありますので、自分の自治体の広報誌を見ながらでも
地方税を基本給などと置き換えてもらえば、財政なんてわからないって人でも大丈夫かと思います。




収入(単位:千円)
    家庭での収入(例え)   市での歳入項目            構成比
給料 基本給 141万6   地方税       35億3956万2  26.1
   諸手当 282万9   地方交付税など   51億9622万4  38.2
               国庫支出金     18億7653万9  13.8
パート収入   40万5   使用料・手数料など 10億1264万9   7.5
その他臨時収入    8   寄附金、財産収入     2038万6   0.2
ローンの借入  59万6   地方債       14億8900万   11.0
前年の残金    6万7   繰越金        1億6701万5   1.2
預金の引出   11万5   繰入金        2億8823万3   2.1
合計     543万6   合計       135億8960万7 100.0

支出(単位:千円)
    家庭での支出(例え)   市での歳出項目            構成比
食費         98万    人件費    24億4929万4  18.3
医療費や学費     93万4   扶助費    23億3446万9  17.4
ローンの返済    103万    公債費    25億7591万6  19.2
生活雑費       45万9   物件費    11億4721万2   8.6
家の手入れ・修繕など  4万3   維持補修費   1億 816万4   0.8
家の増改築・車の購入等66万9   普通建設事業費16億7232万9  12.5
地震・台風災害応急処置   2   災害復旧費      379万9   0.0
仕送り        47万7   繰り出し金  11億9151万2   8.9
区費・サークル付き合い62万9   補助費など  15億7221万7  11.7
貯金            6   積立金       1527万5   0.1
株式投資       13万3   投資及び出資金 3億3170万    2.5
合計        536万2         134億 179万7 100.0


支出<収入なので黒字かのように思えますが、
貯金を11万5千円おろしてますので、実質4万1000円の赤字です。

1年前の決算と比べると・・・
収入面
お父さんの基本給アップで9000円増
お母さんのパート出勤が増えて3000円増
要らなくなった洋服なんかもフリマで売って4000円増  計1万6000円増

支出面
食費を切りつめて 3万6000円減
生活用品も無駄な物はできるだけ買わないようにして6000円減
会合への参加する会費なんかも1万9000円減
その他いろいろ改善して合計14万9000円減

収支改善額16万5000円(4億1100万円)


ただし、まだまだ家計は厳しいようです。
医療費や学費が増えてるし、ローンの返済も大変です。
当市のローンの返済は、一昨年前ピークを過ぎたからこれからは減っていくようですが、
ここ2~3年が特に厳しいようです。
預金を引き出して収支は合わせるようですけど、昨年末で43万8000円しか残っていません。
(上の表の赤字の部分が預金引出部分)


三位一体の改革により国庫補助負担金の廃止縮減・税源移譲・地方交付税の見直しが進められてます。
幸いなことに当市の税収は増えてます。
しかし、地方交付税や臨時財政対策債などが減額されるため、市がその使い方を自由に決めることができる
一般財源は、なかなか増加しない状況です。

一般財源総額の推移(単位:百万円)
14年度   9877(うち市税3253)
15年度   9827( 〃  3205)
16年度   9421( 〃  3251)
17年度   9609( 〃  3540)


市債残高は14年度末に182億2300万円だったのが、17年度末には171億700万円になってます。
家計に例えると684万2000円のローン残高があることになります。
償還額は16年度にピークの23億2200万円で17年度は22億5000万円となっています。

財政調整を行うための基金残高は15年度に12億8500万円であったのが、
17年度には10億9400万円に減少しています。
家計に例えると43万8000円の預金残高です。
この預金は、災害や緊急に実施することが必要な事業のために積み立てておかなければならない
面もあり底をつくことがないよう引き続き財政健全化推進プランの取り組みを強化して収支改善を図っていく方針です。





と、これまで家計簿を見てきましたが、どうですか?
他の都市をみてないので、比較は出来ないんですが、
苦しいながらもどうにかやりくりできているようにも思えます。
まだまだ健全なんですかね。償還ピークも過ぎたことですし。
このような健全な財政を守っていくためにも、皆さんが行財政に参加する必要があります。
当市の一人当たり(赤ちゃんからお年寄りまで)○万円を市に納税したことになります。
このお金を無駄に使ったりしないよう、きちんと把握していきましょう♪
自分には関係ない、偉い人がやってくれるだろう という投げやりな考え方が一番ダメですよ!
まだまだ、人口増、企業進出が続いている当市では、財政再建団体に陥るのは無いかと思いますが。。。
新幹線の変電所?(だったかな??)が当市に出来る予定だったんですけど、反対運動が起きまして
変電所の位置が確か隣の市?(たぶん?)に移ったような気がしてます。税収増には繋がりませんでした><


オレの実家の自治体は危ないです。。
平成22年度には、財政調整を行うための基金残高がマイナスに陥る予定です。
公債の償還ピークは19年度です。


ダイヤモンドシティ・クレアが出来た嘉島町にこの1年間でどれほどの税収増があったのか知りたいですね。
人口も増えてるようですし。

嘉島町の平成16年度の財政状況
歳入34億3751万5000円(うち町税11億2675万5000円)
歳出31億3513万2000円

平成17年度の財政状況報告がまだありませんので、分かりませんが、
ダイヤモンドシティ・クレアの地域貢献度というのが税収面で把握できますね。



平成18年度の予算構成は対前年度比1.6%減の27億7682万9000円となってます。
うち町税11億6228万8000円と
この町は自主財源が57.1%もあります。(一般的に地方は3割自治)
企業誘致効果によるものは、14.9%増
でも、まだまだ厳しいようですね。



このページを通して少しでも関心をもってもらえれば、幸いです。
みなさんも、皆さんの自治体のHPを開いて、
自治体HP>行政情報>広報>11月号 を見てみましょう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月16日 14時40分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[ローカルニュース] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

けいた4649

けいた4649

ニューストピックス

お気に入りブログ

みゅ~じっくパラダ… lights9589さん
東武・JR・小田急館 東武東上線1003さん
舞い降りてきた白い… 踊り続ける緑の戦士さん
ai☆あい ai☆あいさん
Love is...『w/S』 〃クローバー〃さん

コメント新着

 Duo!城@ Re:今は無きラララグループ寿屋の画像(懐かしいです)(09/07) 元寿屋社員です。9年半いました。1999年…
 Duo!城@ Re:今は無きラララグループ寿屋の画像(懐かしいです)(09/07) 元寿屋社員です。9年半いました。1999年…
 けーたん@ Re[1]:薮くんと握手(SUMMARY2010)(08/05) J-FUNさん >10月、神席祈願! ----- 久々…
 ダイソーパート3ヶ月@ Re:ダイソーのアルバイト&パート・アルバイト生(03/19) いま私はパートしはじめて3ヶ月です。本…
 ぴっぴ@ Re:イオンピープル専用(09/12) 長フレの一般常識ってどんな感じですか?

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.