|
カテゴリ:日々のこと
昨日はこぶたラボでやさしい野菜ご飯の講座を担当させていただきました。
5分搗き米を炊くときに、 ひッさしぶりに使う炊飯器(自宅には炊飯器がないんです)。 なにを思ったのか、内釜のメモリで米を計量…。 そして、水を加え…あ・あれ? ご存知の通り、そもそも内釜のメモリは水を入れた状態でみるもの。 炊く前の米の計量はチャント計量カップを使いましょう(涙) しょっぱなからアクシデントがっ ライチさんのとっさの判断により 米が米として食べられないという最悪の事態は免れました。 しかし、炊き上がりはと~っても柔らかになってしまいました。 スイマッセン!! 自宅での教室よりも倍の参加者さん達に たじろぎながら目からウロコの歓声がどんどんでるので うれしくなりました♪ どれも、すぐ作れるメニューですが、 脱、定番メニューばかり。 その日の夕食はオット不在のため チョー簡単。 ![]() 焼きおにぎり 残りの味噌汁 作り置きのたかきび&黒米の雑穀バーグ 作り置きのヒジキ煮 ビバッ、作り置き(笑) **************** 6月の予定です その日だけじゃもったいない。 おいしい新たな一品へ展開できるお得なメニューが盛りだくさん!! 「なごみおやつ」 6月8日(月)18日(木) 普段のおやつ、おもてなしおやつ 体に優しい素材を使って心もなごむおやつ教室です。 なめらか~な豆腐クリームが傑作! ・自然な甘味を使ったノンシュガーのタルト。 季節の果物をたっぷりのせて♪ ・やさいワッフル 野菜がたっぷり入った カリッカリのほのかに甘いワッフル ・ホットりんご 甘いものへの欲求が不思議とおさまるドリンク。 体の芯からじんわりあたたまるので風邪対策にもなります。 おいしく風邪予防! ・その他、季節のサラダ・ミニ玄米おにぎり 「キッチンへの扉」 6月22日(月)29日(月) キッチンが使いやすくないと料理のやる気もダウンしますよね。 そこで~~ 使いやすい道具とは? 道具のそろえかたとは? 身近な食材を使った作りおきおかず&使いまわし術 などなど目からウロコの使い方・コツをどーーんとご紹介。 キッチンへのハードルが下がり楽しいキッチンを作るきっかけが きっと見つかるかも♪ ・おまけのプチスイーツ付き 「べーぐる」 6月4日(木)15日(月) ツルッ、ピカッ!べーぐるがおうちで作れたら! 材料は最低限、作り方も最低限。 子供がぐずってもOK! 子育て経験から生まれた 笑顔でダッコしてあげられるパン作りです。 その日に作れるお手軽野菜メニューもご紹介♪ こぶたラボの講座でもご紹介したアノ厚揚げラタトゥユも登場!! 焼きたてべーぐるが出来上がったなら、野菜デリと一緒に おうちはまるでカフェ気分。 楽しいは“楽(ラク)”であること。 楽しいキッチングッズも必見!! *教室ではすべて植物性のものを使用しております。 場所:自宅(小金井市) 費用:3000円 定員:2~4人の少人数制 *お子様連れでも参加できますよ~ お申し込み方法:misayo@kbe.biglobe.ne.jp までお願いします。 *先着順にて承ります。 返信をもってお申し込み完了とさせていただきます。 場所の詳細も合わせてお知らせいたしますね。
[日々のこと] カテゴリの最新記事
|