【無印良品】可愛い!安っ!?思わず2度見してしまった高コスパなバッグ
閲覧総数 23543
2021/02/28
|
全4件 (4件中 1-4件目) 1 日本酒・大阪府
テーマ:純米酒が大好き!(87)
カテゴリ:日本酒・大阪府
フルーティだとか、淡麗だとか、甘いとか、辛いとか、そんな区分けはまったく意味をなさない芯のある酒。
これぞ「ジャパニーズ・SAKE」。 ![]() 全量純米蔵だから、いちいち純米酒と謳っていない。 ![]() 上槽が2010年2月だから、2年以上熟成させている。 ブランド米である「田中農場産山田錦」を100%使用して、これを60%まで精米し、7号酵母で醸している。 アルコール度数は完全発酵の18-19%。日本酒度は+4。 酸度が1.9で、アミノ酸度が1.8だから、表示上からも到底サッパリした酒とは言えない。 そこがこの酒の醍醐味。 しかも生モト造り。 こういう酒は、冷蔵庫でギンギンに冷やして飲んだら堅さばかり際立つだろう。 好みにもよりますが、開栓して数日放置プレイした方が、気の弱い私のような飲み手にはスンナリいく。 美味いのではなく、旨い酒。 北摂の銘酒「秋鹿」さんは日本酒好きの心を掴む。
Last updated
2012/12/26 03:52:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
2012/01/06
テーマ:お酒大好き(3957)
カテゴリ:日本酒・大阪府
呉服(くれは)の里・池田の酒「呉春」は大阪を代表する酒の一つ。
1701年創業の蔵で、「下り酒」として江戸の人々に飲まれてきました。 「特吟」は呉春の定番酒。 ![]() 私の好きな「赤磐雄町」で醸した酒。 ![]() 香りは控えめだけど、ほんのりフルーティ。 旨味とのバランスが絶妙。 ハズレのない酒だと思います。
Last updated
2012/01/06 07:56:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
2011/10/18
テーマ:お酒大好き(3957)
カテゴリ:日本酒・大阪府
米にこだわりを持つ全量純米蔵として、東京でも人気の秋鹿。
今回は「純米ファンド」の投資家特典としての配当酒のため非売品です。 ![]() 使用米は鳥取・田中農場産の山田錦。 ![]() 精米歩合は7割で、7号酵母を使用。 ![]() 速醸モトでモロミ日数は24日。 日本酒度は+10、酸度2.2、アミノ酸度1.0と特徴的なスペックに仕上がっています。 ![]() この酒、好きですねえ。昨年の新酒よりも、1年熟成して旨味と落ち着きが載ってきました。 様々な肴とも合う食中酒としてはもちろん、単独で飲んでもウマイ。 やはりファンが多いのもうなずけます。
Last updated
2011/10/18 10:43:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
2010/11/22
テーマ:お酒大好き(3957)
カテゴリ:日本酒・大阪府
秋鹿さんのひやおろし、今年も素晴らしい燗上がりで満足しました。
この蔵の酒は生系よりも、ひと夏越した「ひやおろし」以降の酒を燗したほうが、私には合うようです。 ![]() こうした料理と実に良く合うのですよね。 ![]() 「神田新八」さんだから、実際うまいのですけど。 「熟成豚吟醸漬」と「シャモロック塩焼き」です。 ![]() 阿波山田錦の特等米を60%まで精米、9号酵母を使って、日本酒度+8、酸度1.8、アミノ酸度1.3に仕上がった酒を、今年の1月に上槽してます。 瓶詰めは10月。 晩秋の香りを全身に浴びたような、いい酒と肴でした。
Last updated
2010/11/22 09:29:30 AM
コメント(0) | コメントを書く 全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|