|
テーマ:ペットの病気。。。(1046)
今日もらぶは頑張っています。 もうマヒしてから1ヶ月近く。 1ヶ月前はこんなこと想像してなかったな~ でも、らぶは決して悲観してないから、私も一緒にガンバロウと思えます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() この画像は5月3日(水) ひめの背中にアゴのせしてるらぶです。 マヒが起きてから、ほとんど写真を撮らなかったけど こんな微笑ましい一瞬に気持ちが和みカメラを向けました。 ![]() ひめは年中らぶにアゴのせしますが、 らぶがするのは珍しい。 ![]() 本当は、空気が読めないひめが らぶのために買ったクッションが欲しくて邪魔したからなんだけど(笑) ![]() もうひとり、やっぱり空気が読めなくて らぶの上を飛び回って怒られてたのがそら(苦笑) こんな風に並んだ3ワンはいつもどおりだな~ってちょっとホッとしました。 ![]() らぶも風に当たったり外の匂いを嗅いだりしたいだろうと 窓際に移動すると、もれなく付いてくるそら&ひめ(笑) 一応、以前から何かのために。。。と介護ベストは買ってました。 役に立っちゃったな~ でも、結局このベストでは支えきれないので、今はほとんど使ってませんが。。。。 以下は私の覚え書きです。 ●5月1日(日) 【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え ステロイド、ビタミン剤、ATP 朝ごはん後、一時間半後に吐き戻したそう 2人で庭に連れ出すとオシッコが出た 水分を吐き戻す回数が多い 力が無くて吐ききれない? マヒしてるのに寝てる間はいつもどおりに両足を動かす バタバタ走ってるよう 不思議だ ●5月2日(月) 【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え ステロイド、ビタミン剤、ATP 朝ごはん後、40分ていどで吐き戻す (薬が吸収されたかどうか微妙) 喉のゼロゼロ感が激しい 【病院】 熱38.4℃ 血液検査、レントゲン検査、注射 白血球、CRPほんのわずかに高い 肺に若干のモヤモヤ 肺炎予防のための薬を追加する ステロイドは中止にする 巨大食道症がかなり進行していた 昨年11月に撮ったレントゲンと比較すると明らかに拡張してる 空気が入った食道が太くはっきり写っていた やっぱりそうか。。。と思った 昼過ぎにオシッコ、ウンチは吠えてペットシーツにしてくれた ●5月3日(火) 【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え 非ステロイド性抗炎症薬、ビタミン剤、ATP、肺炎予防の薬2種類 食後はなんとか1時間~1時間半ほど抱き支えるようにする (このくらい時間があれば薬が胃で吸収されるはず。。。と祈る) 【病院】 24時間以上オシッコが出てないのでカテーテルで抜いてもらう (400cc) 夜中にフード吐く 一日の吐く回数多い 頭を多少は上げられるが、長続きはしない どんどんぐにゃぐにゃ感が増してる気がする ●5月4日(水) 【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え 非ステロイド性抗炎症薬、ビタミン剤、ATP、肺炎予防の薬2種類 夕方からペットシーツにオシッコ3回した ウンチもした ドライフード(ふやかしたもの)の吐き戻しが多くなった気がするので 夕ごはんは缶詰フード ハイカロリーを2缶にしてみる 吐かなかった ●5月5日(木) 【薬】いつものペラプリン、モサプリド、H2ブロッカー、去痰剤に加え 非ステロイド性抗炎症薬、ビタミン剤、ATP、肺炎予防の薬2種類 【病院】 先生から、なるべく腹這いの姿勢もとらせて、首の筋肉が落ちないよう指示を受ける 椎間板ヘルニアによいサプリメント 「ニューロコンプレックス」を取り寄せてくださったとのこと 早速試すことにする ![]() 朝ごはんはハイカロリー缶2缶を完食。 私が休みでゆとりがあるのでオヤツも食べる 久しぶりにヨーグルト、完食 夕方に水を大量に吐く 夕ごはん 初めて食欲が無い ハイカロリー缶に顔を背けた どの缶詰もダメ ヨーグルトは食べたので、薬は喉の奥に入れて飲ませる らぶが食欲が無いのは未だかつて無かった なんとも気持ちが重くなった ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5日(木)、パパは1日かかって作ったものがあります。 ![]() ![]() ![]() 最初はもっと違う形でとてつもなく大きかったけど 私に何度も却下され(笑)、だんだん形が変わっていきました。 最終的に、私が「座椅子の形が良い」と頼み、出来上がったのは。。。。 ![]() まだまだ改良しなくてはいけないけど らぶの食事用の椅子みたいなもの。 でも、試作段階のこれが出来上がった晩かららぶの食欲が無くなってしまって。 この続きは次に。 ![]()
[らぶ 巨大食道症/全身マヒ(重症筋無力症?)] カテゴリの最新記事
一つ前の記事を拝見し、らぶちゃんの急な変化にビックリしました。
病気の影響から来ているかもしれないんですね? らぶちゃんの年齢や大変な病気の事を考えると、頑張って闘っているんだな~と思います。 食事も勿論ですが、薬を飲ませてから1時間も抱きかかえているなんて・・・。 嗜好錯誤で造られた、パパさんお手製の食事用の椅子も素晴らしいです。 らぶちゃんの食欲が戻って来ますように願っています。 ポンママさんも(注意されていると思っていますが)頑張り過ぎないようご自愛下さいね。 (2016.05.29 19:30:00)
★リッキーmamaさんへ
>一つ前の記事を拝見し、らぶちゃんの急な変化にビックリしました。 >病気の影響から来ているかもしれないんですね? > >らぶちゃんの年齢や大変な病気の事を考えると、頑張って闘っているんだな~と思います。 >食事も勿論ですが、薬を飲ませてから1時間も抱きかかえているなんて・・・。 >嗜好錯誤で造られた、パパさんお手製の食事用の椅子も素晴らしいです。 >らぶちゃんの食欲が戻って来ますように願っています。 > >ポンママさんも(注意されていると思っていますが)頑張り過ぎないようご自愛下さいね。 ----- らぶにエールをありがとうございますね。 覚書きとして書いてますので、食欲が無かったのは連休のころの話です。 おかげさまで今はしっかり食べています。 正直、また食べてくれるようになる今の状態は想像できませんでした。 やっと家族になったのに。。。と悔しくてなりませんでした。 私は一時はあきらめかけたのですが、らぶは頑張ってくれたんです。 すごい子です。 巨大食道症は、原因不明だったり、何種類かの病気が原因だったりするのですが、 もしかしたららぶは後者かもしれません。 はっきりはしてないのですが。。。。 それと同時に椎間板ヘルニアがあったことも確かだと思います。 色々なことがいっぺんに現れたのかな?と思いますが。 温かいお気づかい、ご心配をありがとうございますね。 頑張り過ぎず頑張りますね! (2016.05.31 13:25:50) |