☆poco a poco☆

2012/09/03(月)13:49

週末にイグアスの滝を見に行ってきましたぁ♪

旦那★海外&国内からコンニチハ(38)

『週末にイグアスの滝を見に行ってきましたぁ』 と出張中の旦那から嬉しそうに報告が入りました♪ 肉ばかりの食生活と仕事のストレス(?)で、溜まりまくっているだろう プラスイオンを発散するため、1泊2日で イタイプダム と イグアスの滝 を見に行ってきた。 その報告だそうです! ***** 知ってのとおり、イグアスの滝は世界3大瀑布の1つで、ブラジル側かアルゼンチン側から 見る事が出来るんだけど、今回はブラジル側から見る事になって、 車で近くの街(イグアス居住地)まで行って1泊し、翌日の朝早くに 滝を見に行って来ました。 最初、アスンシオンからツアーが出てないか探したんだけど、どうも無いらしく、 運転手 兼 ガイド付のレンタカーをチャーターするしか無かったので、 こっちでお世話になっているコーディネータさんに付き合ってもらう事にして、 自分を入れて3人で行ってきました。 という訳で、道中の写真を含めて紹介します。。 で、いきなりですが、ご当地マクド(昼食)です。 自分が頼んだハンバーガーはダブルチーズバーガーみたいな感じだったんだけど、 出来立てのせいかやたらと肉汁が溢れ出て、 日本のマクドではこんなハンバーガーは食べた事が無いくらい、 ジューシー(高カロリー)なハンバーガーだったよ(^_^;) ただ、ペルーのマクドでナゲットを買った時に付いてきた"アヒ"ソースのような、 パラグアイ独特のメニューにはお目に掛かれませんでした。 昼食後、更におやつ代わりのチパを道路沿いのお店で買って1個頂きました。 味は少し甘めのサクサクパンといった感じなんだけど、 そこそこボリュームがあって、夕飯に響きました。。 このチパはパラグアイでは口にする機会が多いんだけど、ここで買ったチパは 味が割としっかりしていて、更に香ばしくて美味しかったよ。 翌朝は6:30に朝食を頂いて、近くのシウダー・デル・エステという国境沿いの街で タクシーを拾って、パラグアイ/ブラジルの国境の橋を渡りました。 まず先に イタイプダム を見学しに行ったんだけど、このダムはパラグアイと ブラジルの共同で造られたもので、世界最大級らしいです。 このダムには全部で20基の発電機があって、パラグアイ/ブラジルで半分ずつ権利を 持っているんだけど、パラグアイはこの他に2,3箇所のダムを持っていて、 イタイプダムでは10基中1基だけしか国内向けに使っていないそうで、 残りの9基はブラジル向けに電力を輸出するのに使っているそうです。 (ここにも桃源郷の片鱗が。。) 自分達が行った時は運良くダムの放水を見る事が出来たんだけど、年間を通じて だいたい10%ぐらいの確率でしか見られないらしいです。 コーディネータさんは今まで10回このダムに来て、今回初めて放水を見る事が 出来たらしいので、確率的には合ってます。。 日本人は2010年までの間に14万8000人余りが訪れているらしく、 そうするとその内の1.5万人ぐらいの人が放水を見る事が出来たのかも。 コーディネータさんは、日系人で、スペイン語/日本語の他にポルトガル語も 話せるそうです。(どことなく、風貌が北朝鮮の要人に似ているような。。) 発電機です。 この中にタービンが入っていて、発電してるらしいです。 (回転する音が聞こえる訳でもないので、今一つ実感が湧かなかったです。) 発電機を眺めた後、放水している下をバスに乗ったままくぐれるらしく、 そこを通ったんだけど、上から水が落ちてきて、『ホントに大丈夫?』と 少し不安になりました。 容量が大きくなってきたので、イグアスの滝は後編で送ります。 そいでは! ****** あらら、もったいぶって~途中でおしまいです。イグアスの滝は後編です! お仕事での海外とは言え、楽しそうですよねぇ “おやつ代わりのチパのお店”がディズニーランドのセットと重なるぅ~笑 “放水している下をバスに乗ったまま移動”が楽しそう!! 実際に乗ったらテンションあがるだろうな♪ このバスもディズニーランドのアトラクションに思えたり、私の体験はすべて作りものかぁ? 日常が何よりも大切ですが、見慣れない景色、感動するようなダイナミックな景色が見たい!! あぁ、海外への欲求はつのるばかりです。。 『週末にイグアスの滝を見に行ってきましたぁ♪~後編』は数日中にアップしますので、 また見てやってくださいね

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る