【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マイナスAEON

マイナスAEON

フリーページ

気になる経済状況


福岡県の上場企業


九州の経済と上場企業


メール・メッセンジャー


キリ番


掲示板


ジャニーズの掲示板


ジャニーズJr.の掲示板


VISION系掲示板


ハロプロ系掲示板


その他の芸能系


子役・小中タレント


リンク


ホームページについて


更新履歴


アイドル情報


Ya-Ya-yah


NewS


KAT-TUN


w-inds.


Lead


FLAME


メディア情報


平川地一丁目


DASH


陣内智則


JR・私鉄 関連


JR熊本駅構内放送


JR博多駅構内放送


JR九州列車内放送1


JR九州ニュース


JRの駅名でしりとり


新八代駅構内放送


熊本駅構内放送(新Ver.)


JR九州車内放送(新Ver.)


JR九州特急列車車内案内1


駅データ


JR九州車内放送817系


デジカメで撮った写真・各地情報


九州新幹線試乗会


JR九州の列車


JR九州の駅


山口県


福岡県


佐賀県


長崎県


大分県


熊本県


宮崎県


鹿児島県


JRグループ


九州・山口SC


九州圏外SC


サイトマップ


掲示板過去ログ


過去ログ2004/02


過去ログ2004/03


過去ログ2004/04


過去ログ2004/05


過去ログ2004/06


過去ログ2004/07


過去ログ2004/08


過去ログ2004/09


過去ログ2004/10


過去ログ2004/11


過去ログ2004/12


過去ログ2005/01


過去ログ2005/02


過去ログ2005/03


過去ログ2005/04


過去ログ2005/05-07


過去ログ2005/08


管理人さんに質問集


質問1


質問2


質問3


質問4


質問5


質問6


質問7


タグの実験室


翻訳について


公務員


種類


地方・市役所上級


国家2種


国税専門官


大卒警察官


裁判所事務官2種


労働基準監督官


倍率


公務員試験問題解答


地方・市町村初級


公務員の給料・数値等


独自日程・学校事務・その他


大学


就職・アルバイト


面接官情報


電話勧誘


用語


登場人物


小売業情報


イオン系(熊本県)


イズミ(熊本県)


イオン系(福岡県)


イズミ(福岡県)


イオン系(佐賀・長崎)


イズミ系(佐賀・長崎)


イオン系(大分・宮崎県)


イオン系(各県)


イズミ系


決まり文句


ゲームなど


スーパーマリオ不思議のころころパーティ


スーパーマリオ不思議のころころパーティ2


2007年07月30日
XML
カテゴリ:ニュース
参議院議員通常選挙が終わりましたね。民主党が圧勝しました。
これは国民が今の政治に対してノーを示したことになります。


みなさん、選挙には参加されましたか?
当日参加できないと分かっていた人は、期日前投票にもちろん行きましたよね?
投票率は、期日前投票が大幅にのびたこともあり前回の参議院選より2ポイント以上上昇58.64となりました。



選挙ってなぜか疲れますよね。
べつに立候補したわけでもないですが、選挙特番を2~3時までやっているので
ついつい見てしまいます。
さて、昨夜の選挙特番で唯一20~30代向けのものがありました。
ZERO×選挙 第2部 Next! Generation です。
プレゼンターは嵐の櫻井翔と笛吹キャスター。
選挙番組にジャニーズが出ていることが異色であります。嵐の櫻井ファンは見ていたのかな?


参議院議員について(試験にもよく出る分野です)
議席数242名
比例代表146名
選挙区  96名
被選挙権は30歳以上
任期6年(3年ごとに半数ずつ改選)

今回の選挙は242名の内の半数121名が改正されました。
選挙では2枚の用紙に名前や政党名を書きましたよね。
白が選挙区
黄が比例代表 だったと思います。

選挙区は都道府県単位で1~5名を選出。候補者の名前を書きます。
比例代表は全都道府県の区域を通じての非拘束名簿式により投票数の多い順に候補者が決定。
非拘束名簿式は、候補者名簿に順位を付けず候補者個人の得票数に従って当選者を決定するため
政党名でも個人名でも投票できます。個人はよく分からないと思ったら政党名で書くと良いんじゃないでしょうか。


今回の改選は121名
自民64、民主32,公明12,共産5,社民3、国民2,その他1です。
非改選は与党系58,野党系63
自民公明の連立内閣与党系は76を改選するため過半数に達するには、今回63は欲しいところ。


参議院選挙はこのような感じです。

さて、昨日は、8時から速報をゆっくりと見ようと思いましたが
急遽、海に行くことになり、速報が見れないと言う緊急事態発生。
とりあえずHDDに予約を入れて、海へ行って来ました。
海にスポーツをしにです♪
今年度の目標はスポーツに力を入れるってことですからスポーツで体を動かさないといけません。

とりあえず、アクオスケータイがありましたので
19:58から速報を見ることはできました。
出口調査の結果がどうなのか楽しみでした。
どの局も民主58~60って、民主党圧勝じゃないですか。

結果は こちら

今回の争点は年金問題?
今回の選挙で重視したテーマは。
20~30代
年金   31.7%
景気格差 23.6%
政治とカネ15.6%
その他  29.1%

今の年金制度はどう思いますか? 20~30代
信用できる  5.6%
信用できない68.8%
分からない 25.7%
(Next! Generation調べ)


ボクは、年金問題もありましたが、格差問題が先だなと思った。
年金はまだ40年以上先のことなんですが
雇用・経済格差・地域格差は いま若者に直接的な問題になってきますからね。

年金保険料を払ってない人20~30代 11.4%
なぜ?
1位 経済的に余裕がない   33.0%
2位 年金制度を信用していない25.0%
(Next! Generation調べ)

と、経済的なことで払いたくても払えない状態の人が多いのです。
中には「年金制度自体穴だらけ。お金はあるけど払う気になれない」って人も居ました。

格差をなくさずには、年金問題は解決しないんじゃないでしょうか?


ボクは年金をとりあえず、苦しい財政の中から払ってますが
国民年金1万4100円を払わずに自由に使えるとなると経済的にかなり楽になりますね。
そう思いましたので、経済格差を無くします
と言った人に1票を。
というわけで、経済格差を重視したわけです。


選挙の結果は以上のようになり、自民が大敗しましたが
安倍首相は今後、どのような対応をするのか楽しみなところです。
辞任はしないって言ってますが、国民は納得できるのか?
ただ、安倍首相がすべて悪いわけではありません。
小泉総理のときから問題はありましたよね。
小泉さんは、マスコミを操るのが上手かった。国民がきちんと意見を持たず
マスコミの言うことを信じているから、経済格差はこれだけ広がったと思うんです。

安倍首相はマスコミにたたかれ、国民はそれを鵜呑み。

マスコミを上手く操った人が勝つわけですね。これは日本も危ない

郵政民営化、2004年労働者派遣法の規制緩和
小泉さんが起こしたことです。
規制を緩和すると経済の自由競争が高まり最大の余剰が出るのは間違いありません。
ただ、政府が何もしないと 必ず 市場の失敗が起きます。
市場の失敗は真っ先に弱者が受けます。
こういうことが起こっているのに、前首相のときは、ワーキングプア問題やネットカフェ問題は
重要視されず。
やはり小泉さんのマスコミ操作はすごいものがありましたね。
小泉さんから安倍さんに変わった途端、マスコミ操作が下手になり
自民の襤褸がつぎから次に出てきたわけです。
安倍さんだけが悪いってことでは無いでしょう。

これは個人的な意見。自分なりの意見を持って下さい・




そうそう経済的弱者?(実際弱者でも何でも無いです)と言えば
先日、生活保護(経済支援)をしてくれない と言われました。
ただ、ボクもギリギリの生活なので いや 無理 と言って断ったのです。
すると、
「なんでこんな人が困っているときに助けてくれないかな?」
と勝手な自己主張というかクレームが来ました。

呆れたというか、自己中というか、 自分が良ければ他人はどうでも良いという 考え。
こんなやつに絶対生活保護 出すか と思ったね。
まずは自分の生活から見直せよ。話を聞いていても小中学生が言うようなことしか
言ってこないから 相手するだけ無駄 と思い、途中で話を切りました。

このクレーマーから被害を受けた数名と数カ国会談をし
もちろん結論は、 経済支援はしないで 全会一致
当たり前のことですよね。むしろ経済制裁すべき との意見も。


ホント変わった世の中です。



昨日、選挙に行ってくれたマイミク様や友達はありがとうございました。

誰に入れて良いのか分からない
と言った声が聞かれたので
新風にでも入れたら? (新風はNHKで良いことを言ってましたので)
とアドバイスしましたが
結局、自分で考えて 自分なりの 党 に入れたそうです。



選挙に行ってない人に、経済保護や年金などのクレームを言う資格は無いでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月30日 14時13分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

けいた4649

けいた4649

ニューストピックス

お気に入りブログ

みゅ~じっくパラダ… lights9589さん
東武・JR・小田急館 東武東上線1003さん
舞い降りてきた白い… 踊り続ける緑の戦士さん
ai☆あい ai☆あいさん
Love is...『w/S』 〃クローバー〃さん

コメント新着

 Duo!城@ Re:今は無きラララグループ寿屋の画像(懐かしいです)(09/07) 元寿屋社員です。9年半いました。1999年…
 Duo!城@ Re:今は無きラララグループ寿屋の画像(懐かしいです)(09/07) 元寿屋社員です。9年半いました。1999年…
 けーたん@ Re[1]:薮くんと握手(SUMMARY2010)(08/05) J-FUNさん >10月、神席祈願! ----- 久々…
 ダイソーパート3ヶ月@ Re:ダイソーのアルバイト&パート・アルバイト生(03/19) いま私はパートしはじめて3ヶ月です。本…
 ぴっぴ@ Re:イオンピープル専用(09/12) 長フレの一般常識ってどんな感じですか?

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.