☆poco a poco☆

2017/11/05(日)13:30

宮崎&鹿児島のアンテナショップ

散策・東京のイイトコ☆自然&観光スポット(39)

​​​​​ 焼酎と言えば芋焼酎が好きです。 そんな我が家で常備している芋焼酎は、宮崎の芋焼酎、"赤飫肥杉" 香りが良くて美味しいよ。特にダンナがお気に入り。 お湯割り、ロック、様々な飲み方が出来るので季節を問わず美味しく頂けます。 購入場所は、新宿にあるアンテナショップ。 そこへ通う中、もう一つのお気に入りが見つかりました。今度は食品。それは味噌。 "地味噌"甘みがありながらも締まる味。深い味わい。美味しいよ。 米、大麦、大豆、食塩。原料は国産。もちろん保存料、甘味料、漂白剤等は不使用。 偶然こちらも宮崎県日南市飫肥地区。もしや自分と嗜好があうのかも。 宮崎を訪れた際にはぜひ立寄りたい。飫肥は外せないですね♪ 赤飫肥杉を飲み始めてもう5年くらいは経過しているかな?? 当初は予約して購入するほどの人気商品でしたが、今では気軽に手に入る。 赤飫肥が飲み終わってしまったので追加購入を頼まれ、出掛ける、が、売切れ 明日入荷するとのこと。でも毎日通うのは大変よ。 売切れを良い機会に違う芋焼酎を飲んでみました。宮崎県内の限定酒が良いわね。 選んだ芋焼酎は、"風門"。 国内産原料100%。宮崎県内限定販売。国内産と限定販売に弱い。 色芋(コガネセンガン)と紫芋(アヤムラサキ)の2種類を使用し黒麹で仕込む。 深みのあるコク、ふくよかな香りと柔らかな甘み。 アルコール度数は25度。甘い香りが特徴的な"赤飫肥杉"よりもクセのある香り。 コチラも飲みやすい。 そして数週間後には、今度はダンナが新宿で、また新たな芋焼酎を買ってきた! 赤飫肥杉以来の宮崎の芋焼酎ブームがやってきたみたいだ。笑 今度は、"日向 古秘"。 南九州産の芋(黄金千貫)や名水を仕込み水に使用し、昔ながらの造りにこだわった 本格芋焼酎。コチラも25度。 サラッと軽めで美しい。飲みやすい芋焼酎。美味しいです。 焼酎話はまだつづく。 ​香港ミニュチュア展​へ行った後、今度は鹿児島の芋焼酎が飲みたい!と言う ダンナの希望で、有楽町にある鹿児島のアンテナショップ、 「かごしま遊楽館 さつまいもの館」を訪れた。 焼酎がたくさ~ん並ぶ。多すぎて選びきれない!! ラベル買いをしようとしましたが、手堅くポップに書かれた説明文を参考に選びます。 芋焼酎好きですが、赤飫肥杉は芋焼酎が苦手な方でも飲みやすい甘い香りの焼酎。 今回はガツンとくる芋焼酎好きが好む焼酎を選んでみましたよ(≡゚∀゚≡) "薩摩茶屋"。 おぉ、芋好きが好む味に納得!お湯割りで飲むとカナーリ芋臭い!! でも、そこが好き。美味しいです。 その他には、さつま揚げセットと紫芋チップスとかるかんを購入。 鹿児島のアンテナショップの後は、 鹿児島料理を楽しもうと地下にあるお店へと軽やかに向かいました♪(* ̄∇ ̄)/ そのお話はまた次回ね。​​​​​ ***** 以前から体すべてで自分を表現できるダンスに興味や憧れはあったのだけれど、 先日テレビで知り一気に気になる存在となった。それは、 「50歳から始めるヒップホップ」 どうやら今、流行っていると言う。年齢を重ねた方が、軽やかに曲に合わせ踊る。 カッコいい!! その女性がヒップホップをはじめて世間体を気にしなくなったと言っていた。 とても魅力的な言葉として心に響きました。 ★ランキング応援呼びかけ中☆=゚▽゚)ノ♪ イツモアリガトー 人気ブログランキング にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る