|
テーマ:お酒大好き(3960)
カテゴリ:日本酒・静岡県
「若竹 鬼ころし」や「おんな泣かせ(純米大吟醸)」を造っている島田市の大村屋酒造場。
その蔵の「プレミアム純米大吟醸」ということで高そう。 実際300本の限定販売品らしい。 ![]() このラベルの色、ありそうで日本酒で見るのは初めてではないだろうか。 黒のボトルとしっとり合っている。 ![]() 静岡県の酒造好適米「誉富士」を全量使用して40%精米、酵母は静岡のHD-1酵母、南部杜氏の菅原銀一さんが醸して、日本酒度+2、酸度1.3、アミノ酸度0.8、とスペック的には柔らかい仕上がりとなっています。 瓶火入れして9ヶ月間熟成させたようですが、とても優しく上質な、かつ旨味も存分に味わうことのできるお酒となっています。 こういう酒を「美味い酒」というのでしょう。
[日本酒・静岡県] カテゴリの最新記事
息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹プレミアムを頂きました。日本酒でこんなにマロヤカでコクを感じたのは初体験です。精米率40%の素晴らしさを含めて杜氏の力強さを感じました。
(2013/10/09 09:46:36 AM)
よしたかさん
ご子息のご婚約、おめでとうございます!そうしたおめでたい席で選ばれたお酒は幸せですね。それにふさわしい旨さで見事応えてくれたお酒も素晴らしいです。 (返信が大変遅くなり失礼しました。) (2013/11/12 05:05:41 PM) |
|