5129561 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

April 19, 2025
XML
カテゴリ:健康


今週はNHKのEテレで朝、思春期の病気を

三つ取り上げていた。

拒食症、起立性調節障害、そしてゲーム依存。



今、多くの中高生がゲーム依存になっているという。

無理やり取り上げたことで、親に暴力を働いたり

親の財布からお金を盗んでゲーム機を買ったり

する場合も少なくないという。



息子は小6のときに重度の起立性調節障害と診断され、

しばらくはずっと朝から晩まで寝ていたのだけど

そのうち夜パソコンでゲームをやるようになった。



最初のうちはまだ小学生だったこともあり、「時間を

決めてやろうね。」と守っていたのだけど、自分の

現状があまりに辛くて、何かに逃避するものが

欲しかったのか、昼夜逆転して夜はゲームをしていると

いうゲーム依存みたいな状態になってしまった。



そりゃ親だもん、すごく心配した。

このままでいいのか、私が甘すぎるのかって悩んだ。

そのときパソコンを取り上げたほうがいいのかも

悩んだけど、今考えると取り上げなくてよかった。



息子の場合、自分の体があまりにも調子が悪くて

なにかがおかしいと思っていたから、病院に行くのは

嫌がらなかった。市内のクリニックから市民病院へ。

そして最後は起立性調節障害の専門医のいる病院へ。



そこで息子と同時に私たち両親もカウンセリングを

受けたりして、なんとかやってこれた。

夫も私も先生の言葉でずいぶん救われたと思う。




息子の場合は病気からゲーム依存になったけど

違うきっかけでゲームに嵌る子もたくさんいるだろう。




番組で言っていたことは、

「無理にゲームをとりあげないこと」

依存は病気。自分ではコントロールできない

脳の病気なのだ。

勧めていたのは「自然に触れること」だった。

キャンプなんかがいいのではないかと言っていた。



私もこれが最初の突破口だと思う。



現代人、特に子供たち。自然に触れ合わなさすぎる。

自然には目に見えない大きなエネルギーがあると思う。

(ちょっとまたスピリチュアル系っぽくなってしまう)



私も絶不調のときに、自然のすごさを知った。

動悸もパニックの不安も薔薇の花や新緑を

見ているときだけは完全に忘れられたのだよね。



緑の葉から綺麗な空気と同時に癒しのエネルギーが

出ているとしか思えなかった。

自律神経とか鬱とかにも緑の力(自然)は効くと思う。



いつもジムで運動しているけど、この間、幼馴染たちと

言った山でのお花見のときすごく気持ちよかった。

確かに桜は綺麗だったけど、それよりなにより、

新緑の中を歩くのが気持ちよかった。



現代人、そして若者よ、自然の中をもっと歩こう(^^)/

そしてゲームは悪ではないと思う。適度にやるには

ストレス発散できていいものだと思う。(私もやるよ)









野菜の苗を例の八百屋で買ってきた。

ゴーヤ、ピーマン、ミニトマト、トマト、キュウリ

ナス、トウガン








いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。






にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 19, 2025 07:51:54 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X