日本酒類文化振興会

2009/08/14(金)11:13

鳥海山・純米大吟醸(秋田県 天寿酒造)

日本酒(410)

先日絶賛した「みそぎの舞」(北海道・木古内町)に似ている。ということは美味い! 蔵の名前も天寿酒造とメデタイ! 何度か鳥海山の純米吟醸もしくは純米大吟醸を飲んでいますが、いつも旨いと思う。今回は隣りに初めて鳥海山を飲む日本酒好きの人がいたので、反応をうかがっていましたが、案の定「これは旨い!」と。 良く見ると無濾過生原酒ですが、そうした独特の個性はまったく感じさせない。 由利本荘市は「雪の茅舎」の斉ヤ酒造もあって、私の中では旨い酒所と好印象です。 地理的には鳥海山を北の方向から見ることになるのでしょうか。 純米吟醸は、天寿酒米研究会が丹精こめて育てた特上の美山錦を50%まで精米し、東京農大のND-4という酵母で、日本酒度+1~3、酸度1.3~1.5に仕上げて提供してくれていますが、この純米大吟醸の詳細は不明です。 世間では香りの良さを論評するコメントが多く、確かにたおやかな上質な香りが飲み心をくすぐりますが、決して香り系の酒ではなく、わたしとしては旨味の良さを強調しておきたいと思います。 肴があってもなくても飲める、それ自体がしっかりとした日本酒だと思います。 今日ばかりは飛露喜よりも、磯自慢よりも美味かった。 次に自分で買うならこの酒です。(純吟で充分でしょう。)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る