|
カテゴリ:健康
昨日の土曜日は息子の歯医者の予約日。 家族3人同じ歯医者に通っている。 行く前から、「歯医者に行くの嫌だ~」と 小学生のような息子。「痛みはないけど 絶対、虫歯になっている。」と言っている。 虫歯になっているのがわかっているなら もっと早く行けや、、、また治療費が 8万円になるくらいのでかい虫歯になってる かもよ、、、、と脅すも、新たな予約を とるのがメンドクサイ息子は昨日まで 行かなかったのだよね。 案の定、でかい虫歯があったという。 4カ月でそんなに虫歯ってでかくなるの?と思うわ。 (息子も4カ月に一回行っている) この間の法事のときに姪(義兄の娘)の6歳の 子供に5個も虫歯があったと聞いて驚いた。 あんな小さな子を歯医者に連れていって治療する のはほんと可哀そうだ。大人だって痛いのに。 それにしても、虫歯ってどうしてできるんだろうと 思っていたら、たまたまお勧め動画に出てきた。 なかなかわかりやすい動画だった。 一宮市の歯科医の動画↓ 二度と虫歯にならない本気の予防法 超簡単なまとめ 口の中には虫歯菌と歯周病菌がいる 糖質(甘いものや炭水化物)を食べると 虫歯菌が糖質を食べて、酸性のうんこを出す その酸性が歯を溶かす その後、唾液が酸性を修復しようとする でも修復するのに時間がかかる 修復する前にまた糖質を食べると修復する前に また酸性になってしまって虫歯が大きくなる なんとなく知っていたようで知らなかった。 なので虫歯になりやすい人は 1、間食が多い人 (砂糖入りのコーヒーとかもカウントする) 2、寝る前に糖質を食べる人 (寝てしまうと唾液が頑張ってくれない) 3、飴をよくなめる人 腑に落ちた。 私が昔はいっぱい虫歯ができる人だったけど このところぜんぜんできないのは、間食してない。 (胡麻せんべいとか食べるけど、食後に食べる) いったん歯を磨いたら、その後は次の食事まで 食べないから、唾液がしっかり口の中の酸性を 修正してくれていたんだと思う。 あと息子がすぐ虫歯ができるのは、寝る前に糖質を 食べるからだと思う。寝る前だと唾液の力が発揮 できないし、だらだらと数時間かけて夜に食べると もうその時点で口の中がずっと酸性になっているのだ。 一応ラインで息子に動画を送ったけど、見るかな??? 見ないだろうな??? ![]() いつもポチをありがとうございます(^^)/ 「いいね!」も押してくれて嬉しいです。 今日も押してくれると喜びます。 にほんブログ村 にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
March 16, 2025 08:02:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事
|