ポーランドからの写真
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全11件 (11件中 1-11件目)
1
草原で『細葉リンドウ』がもう咲いているのを見つけた遊歩道に入ってすぐ こんな所で咲くとは知らなかった日本では学名のゲンチアナ・プネウモナンテをそのまま使う咲き始めは素晴らしい青紫 雌しべがもう2股に分かれているリンドウは日本では秋の花だが このところ30度越えが続く当地的には酷暑 そんな暑さも気にせず咲く花のようだ以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.30
コメント(0)
霧が出た今朝 隣の小型機飛行場に行くと草滑走路脇に鹿小型でほっそりしたノロジカ 若ジカのようだいつもは直ちに逃げるのに 何と今回は草を食べ続けたヨーロッパ各地では生息地の破壊や過去の乱獲で数が減っている当地でも規制されているが狩猟対象だ サッと撮って離れたこれからもすぐ逃げないでいてくれることを期待してww以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.29
これまた当地の夏を代表する花のシベナガムラサキ先日のホソバウンラン程群生しないが 草原や道端に多い長い雌蕊と5本の雄蕊が花から突き出ておりこの和名になった当地ではマムシの舌に似た蕊でマムシ草 英語では毒蛇ムラサキだが花の間で目立つ赤と言うかピンク色は何?開きかけた赤い部分の中に蕊が見える 蕾だった以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.27
隣村にあるコウノトリの巣 もう雛達だけでお留守番孵化後1か月余り 大きくなった もう親鳥に近い大きさだ間もなく親鳥が帰り 直ちに捕って来た餌を吐き出す雛達は必ず平身低頭スタイルで食べるので小さく見えるww以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.22
草原で今目立ち始めたのがアルメリア3cm程の丸い花だが 小さな花の集まった花序個々の小花は鮮やかなピンクの5枚花弁で形も綺麗だ欧州原産の野草で海岸に多く ハマカンザシとも呼ばれるかんざし似だからだが 当地は浜辺の花ではなく草原の花乾燥気味で今も緑が少ない草原 この花は乾燥に強い以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.17
デッキのテーブルの上にいる鳥 明らかに幼鳥だこんな所に来た野鳥は初めてだが 一体何鳥?私を見ても逃げずに椅子へ移動した 茶羽の尾これですぐに分かった クロジョウビタキ もう若鳥だこの鳥は以前は近づきにくい岩場や高山に営巣したそうだだが今では建物に棲み そこに営巣するようになっている以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.16
梅雨がなく乾燥した夏 ヤシオネ・モンタナが咲き始めた当地原産の野草で 日当たりと水はけのよい道路脇に多いこの花には色々と驚く まずは小花の集まりの花序だ小花は順番に咲き ピンクの雌しべの周りに雄しべがある雌しべは受粉後ピンク色がなくなる 5本の雄しべも白くなり…更に開いて残り 極小花があちこちに咲くように見えたりする以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.15
5度とこの夏最高に『冷え込んだ』(ヘンな表現?)また霧が棚引き 朝日が昇る寸前に少し太陽柱が見えた差し始めた陽光が家のガラスに反射し 霧が赤く輝くまるで家が燃え上がっているような光景だ以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.13
8度と予報以上に『冷え込んだ』 濃い霧に毛嵐が立つ霧の中に朝日が姿を現す 強まる陽光を木で少し遮る濃霧が陽光に染まり 幻想的な世界を作ってくれる流れる霧の上に並ぶ別荘群 『雲上の』家に見える?ww以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.08
最近よく見るこの野鳥 ノハラツグミに似ているが…一回り小さく頭から首に青灰色がない ウタツグミだ名前通り素晴らしい鳴き声 朝方は大抵同じ木で鳴いている雄鳥は100以上の鳴き方が出来るとも言われているWikipediaの鳴き声(使用自由とのことなので掲載)→ウタツグミ以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.06
夏の花チコリーがもう咲いている 例年は6月半ばからヨーロッパ原産の野草で 野菜のチコリーと同じ種類だ前日一斉に行われた草刈を何とか免れて生き残っていた当地での正式名は旅人チコリー 『青い旅人』とも呼ぶ北国では夏が旅の季節 その時に道端に連なって咲く花弁と同じ青のしべ 先端が両側に丸くなっていて可愛い以下のブログも書いています。もっと詳しい写真エッセーです。https://larciatoja.blog.fc2.com(写日記@ポーランド)
2024.06.01