お兄さんの本棚ブログ
その他90
本210
ニュース・時事624
雑感205
Ultrabook0
株式2152
映画・BD,DVD166
スーパーカー4
格言・語録2
料理26
ナノテク4
ガーデニング8
メカっぽい!3
サッカー10
旅45
ホビー19
気になる品物42
オススメ品81
オススメショップ2
雑学7
税制2
デフレ退治0
映画・BD2
映画・ブルーレイ3
全19件 (19件中 1-19件目)
1
USB式卓上扇風機 零扇 零式艦上戦闘機五二型USB式卓上扇風機 零扇 零式艦上戦闘機五二型価格:2,004円(税込、送料別)零式艦上戦闘機五二型のホビーモデルでUSB式卓上扇風機 零扇 零式艦上戦闘機五二型を購入しました。思ったより小さかったのが少々残念ですが、ゼロ戦の美しさとカッコよさは鑑賞できます。プロペラをソフトな羽に交換すると扇風機になります。そしてUSBにケーブルをつなぐと回転します。おじさん向けのおもちゃですねw
July 5, 2014
コメント(4)
レビュー4使用感その2前回、起動・終了とスリープからの復帰の早さについて書きましたように。いろんな作業の場面で待つ時間が短縮されて使い心地が進化しています。近年のPCに搭載されてきたUSB3.0ポートがついていますので試してみました。利用したのはSSD120Gと2.5インチのシリアルATAをUSB3.0に変換するBOXのコンビです。まず、既存のUSB2.0ポートにつないで大量のデータを本体に転送してみました。そのときの転送速度は、だいたい31MB/秒でした。これでもかなり速いほうです。 そしてUSB3.0ポートにつないで試したところ74MB/秒くらいで安定していました。倍以上のスピードということで実際に大きなデータの転送にはかなり効果があるという結果となりました。1GBや2GBというような大きなデータもあっという間です。ただし一般的な用途ではここまでの速度は必要ないですが。無線LANとブルートゥースについても書いておきたいと思います。近年のITツールでは無線LANやwifiが必須となっていますね。私も自宅、オフィス両方で無線LANをりようしています。このVAIOには独自の接続ツールが入っています。それをつかって初期設定すればすぐに使えます。家と会社の両設定が自動で切り替わります。ただ、ときどき認識せずつながらないことがあります。このあたりは、スマホと同じような感じです。たいていは再起動で直ります。ネットの設定になれていない人は有線LANも使えるのでそっちのほうが確実ですね。そして、先日はプレゼンでEPSONのプロジェクターに無線LAN接続しました。エプソンのソフトが使いやすいので簡単につながり大画面に投影できました。画面はかなり遅延してマウスポインターはカクカクします。動画ならやはりアナログRGBの有線接続がいいですね。ブルートゥースのヘッドセットの方もすんなりつながりました。その後の認識も自動でトラブル無しです。スマホよりノイズが無く良い感じで聞こえています。さらにソフト編に続く予定。
September 1, 2012
コメント(0)
VAIO T 13インチシリーズレビュー2です。仕様、スペック等について書いていきます。Ultrabookタイプで液晶画面が11インチと13.3インチワイドのどちらかになります。11インチの方は液晶の周りの縁が幅広で、ちょっとデザイン的にイマイチな感じがします。私のようなちょっと老眼気味のおじさんには、13.3インチが必要ですねwCPU、メモリー、ハードディスクなどは、それぞれ数種類から選択できます。私は、CPUにインテル第三世代Core i5-3317U(1.70GHz)。メモリはオンボードで4GB(空きスロット1)。ストレージはSSDの128GBを選択しました。この結果グラフィック性能がHD4000という新型になり性能がかなりあがっているのですが、一部のアプリで動かないことがあるようです。USB3.0も1個付いています。バックアップ等がはやくできそうです。ACアダプターは小型のもので使いやすいです。ブルートゥースも装備しています。OSはWIN7HOME64でオフィスソフト等は無しです。値段は約7万円と安いです。このシリーズはハードウェアの仕様で4万円台から13万円台までの幅広い選択が可能です。OSをプロフェッショナルバージョンにしなかったことが少し後悔という感じです。(以前のCADソフト等がそのままでは使えない)購入にあたって実は当初は、ASUSやACERといった台湾ブランドを考えていました。デザインのシンプルさ低価格、軽さ薄さなどでこれらのメーカーが先行していました。しかし私の要求としては汎用のプロジェクターに直結できるアナログRGBが必須でした。その端子が付いているウルトラブックはほとんど無かったのです。そして有線のLAN端子も必須です。SONYのこのモデルを知って調べた結果、私の求める仕様に一番適していたのです。ある程度薄さを犠牲にしても拡張性にこだわったSONYのデザインに納得したということです。薄さ、軽さ、を最重要視する方には、他の機種の方がいいですね。そしてここも重要なのですが、SSDとメモリ、バッテリーを自分で簡単に交換できる造りとなっています。私の場合、たとえSSDが壊れても修理に出せないので、(機密データ等が多い)自分で簡単に交換できる必要があるのです。(SSDは東芝製です。)ということで、このPCの拡張性の高さ、自分でいじれる利便性が購入の大きな決め手となりました。 使用感等へ続く。
August 25, 2012
コメント(2)
久しぶりにパソコンを買いましたので、しばらくレビューを書いていこうと思います。最近話題のウルトラブックといわれるノートPCのSONY VAIO Tシリーズをソニーショップの直販でカスタム仕様にて購入しました。ウルトラブックは、インテルが提唱した規格です。かんたんに述べますと、薄くて軽い筐体に省エネ性やスリープからの早い復帰が特徴です。ソニーの直販は初めて利用しました。楽天さんで買えればよかったのですが、SSDの仕様は直販のみなので、しょうがないという感じです。手持ちのテレビ、PS3、ウォークマンなどを登録すると500ポイントくれました。自分好みにOS、CPU、メモリ、SSD、などをカスタマイズして購入しました。ネットで購入後2、3日で到着したので思ったより早いという印象です。しっかりとした大きな段ボールに梱包されていました。本体、簡単な説明書が数冊とACアダプター、保証書、仕様書のみで、リカバリーメディアはありません。自分で外付けBDドライブにて作成する必要がありますから、この時点ですでにPC中・上級者向け仕様という感じですね。このVAIO Tは、今までの一般的なノートよりかなり軽くて、私のモデルで1.5kgほどです。しかしウルトラブックの中では、やや重い方です。NECは最近1kg以下のを発売しまして、持った感じはプラスチックか紙製かと思うほど軽いです。このVAIOTは金属的な重さを感じます。軽さを追求するより、拡張性と丈夫さを特徴としています。(詳しくは後ほど)大きさはA4ファイルを長手に25mmほどのばした位の大きさです。13.3インチワイドのディスプレイとしては標準的な大きさです。デザイン的には、ソニーらしいメタリックでハイテックな感じです。このアルミヘアラインの表面とクロームメッキ調フィニッシュはかなり気に入っています。そして持った感じはかなり剛性のありそうな感じです。 続く。
August 24, 2012
SONY ワイヤレ スステレオ ヘッドセットDR-BT100CXPという生産完了のちょっと古いタイプです。前からブルートゥースでのワイヤレス接続をためしたかったので安くなっていたこれをXperia acroで使用開始しました。設定は簡単でした。付属のヘッドフォンの音質もわりといいですね。やや大きめの本体が欠点かな。
April 14, 2012
ガンプラです。デュナメスとキュリオスは、紛失しました(たぶん壊れて捨てたかな)。とりあえず3体でポーズ。今劇場で完結編が放映中らしいですね。
September 21, 2010
マクセルの自走式レコードクリーナーを復活させました。おそらく30年ほど前の骨董品ですが、レコードの拭き上げには、これが一番便利なんです。なぜかパワーが無くなって、7年ほど使えなかったのですが、分解してゴムベルトを交換したら復活しました。今は、くるくると回りながら掃除してくれます。レコードの鑑賞については、また後ほど。
May 30, 2010
NHK Bshiで毎週やってる”cooljapan”今回の月光写真に感動しました。満月の光だけで撮った写真。石川賢治:月光写真のwebサイト月光浴日本人の感性が生んだ、COOLで幻想的な芸術写真です。癒し系的な効果も期待できて超現実的な世界に入れそうです。
September 30, 2009
ミニバラが咲いてきました。昨年買った2鉢と今年買った2鉢の計4鉢。昨年買ったバラは、虫にやられていましたが復活。今年はかなり気を遣って育てました。1つだけ大きくなってきたのでそろそろ植え替えが必要でしょうか。蝶がよく飛んでくるので毎日警戒中です。ニッキの木も、昨年幼虫に食い荒らされましたので、今年は早くから観察してます。卵を100個ほど処理し、幼虫を10匹ほど退治しました。最近はアゲハチョウも飛んできます。綺麗で良いのですが。もうしばらく警戒が必要です。
July 19, 2009
感覚的にはあまり変わらないですね。YBBの12Mを使っていました。スピードテストでは6M台でした。今はフレッツ光ホームタイプでniftyとなりました。こちらはスピードテストで80~90M出ますが、ふつうに使っているぶんには差があまり感じませんね。結局、主回線以外の各サーバーなどがボトルネックとなるようで光のメリットが活かせませんね。
November 15, 2008
してしまいました。Wiiスポーツで、テニス、野球、ボーリング、のゲームをこなしていくと結果が表示されます。軽くリモコンを振るだけで操作出来るのですがどうしても真剣モードでおもいっきり振ってしまいますね。 結果は、29才!?でした。まだまだいけるな。
September 9, 2007
3週間ほど前に百貨店の玩具売り場にて定価で購入しました。楽天では売り切れが多いですね。WiiのWEB 本体だけではあまり遊べませんが、似顔絵ソフトが初めから内蔵されていてこれがなかなか楽しいです。それで作った似顔絵のアバターをいろいろなソフトのキャラとして遊べるようになっています。 ソフトは、マリオパーティ8 と Wiiスポーツを買いました。どちらも子供から大人まで楽しめます。 Wiiの最大の良さは、リモコンを振ったり突いたり傾けたりすることによって野球のバットやゴルフクラブのスイングになったり、ハンドル操作やボクシングのパンチなどになることです。リアリティを簡単なレベルで体感的に感じ取れとても楽しく没頭できます。ボーリングなんかは、かなりリアルです。私なんか、ちょっと張り切りすぎて筋肉痛になりました。気合い入れすぎて、ぶつけたりしないように注意が必要なほどです。 ということでかなりのオススメです。バカ売れのようでニンテンドーの高株価がよく解ります。他の携帯ゲーム機よりかなり健康的でいいですね。
September 8, 2007
主に子供の運動会の撮影用に購入。 まだ出たばかりの新製品ですが特売に飛びつきました。セールスポイントは、広角28mm~18倍のズーム、手ぶれ補正、カメラ任せのAUTO撮影、高度なRAWモードで撮れる、動画も綺麗、豊富なシーンモード、SDHCカード対応、アニメーション作成機能(かなり楽しい)などです。4GBのSDHCカードも買ったので、運動会のビデオ撮影と写真撮影をコレ一台でカバーします。18倍ズームは、テレマクロ(背景をぼかした味のある被写体を際立たせた写真が撮れます)などいろんな撮影を楽しめます。ただし、高度な撮影には、手ぶれ補正機能付きといえども三脚が必要かな。かなりいろいろな撮影技術を楽しめます。動画の画質は、なめらかで綺麗ですが、やはりビデオカメラに比べればかなり機能は少ないので、動画重視の使い方は無理。4GBで高画質のムービーを計40分くらい撮れます。写真だけならRAWモードでも1GBで50枚以上撮れます。安価で高級機を凌駕する機能です。弱点は高級一眼レフではないという自己満足感の欠如だけでしょう。メモリーはコレと同じモノを購入。高価ですが、データは大切なので信頼性の高いモノをおすすめします。ただしSDHCメモリーは従来のアダプターではPCに取り込めないと思うので新たに購入するか、カメラを直接ケーブルにつなぐ必要があります。とりあえず、コレがあれば、カードからPCへの取り込みが楽です。SDHC対応。
BSFujiで毎週木曜日かな、やってる”所さんの世田谷ベース”を3回ほど見ましたが面白かったです。 所さんと清水圭で、男のホビーの楽しさを気楽な雰囲気で伝える番組です。凝り性の所さんがややニッチでリッチな趣味の世界をかたってくれます。車、バイクからデジカメ、ラジコンなど彼らしい達人のこだわりでいろいろ面白おかしく紹介してくれて、楽しいです。 彼の机の上にいろいろな玩具やデジタルグッズのようなモノがごちゃ混ぜでおかれていましたが、その中でWAの黒いガス缶がさりげなくおかれていて、共感がもてました。 ガスガンは男子のホビーの王道だなと再認識しました。こんなホビー用のガレージにあこがれます。
July 22, 2007
V-22オスプレイ V-22 Ospreyとは、リンクを見て頂くとよくわかるが、ヘリコプターと飛行機の長所をミックスさせたようなカテゴリーの乗り物です。アニメの攻殻機動隊にも同じようなモノが登場しますよね。 あれです。特徴は、ヘリのように垂直離着陸でき尚かつ飛行機のように早く遠くへ飛べる。しかもかなりの積載量がある。 詳しくは、Wikipediaなどの解説を見て頂きたい。私は、日本の法執行機関に最適な乗り物だと考えています。国内でテロやクーデターなどが起こった場合の展開はもちろん、外国で日本人が拉致されたり、日本大使館が占拠されたり、あるいは多国籍企業が襲撃されたときなど、他の国の世話になるのではなく自力で救出する装備は必要ですのでV-22の編隊で救出に向かって欲しいですね。もちろんF-22Aラプターに先導してもらってこっそりとね。というのは冗談ですが、V-22の凄いのは飛行性能はもちろん、その格納性です。当然空母などへの艦載が多くなるので、ヘリのようにプロペラが折れ曲がるのはもちろん、主翼が水平に回転しほとんど胴体だけのスペースになってしまうことです。写真参照。 こういうエンジニアリングデザインのアイディアや技術ではアメリカは凄いなと思います。
June 18, 2007
ミリタリーやGUNマニアにとってのもっとも興味のあるモノの一つがライフルでしょう。 ライフルにも様々なモノがありますが、その中でも私の好きなのがバレット社の .50 Caliber Rifle です。http://www.barrettrifles.com/military.htm M107や95Mという製品がそれです。(アメリカ軍ではM82などと名称が付いています。).50という数字が口径を示しています。アメリカの製品ですのでインチサイズです。1インチが約25.4mmですから、0.5インチで12.7mmの口径となります。つまり弾の直径も12.7mmです。これを聞いてその程度の小さな弾なのかと思われるかもしれませんが一般に有名なM16系やAK系のライフルに使われる弾は、5.56mm~7.65mmですからそれよりもかなりのエネルギーを持っております。(M16系でも自動車を右から左へ軽く貫通します。)たとえば、M16系のライフルでは有効射程は、600mくらいといわれておりますがM107ですと2kmくらいの有効射程があるそうです。(あたるか、あたらないかは、別の問題で、あたれば破壊できる距離という概念です) で、その破壊力がすごいらしいのですが、このライフルだとコンクリートの壁を打ち抜いたり装甲車を破壊したり出来るそうです。イラク戦争でも相当数が使用されているとか。 重いので装甲車や戦車の上につけたり、地面において二股の台(バイポッド)で支えてプローン(腹這い)で発射します。発射の衝撃(リコイル)や発射音、煙も相当すごいです。(リコイルを和らげるためにマズルブレーキという逆噴射のようなものが銃口に付いています)当然音速を軽く超えるスピードで弾丸が飛びますから、撃たれた側は当たった後から、”どーん”とものすごい衝撃波も喰らいます。アメリカに行く機会がありましたら是非1度撃ってみたいです。
December 6, 2006
ゼネラル エレクトリック社製 M134 バルカン砲。通称:ミニガン。GUNやミリタリーに興味のない人にとっては全くなんのことだかわからないでしょうが。銃身が6本束ねられていて、くるくる回りながら連続して発射できるようにしてある機関銃です。これのすごいところは、発射サイクルが、なんと毎分6000発!!つまり、1秒間に100発もの7.62mmライフル弾をばらまけます。一般にはヘリコプターなどに搭載されていて、1000発のマガジンをわずか10秒でうち尽くすそうです。(メカ的に早すぎるので途中で止めたらだめらしいです)こんな凄まじい銃なのにミニガンというところが少しお茶目だったりします。 ミリタリーファンの間では、すでにレジェンドとなっている戦争映画、「ブラックホーク・ダウン」で頻繁に使用されます。他にもDOOMやバイオハザード、MATRIXなどでも同様のモノが使用されています。 見ていない方は、オススメですが、どれもかなり気持悪い場面が出てきます。たしか、昨年、雑誌GUNのおまけDVDで実弾発射シーンが映されたありました。凄まじいです。アメリカの射撃場にいけば、日本人でも撃たしてもらえるところがあるようです。もちろん私も生きているうちに一回は撃ってみたいです。笑 セーラー服と機関銃、最終回です。どせならMP40ではなくミニガンをぶっ放すくらいの演出が欲しいですね。
November 24, 2006
我が家では、いつも子供に持たせて遊びに行かせています。ケータイを持たせるには早すぎるお子様に。たとえば、御近所のお宅に入り込んで遊んでいると探し回るのが大変!遊園地やショッピングセンターで迷子。防犯用に!そんなとき、1セットあると重宝しますよ。他にもいろいろ使えます。是非!
November 8, 2006
欲しいなあ、これ。
November 4, 2006