1165112 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06

Category

2013/05/08
XML
カテゴリ:日本酒・北海道
「北の錦」蔵元・小林酒造は、08年に就任した夕張郡出身の南修司杜氏が、翌年から原料米を100%道産に移行させ、水・米・杜氏と文字通り正真正銘の「道産子地酒」となった。

小林酒造は明治11年創業、北海道で最も古い酒蔵である。
そのため、『北海道でしか醸せない、味わえない酒とは?』という答えを長い間一貫して追及し、北海道産の酒造好適米「吟風」「彗星」を積極的に使用してきた経緯がある。

その努力は03年に全国新酒鑑評会において、「吟風」100%の日本酒で金賞を受賞したことで認知を得ることとなった。

築100年を超えるレンガ造りの蔵は、国の有形登録文化財に指定されている。
東映の大ヒット映画『鉄道員(ぽっぽや)』の撮影ロケ地にも提供された。

  • HI3B2130.JPG

  • 今回の酒は札幌に単身赴任する友人が、GWに帰省の折に土産として持参してくれたもの。
    「北海道産米の酒を飲め!」と。
    使用米は「吟風」100%。
    精米歩合は50%。

    この米は「大粒で心白が大きいので磨きやすく、麹菌も繁殖しやすい。しかも”味のり”が良いので”味のある酒”が造れる」と「千歳鶴」の蔵元杜氏もコメントしている。

    なお、使用酵母は協会9号系で、日本酒度は+3~+5、アルコール分は16-17%となっている。

  • HI3B2131.JPG

  • 小林酒造は現在「全量特定名称酒」蔵。普通酒は造っていない。
    また、炭による濾過も行なっていないので、艶やかな黄金色をしている。

  • HI3B2132.JPG

まず最初に冷や(常温)で飲み、その北海道の広大な風景を彷彿させる爽快感を堪能する。

次に、一度45度超に燗づけし、その後ややおいて40度前後で飲むと、今度は一気に味わい深い米の旨味が口中に広がる。
思わずオジサン同士3名が感動に顔を見合わせてしまった!

飲み易いけれども旨味のある酒。なぜかスケールが大きい印象。
(あとから知ったが、南杜氏曰く「今年は吟風使用の特別純米酒まる田の出来が特に良かった」と語っていた。)

私の中での昨年暮れから今年にかけての「燗酒ベスト3」にランクインしました。

なお、友人が持ってきてくれた「王子サーモン」や、上川郡新得町「共働学舎」製で北海道唯一の白カビタイプチーズ「コバン」との相性も抜群でした。
やはりその土地の物同士は合う!

<参考資料>
・AIR DO 機内誌「rapora3月号」
・小林酒造ホームページ
・Wikipedia「小林酒造」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/05/08 02:48:27 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.