Tiny!Thin!

2006/11/08(水)14:44

Cup Day と BBQ

things@ヒト(47)

我が州、本日はカップ・デイ(競馬のビッグレース)にて、祭日。 (AUは州によって、祝祭日やスクールホリデーが異なります。) 早朝から、テレビやラジオはカップ1色。 日本の馬が2頭(1頭の騎手は日本人)が出場予定で、しかも、 そのうちの1頭が1番人気となっていた。 朝から晩まで、テレビやラジオで、"Japan" "Japanese..." という 言葉がこれ程までに繰り返されるのを聞いたのは、今回が初めて である。 サッカーのワールドカップ開催時とは違って、TAB(スポーツくじ 売り場)も大賑わいであった。 近所のTABの前には、いつもは見かけない相場屋(?)さんもいた。 昨年のカップ・デイは、スプリング・レーシング・カーニバル (春競馬の季節のこと)にふさわしい素晴らしいお天気であった。 が、今年はあいにくのお天気・・・ 休日には、車や自転車で溢れているビーチ沿いの道路もガラガラ。 ノエル家もドレスアップして競馬場へ!・・・ではなく、早起きして マーケットへと出かけた。 しかも、マーケットが全てお休みになることをすっかり忘れて。(笑) 閉店しているお店も多く、開店していても、大一番が始まる 午後3時には閉店してしまうところも多い。 大慌てで、近所のストリートまで戻り、八百屋さんと魚屋さん、 スーパーで食材調達。 (八百屋のおじいちゃんは・・・きっとおしゃれして競馬場。笑) よほどのことがない限り、スーパーで生鮮食品を買うことのない ノエル家なのだが、今日はその「よほどのこと」があり、スーパーで お肉とソーセージを購入した。 この月曜日、遂に○○○が届いたのだ! これが○○○・・・BBQグリル! ちなみに、配達車のナンバーは "MR BBQ" であった。(笑) 金曜日、脅しとも言える配達確認の電話を購入店に入れるほど グリルの到着を待ちかねていたのえぱぱ。 カップ・デイで休日となる今日をBBQデビューの日と決めていた。 午後、下ごしらえを済ませ、日本から来た2頭のお馬さんが ワン・ツー・フィニッシュするのを見届け、いざ、裏庭へっ! が、相変わらず雲行きが怪しい・・・ 「パパ、神様が『今日は諦めなさい』と おっしゃっているのでは?」 「ちび太、そんなことはないっ!」 前菜になるはずだった牡蠣を食べながら、窓の外ばかり見てる のえぱぱ。 「今日は止めようか?」 「いや、もうちょっと・・・」 午後7時ちょっと前、もうタイムリミット・・・ ・・・晴れた。 「奥さん、今だっ!」 スキップするかのように、裏庭に飛び出すのえぱぱ。 グリルにかけていた黒いカバーをはずし、準備を始めだした。 仰々しいツールセットも、オタフク前掛けもいよいよデビュー。 「もういいよ~ 焼くもの、持ってきて~」 のえぱぱから声がかかった。 まずは、時間のかかるソーセージと、短時間が勝負のピリピリエビ& マンゴーの串刺し。 「ママ・・・パパ、大丈夫でしょうか?」 「そうだね~、ノエルさん。もう少し様子を・・・」 「うわぁ~!!!!」 「どっ、どうしたのっ!?」     「うぉ~!焦げるっ~!」 「エビのほうだけ、火を消せば  いいじゃない。」 「おっ、そうか・・・」 のえぱぱ、ふたつ以上のことを 同時に出来ないこと忘れていた。 うかつだった・・・ 墨になるのを免れたマンゴー。 その後も、「うわっ!」「」は繰り返された。 ソーセージとステーキ。 付け合せのポテトとアボガド&グレープフルーツのサラダ。 「ステーキ、もうちょっとしっかり焼いたほうが・・・」 「いいんや!レアが好きやねん!」 「・・・」 現在、ステーキが食べられない私は、マグロの赤身を黒ゴマと オリーブオイルでマリネしたものをあぶってもらい、わさび醤油で いただいた。 「火加減が難しいなぁ・・・」 「・・・まっ、頑張ってね・・・」 確かに、想像以上のパワフルな火力ではあったが・・・ 初めてだからしょうがないか・・・ <おまけ> 燃え尽きてしまったデザート・・・ あまりに恐ろしい姿のため、フラッシュをつけて撮影することが 出来なかった・・・ 「次回は美味しそうな姿でお会いいたしましょう!」@謎のデザート

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る