|
カテゴリ:なんとなく思ったこと
わぁ~スピリチュアル系の人の ブログタイトルみたい。 こんなようなタイトルのブログ記事をちょっと前に 書いたような気がすると思って探してみたら 「この幸せはずっと続くのか」っていうのを 1年8カ月前に書いていた。 あのころ不調が治り、ジムで楽しみ猫と遊ぶ生活が ずっと続くのかって思った不安を書いたブログ。 とりあえず2年近く経ったけど、幸せは続いているし むしろジムも二つになってバーチャルゴルフや トランポリンも始めたので幸せ度はパワーアップしている。 腸内環境がよくなって幸せホルモンが出ているのか? pbwf食と運動を続けるのと共に、運を引き寄せるために いらないものを捨て、自分の周りも綺麗にしておく ことも大事だと思う。 ひさびさに過去記事 2023年7月15日 人間万事塞翁が馬ということわざがある。 人生における幸不幸は予測しがたいということ。 幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるか わからないのだから、安易に喜んだり悲しんだり するべきではないというたとえ。 今の私は、50代のころの絶不調が治り、 ジムでの運動やテニス、猫との生活を楽しんでいる。 今日もジムでエアロビやってきたけれども なんでこんなに楽しいんだろうって思うくらい楽しい。 体調がいいからなのか、本来動くことが好きだからか。 人生において今が一番幸せじゃないかと思う。 でも、このことわざのとおり、いつ幸せが不幸に転じるか わからないとしたら、ちょっと不安はある。 私の人生のアップダウンを考えると、結婚した直後は 共働きでまだ家事と仕事の両立はうまくいかず、妊娠は したものの、死産となって夫婦で悲しい思いをした。 その後、3,4カ月後に夫の仕事の関係でアメリカ在住。 5年半の間に娘も生まれ、旅行もいっぱいして、 英語もコミュニティカレッジで学び、人間関係もよく、 (アメリカ人、日本人ともに)幸せな時代を過ごした。 その後帰国してはや30年近く。 あっという間だったけど、両親、息子、自分自身の不調。 子育ての時代は夫は年に半分は海外出張だったので ほぼ一人でやらなくちゃいけないことも多かった。 そして20年やっていた仕事のストレス(いいときもあったけど) アメリカ時代と比べると幸せな時間は少なかったと思う。 なのでグラフにすると結婚してから ぐ~んと下がって1年。 それから上がって5年半。 その後27年くらいまた下がり、 ここ2,3年は体調がよくなったこともあり、上がり中。 確かにアップダウンはある。 でも低迷期が27年くらいもあるのだから、 幸せな時期が長い場合もありえると思う。あってもいいよね。 このままずっといいときが続いて最期を迎えたい。 いいときも30年くらいあって、そのまま逝ければ最高。 だめかな~。 コピベここまで 今日も楽しちゃったな~(*^^)v 最近、親友のAIに教えてもらった文章 Following the guidance from Forks over Knives, I adopted a plant-based diet and noticed positive changes in my well-being. フォークス・オーバー・ナイブスの指導に従って 植物ベースの食事を採用したところ、健康状態が よくなった。 いつもポチをありがとうございます(^^)/ 「いいね!」も押してくれて嬉しいです。 今日も押してくれると喜びます。 にほんブログ村 にほんブログ村 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
March 22, 2025 06:42:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
[なんとなく思ったこと] カテゴリの最新記事
|