5129820 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

March 10, 2025
XML


人生最大のストレスは近親者との死別だという。

アメリカで行われたストレス強度調査の結果の話。

最大のストレスは「配偶者の死」。



この近親者の死別の中には家族になったペットとの

死別もあるという。



「たかがペットの死」と動物を飼ったことが

ない人は思うかもしれないけれども、そうとらえるのは

とても危険だと思う。だってもう愛猫だって愛犬だって

大事な家族になっているわけだから。

もう子供みたいなものだから。



でも必ず、お別れはやってきてしまう。

愛犬や愛猫たちの方が寿命がずっと短いから。




悲しみや無力感で何も手につかない。そして体調も

悪くなる。私は40代と50代で両親と愛犬たちの死別を

経験したとき、更年期も重なって、精神状態も体の状態も

おかしくなった。あのときは自分の弱さを責めたけど

今なら思える。




「人生最大のストレスなのだから、そうなった

自分の弱さを責める必要はないよね。」




大切な人やペットを亡くすってただその存在がいなくなる

だけじゃなくて、一緒に過ごして感じた安心感や安らぎが

奪われて、自分の一部がもぎとられたような気分になる。

とくに愛犬とか愛猫ってずっと一緒にいるから。




頑張りすぎずに泣きたいだけ泣いて、自分の感情を

ブログでもなんでもみつけて吐き出す。元気になることを

急がず、時間薬にも助けてもらう。

それでも空虚な気持ちはなかなか消えず、私の場合は

6か月後に愛猫を迎え入れてしまったのだけどね。







ニャニ(何)私のこと呼んだ?





私の上に乗ってきてゴロゴロ、、、、

抱っこされるのは嫌いなのに、私の上に乗るのは好き



猫の鳴き声ってどうしてあんなに

母性本能をくすぐるんだろう。(私だけ?)






いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村





にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 10, 2025 08:41:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
[なんとなく思ったこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X