ラグビー日本代表選手の食事
私はサッカーJリーグ発足当時、仕事で静岡の清水エスパルスを担当してたことがあります。腕の長い(クモ男)ことで有名なゴールキーパー"シジマール"が現役だった時代ですから、ホントに初期も初期です。清水エスパルスが大阪に遠征するとき、宿や食事の手配などを担当してたのですが、サッカー選手って1日に5回食事するのですね。それも到着10日くらい前にホテルに云ってメニューを出させるのですが、それを監督に送らなければなりません。そしたら監督がメニュー1品1品チェックして、これはダメ、あれはこう変えろと指示が返ってくるのです。先ずジュースは必ずフレッシュでないといけません。食事は炭水化物、タンパク質、脂質をバランスよく摂取できるメニューにし、ビタミンやミネラルも不足しないようにしてます。そしてアルコールはご法度。そもそも遠征中のサッカー選手って、野球選手と違って絶対にアルコールに手を出しません。大人の1日カロリー摂取量は、年齢や性別、活動レベルによって異なりますが、活動量の少ない成人女性で1,400~2,000kcal 、男性で2,000~2,400kcal が目安とされています。例えば30代の体重50kg くらいの女性で、座り仕事中心ですが、通勤や家事などで軽い運動はしてる場合、基礎代謝量は約1,170kcal と云われてます。対するサッカー選手は活動量の少ないゴールキーパーで、1日2,900kcal 程度を目安にしてますが、活動量の多いフィールドプレーヤーは平均3,500kcal 必要とされてます。体重65kg の選手が90分間の試合で約1,000kcal 消費すると云われてるのですね。そんな風にサッカー選手はストイックに個人でも食事管理してるのですが、ラグビー選手はどんなでしょう?サッカー選手は先ほど述べたように1日3,500kcal 必要とされてますが、ラグビー選手は4,500~5,000kcal が目安とされてます。(実際には1日9,000kcal の食事が用意されてます)さらに体脂肪率はサッカー選手が12%以下が目安とされてますが、ラグビーではバックスの選手は16%以下、フォワードの選手は20%以下が目安とされていてサッカー選手より緩い傾向があるんですね。何よりラグビー選手はサッカー選手と違ってアルコールご法度なんてありません。これはラグビー選手のほとんどは、社会人として仕事をしながら競技をしていることが多いからです。なので普通の会社員と同じく、夜の付き合いなどで飲みに行くこともあります。それにもまして貪欲なのは食べることですけどね。まぁ、ラグビー選手のあの体格見れば一目瞭然ですよね。ラグビー選手は1日3回の食事に加え、練習前後の補食や就寝前の補食などを挟み、1日に7~8回程度も食事を摂るらしい。ラグビーは筋肉へのダメージが大きいスポーツなので、筋肉の材料となるタンパク質と、エネルギー源となる炭水化物中心の食事を心がけてるらしい。タンパク質は一度に大量摂取するよりも、数時間おきに分けて摂取する方が効率が良いとされているため、プロテインなどを活用して、1日の中で数回に分けて摂取してるみたいです。なので1回に食べる量は意外に量が少なかったりします。特に攻撃の要フォワードの選手は「重さが武器」なので体重の増減には特に敏感らしい。中には必要とされる栄養バランスに無頓着な選手もいるのですが、トヨタヴェルブリッツでフォワードの姫野は、同じ94年生まれのドジャース大谷翔平と会食をすることがあって、大谷のストイックなまでの食事管理に啓蒙され、それ以後は明治とサポート契約を結んで栄養知識の習得に励みだしたとか。ちなみに姫野の身長は187cm 、体重は112kg あります。現在ラグビー日本代表(ブレイブブロッサムズ)の専属シェフは西芳照と云う方で、なでしこジャパンの専属シェフも兼務してます。この方は2004年~ 2022年のサッカーFIFAワールドカップまで、サムライブルーの専属シェフも務めてた人です。西芳によれば、サッカーからラグビー日本代表に帯同した際、競技文化の違いから驚きの連続だったと云います。献立や調理方法はサッカーもラグビーも大して違い無いのですが、やはりラグビー選手の食べる量の違い。それと、ラグビーではサッカーで味わえない料理も提供していました。サッカーと違って、刺し身や生ものもOKらしい。マグロとサーモンをひとり200g くらいに寿司も入ります。それに加えて肉もがっつり食べて。とくに鶏のササミをどっさり。料理はブッフェ形式で提供され、各個人が好きなものを好きなだけとっていただくシステムです。ラグビーの場合、次のゲームまで中9日くらいあるから合宿期間中でもアルコールOK。そして選手たちは誰もお酒の飲みっぷりがいいそうです。サッカーの代表と違ってラグビーは試合が終われば交友を深めるノーサイド文化が存在します。試合終わってから他のチームと一緒に酒飲んだりとか、普通におこなわれてるのですね。