3274392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生朝露

人生朝露

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ぽえたりん

ぽえたりん

Freepage List

話のタネ。


「虹」が虫偏である理由。


日本の苗字 五十音順。


高野山のキリスト教碑。


モテ女の秘密は近眼。


弓は剣よりも。


三蔵法師の旅 その1。


三蔵法師の旅 その2。


「ヒトラー最期の12日間」の間の日本。


ヒトラー最期の12日間の日本。その2。


「看羊録」その1。


「看羊録」その2。


「看羊録」その3。


「看羊録」その4。


「看羊録」 その5。


東国原(ひがしこくばる)県知事関連。


東国原(ひがしこくばる) その1。


東国原(ひがしこくばる) その2。


宮崎県政も見てやってください。


「荘子」と「進化論」シリーズ。


なぜ、日本人は進化論を信じられるのか?


ネルーの不思議な証言。


紀元前の進化論。


聖徳太子と荘子。


仏教と荘子。


禅宗と荘子。


長岡半太郎と荘子。


湯川秀樹と荘子 その1。


湯川秀樹と荘子 その2。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子。


夏目漱石と荘子。


武道と荘子。


武道と田舎荘子。


中島敦「名人伝」と荘子。


荘子の生物学。


"Do The Evolution"。


チャップリンと荘子。


「火の鳥 鳳凰編」と荘子。


「火の鳥 復活編」と荘子。


ハイデガーと荘子 その1。


ハイデガーと荘子 その2。


ハイデガーと荘子 その3。


ハイデガーと荘子 その4。


『茶の本』と功夫。


マスター・ヨーダと老荘思想 その1。


マスター・ヨーダと老荘思想 その2。


荘子の道と、仏性、良知。


荘子の処世と、価値のない木。


孔子と荘子と司馬遷と。


荘子の養生と鬱。


荘子と寓言。


絶対者と荘子の造化。


荘子とGod。


荘子とビートルズ。


“Glass Onion”  と荘子。


老荘思想(Tao)とビートルズ(The Beatles)


“I Am the Walrus”と荘子。


荘子、古今東西。


アバター(AVATAR)と荘子 その1。


至一の時代の人々と荘子。


障害者と荘子。


アバター(AVATAR)と荘子 その後。


アバター(AVATAR)と荘子と鈴木大拙。


ネイティヴ・アメリカンと老荘思想。


小泉八雲と荘子。


李白の逆旅と芭蕉と荘子。


芥川龍之介と荘子。


八雲とユングと胡蝶の夢。


ユングとタオと芭蕉の鬱。


エヌマ・エリシュと老荘思想。


「認知のゆがみ」と荘子。


マトリックスと荘子 その1。


マトリックスと禅と荘子。


寓話と公案とシュレーディンガーの猫。


境地とZoneと日本の弓術。


量子力学と荘子。


荘子とアリスとセイウチの旅。


無何有の郷と"Nowhereman”。


明鏡止水と勝海舟。


自然を感じてしまう人。


インセプションと胡蝶の夢。


世捨て人の系譜。


ベスト・キッドと荘子。


パプリカとインセプションと胡蝶の夢。


荘子とゴースト。


意識と無意識のあわいの荘子。


秋水篇の世界。


人為を嘆くヒト。


『荘子』逆読みのススメ。


荘子がいるらしき場所。


老子とトルストイ。


新井白石と天地創造。


インセプションと荘子とボルヘス。


荘子と『水槽の脳』。


正岡子規と荘子。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。


『論語』と『荘子』のドラッカー。


「素朴」対「機心」。


轍鮒の急と天地不仁。


至徳の世とプロメテウスの火。


「元気」の由来と日本書紀。


素領域と李白の逆旅。


大鵬図南と"From a Distance"。


曳尾塗中と籠の中の鳥。


荘子から陶淵明の草枕。


荘子の造化とラプラスの悪魔。


列子の人造人間は蝶の夢をみるか?


人のかたち、渾沌のかたち。


人間万事、ツァラトゥストラの偶然。


莫耶の剣の偶然、莫耶の剣の運命。


ユングと河合隼雄の道。


共時性と老荘思想。


心理と物理の“対立する対”。


ユングと鈴木大拙。


ジョン・ケージと荘子。


ジョージ・ルーカスと東洋思想。


荘子とクオリア。


ハイゼンベルクの機心。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その3。


朝三暮四の認識論。


『マトリックス』と胡蝶の夢。


ジョン・レノンと禅と荘子。


カンフーパンダと荘子。


荘子と『変身』。


カフカと荘子。


「怪」を綴るひとびと。


カフカと荘子 その2。


井の中のカフカ。


カフカのリアリティ。


『道化師の蝶』と荘子。


荘子とカフカと中島敦。


『雨月物語』と荘子。


「怪」を綴るひとびと その2。


ミヒャエル・エンデと荘子。


湯川秀樹と老子。


長岡半太郎と荘子 その2。


湯川秀樹と渾沌。


湯川秀樹と『山海経』。


荘子とビートルズ その2。


「The Zen of Steve Jobs」と荘子。


荘子のいるらしき場所 その2。


夢と記憶の東洋古典。


ミヒャエル・エンデと胡蝶の夢。


夢と鏡のドッペルゲンガー。


ボルヘスと『聊斎志異』。


身体技法と老荘思想 ~技と道~。


フィリップ・K・ディックと東洋古典。


「ペルソナ」と荘子。


『ダークナイト ライジング』と荘子。


『ダークナイト』と荘子。


『ダークナイト』と荘子 その2。


『ダークナイト』と荘子 その3。


『バットマン ビギンズ』とユングと荘子。


『田舎荘子』より「猫の妙術」。


双葉山と木鶏。


ハイゼンベルクと荘子。


一休さんと荘子。


地震予知と杞憂。


『ジョジョ』と荘子 ~波紋と仙道~。


ディックとユングと東洋思想。


フィリップ・K・ディックと禅と荘子。


フィリップ・K・ディックと荘子。


ディックと禅とLSD。


大鵬と荘子。


『黄金の華の秘密』と『夜船閑話』。


瞑想と煉丹、瞑想と練金。


太陽と月、男と女の錬金術。


スカラベと玉蝉。


ユングと自然。


ユングと自然 その2。


ユングと自然(じねん)。


フィリップ・K・ディックのリアリティ。


ディックとユングと東洋思想 その2。


マトリックスと荘子 その2。


クラウド アトラスと火の鳥 その1。


クラウド アトラスと火の鳥 その2。


『完全なる首長竜の日』と胡蝶の夢。


アニメーションと胡蝶の夢。


荘子の夢、蕉鹿の夢。


「穆王の旅」と「浦島太郎」。


サリンジャーと荘子。


ボルヘスと荘子。


アーシュラ・K・ル=グウィンと荘子。


ル=グウィンと荘子 その2。


兼好法師と荘子。


兼好法師と荘子 その2。


兼好法師と老子。


兼好法師と荘子 その3。


『徒然草』と追儺。


追儺と鬼、追儺と桃。


四方拝と北斗七星。


桃符と急急如律令。


兼好法師と荘子 その4。


惻隠の情と千金の璧。


荘子と太一と伊勢神宮。


スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その5。


ディックとル=グウィンの夢と現実。


「如水」の由来と諸子百家。


ブルース・リーと東洋の思想 その1。


ブルース・リーと東洋の思想  その2。


ブルース・リーと東洋の思想  その3。


ブルース・リーと東洋の思想  その4。


ブルース・リーと荘子。


ブルース・リーと禅と荘子。


『荘子』と『淮南子』の宇宙。


『淮南子』と『日本書紀』 ~天地開闢~。


嫦娥と兎とひきがえる。


中国古典と八紘一宇。


「民のかまど」と中国古典。


ユングと雨乞い、ユングと無為自然。


『今昔物語』『宇治拾遺物語』と荘子。


『竹取物語』と道教。


プーさんと老荘思想。


「Let it go」と禅と荘子。


扁鵲の心臓移植。


尸解の世界。


金庸と荘子 ~丘処機と養生~。


金庸と荘子 ~屠龍と碧血~。


スターウォーズと武侠。


ジョゼフ・キャンベルと黄金の華の秘密。


泰山府君と司命。


ジェダイ(Jedi)と道教(Taoism)。


スターウォーズと道教 ~フォース(Force)と氣(Qi)~。


スターウォーズと功夫(Gongfu)。


『荊楚歳時記』の正月。


天地開闢と洪荒之力。


道家と二十四節気。


スターウォーズと道教 ~呪禁と弾除け~。


Favorite Blog

HAVE A NICE DAY kelly:さん
コイケランド koike1970さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん

Comments

鴻蒙(こうもう)@ Re:『君たちはどう生きるか』とユングと東洋の思想。(08/08) こんにちは。以前一度平安京異星人の名前…
背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ぽえたりん@ Re[1]:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) huiさんへ レスが遅れて申し訳ありません…
hui@ Re:新・マトリックスと胡蝶の夢。(09/13) 更新楽しみにしておりました! 「夢と蝶…
2014.03.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
まずは、今から1000年以上前の唐の時代の漢詩を二首。

許渾。

題衛將軍廟(衛将軍の廟に題す)  許渾(唐代)

武牢關下護龍旗  武牢関の下で龍旗を護り
挾槊彎弧馬上飛  反りあがった矛を挟んだまま馬と共に駆け抜ける
漢業未興王霸在  漢業は未だ興らずとも王覇はあり
秦軍才散魯連歸  秦の軍才は散り散りになって魯連は帰る
墳穿大澤埋金劍  大澤を穿った墳に金剣を埋め
廟枕長溪掛鐵衣  廟を枕にして長渓に帷子をかける
欲奠忠魂何處問  忠魂を奠(まつ)りたいとしてもどこに問えばよいだろう
葦花楓葉雨霏霏  葦花と楓葉に雨がしとしとと落ちている


忠魂。
衛将軍「逖(てき)」という人物の功績を称える廟に贈られた詩のようですが、途中に「忠魂」という言葉があります。「英霊」という呼び名は、日露戦争以降の流行語で、それ以前は「忠魂」という呼び名が一般的でした。「忠」という儒教的な観念は儒家のみならず、日本の思想の背骨ですが、「忠魂碑」の「忠魂」という表現は、これが一番古いんじゃないかと思います。

次、
張籍。

征婦怨   張籍(唐代)

九月匈奴殺邊將  九月匈奴が国境の守備兵を殺し
漢軍全沒遼水上  漢の軍勢が遼水のほとりで没した
萬里無人收白骨  遠く離れた兵士の骨を拾いに行ける者もなく
家家城下招魂葬  家々の者たちは城下で招魂葬を設けた
婦人依倚子與夫  婦人にとっては夫と子供こそよりどころ
同居貧賤心亦舒  一家が揃っていればたとえ貧しくとも心は豊か
夫死戰場子在腹  夫を戦場で失い、夫との間の子供はお腹の中
妾身雖存如晝燭  女と赤子は生きながらえたとしても、まるで日中に灯る明かりのよう


招魂。
こちらには、まさに「死して屍拾う者なし」の状況であったので、城下で「招魂葬」を開いたとあります。思想書よりも、小説、小説よりも漢詩というツールを通して観た方が楽かなということで、今回はその辺を。

参照:招魂と英霊の『三国志演義』。
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201403180000/

まずは、幕末の水戸学者、藤田東湖の「和文天祥正氣歌」。
藤田東湖(1806~1855)。

和文天祥正氣歌(文天祥の正気の歌に和す) 藤田東湖

天地正大氣  天地の正大の気
粹然鍾神州  粹然として神州に鍾(あつま)る
秀爲不二嶽  秀いでては不二(富士)の嶺となり、
巍巍聳千秋  巍巍として千秋にそびえる
(中略)
承平二百歳  平和を保つこと二百年  
斯氣常獲伸  この気は常にのびやかに広がっていった
然當其鬱屈  たとえ鬱屈とした世であっても
生四十七人  赤穂の四十七人に生き
乃知人雖亡  それを正気と知る者が死んでも
英靈未嘗泯  英霊が滅んだことはない
長在天地間  永らく天と地の間にあり
凛然敍彜倫  凛然として不朽の倫理を示す
孰能扶持之  誰がこれを保ち続けるのだろう
卓立東海濱  東海の浜にすっくと立ち
忠誠尊皇室  皇室に忠誠を尽くして尊び
孝敬事天神  父母のように天神を敬い
修文与奮武  文を修め、武を奮い
誓欲清胡塵  誓って夷狄から世を清めようとなさった
(中略)
屈伸付天地  天命の長短は天地に属し
生死又何疑  生死を疑うことなどありえようか
生當雪君冤  生きては主君の冤をすすぎ
復見張四維  斉昭公の再政を見る
死爲忠義鬼  死しては忠義の鬼となり
極天護皇基  天の極みまで皇室の礎を護る


英霊。
文天祥とは、元によって滅ぼされた宋の遺臣で、フビライに幾度ともなく元への帰順を請われたものの、宋への忠節を曲げずに刑死した人物です。フビライによって幽閉されていたときの文天祥の作として名高い「正氣の歌」を、藤田東湖は、幼少期に習ってこれを克明に記憶していたそうです。尊王・攘夷を兼ねる、大変ナショナリスティックな漢詩ですが、後の明治の時代に入ってからも大衆に好まれたものだったようで、途中に出てくる「英靈未嘗泯」の「英霊」が、靖国の用語としての「英霊」の典拠とされています。

参照:Wikipedia 文天祥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%A4%A9%E7%A5%A5

次は、西郷隆盛の「謫居之作」。
島津久光公を怒りを買って沖永良部に流された西郷が幽閉された時に作ったものです。
西郷隆盛(1828~1877)。
謫居之作     西郷南洲

朝蒙恩遇夕焚坑  朝に恩寵を賜りながら、夕べには焚書坑儒の憂き目にあう
人生浮沈似晦明  人生の浮き沈みは、昼夜の営みにも似ている
縦不回光葵向日  たとえ、光に当てずとも葵は日に向かうように
若無開運意推誠  運に恵まれずとも、誠意を推し進めよう
洛陽知己皆為鬼  洛陽(京都)の友人たちは、みな鬼となったが
南嶼俘囚独竊生  私は一人、南の島の虜囚として生を盗んでいる
生死何疑天附興  生死は天によりもたらされるものだと疑う余地もない
願留魂魄護皇城  願わくは魂魄を留めて皇城を護らんことを


魂魄。
ここにも「魂魄」という言葉があります。たとえ死んでも皇城を守護しようという西郷の決意が文末に出てきます。

留魂。
ちなみに、西南戦争以降、勝海舟が西郷を偲んで建てた「留魂碑」という石碑の「留魂」は、この漢詩に由来します。現在では勝夫妻のお墓の隣にあるそうです。

参照:留魂碑
http://otaku.edo-jidai.com/414.html

漢詩ではないものの「留魂」つながりで、吉田松陰の『留魂録』の冒頭を。
吉田松陰(1830~1859)。
≪「身はたとい 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂
 十月念五日     二十一回猛士
 第一節
 一 余、去年已来、心蹟百変挙て数え難し。就中趙の貫高(かんこう)を希い、楚の屈平(くっぺい)を仰ぐ。諸知友の知る所なり。故に子遠(しえん)が送別の句に、「燕趙多士一貫高荊楚深憂只屈平のこと」と云うもこの事也。然るに五月十一日、関東の行を聞しよりは又一の誠字に工夫を付けたり。時に子遠死字を贈る。余、これを用いず。一白綿布を求めて「孟子至誠而不動者未之有也」の一句を書し、手巾ヘ縫い付け携て江戸に来り。(吉田松陰著『留魂録』より)≫

・・・吉田松陰が仰いだ人物として、「屈平」という名前があります。これは、松蔭の弟子、高杉晋作の「囚中作」にもあります。
高杉晋作(1839~1867)。
囚中作  高杉晋作(東行)  

君不見死爲忠魂菅相公  君は知っているか、菅原道真公が死して忠魂となったことを
靈魂尚存天拜峰     その霊魂は今なお天拝山にあるという
又不見懷石投流楚屈平  また知っているか、楚の屈平が岩を抱いて川に身を投げたことを
至今人悲汨羅江     いまでも人々が汨羅(べきら)の江で悲しんでいるという
自古讒間害忠節     古より忠節は他者の讒言によって害されてきた 
忠臣思君不懷躬     忠臣は君主を思いながら、自らを顧みることがない 
我亦貶謫幽囚士     私もまた囚人として貶められ
思起二公涙沾胸     二公を思い起して涙で胸を濡らしている
休恨空爲讒間死     たとえ讒言によって死んだとしても怨むことはない
自有後世議論公     きっと後の世に公で議論されることになろう

・・・ここにも「忠魂」という言葉がありますが、太宰府に祭られる「菅相公」と並んで「屈平」とあります。屈平というのは、紀元前の中国最大の詩人・「屈原(紀元前343~278)」のこと。藤田東湖の「瓢兮の歌」にも登場します。上記の日本漢詩のすべての源流にあるのが『楚辞(そじ)』にある漢詩です。

横山大観作「屈原」。
国殤(『楚辞』「九歌」より抜粋) 屈原

出不入兮往不反  出でて入ることも、往きて反ることもない  
平原忽兮路超遠  平原ははるかに、征路は果てしなく遠い
帶長劍兮挾秦弓  長剣を帯びて、秦の弓を手挟む
首身離兮心不懲  首を撥ねられたところで、悔いることもない
誠既勇兮又以武  誠の勇がありながら、武も備え
終剛強兮不可凌  終わりを迎えるまで剛強にして不可侵
身既死兮神以靈  たとえ身体は死しても、その靈は神
魂魄毅兮爲鬼雄  魂魄は剛毅にして鬼雄となる

屈原は、春秋戦国時代の楚の国の重臣であり、秦による楚への懐柔策を見破り、楚の懐王に国の危機を訴えながらも聞き入れられず、絶望の内に汨羅(べきら)の川に石を抱いて入水自殺を遂げた、東アジアにおける愛国者のプロトタイプでもあります。彼は、勤皇の志士が愛読した幕末のベストセラー、浅見絅斎の『靖献遺言(せいけんいげん)』において、諸葛亮、陶淵明、顔真卿、文天祥、謝枋得、劉因、方孝孺らと共に忠節の士として名を連ね、その筆頭に挙げられています。

ちなみに、屈原の死を悼んだ当時の楚の民衆が始めた「ちまき(粽)」の風習は、2000年以上経過した現在においても、端午の節句にその名残を留めています。

参照:Wikipeida 屈原
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%88%E5%8E%9F

今日はこの辺で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.30 18:40:34
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.