【無印良品】可愛い!安っ!?思わず2度見してしまった高コスパなバッグ
閲覧総数 23543
2021/02/28
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 日本酒・徳島県
カテゴリ:日本酒・徳島県
超個性的なお酒。どうやったらこんなキツイ香りが出せるのだろうか。
徳島は個性的なお酒が多いようですが、この三芳菊酒造はその象徴的な存在のひとつ。 その「三芳菊」の中でもこの「零」はさらに際立っているのではないでしょうか。 ![]() このラベルもおどろおどろしい。 ![]() 「この酒、面白い!結構いいじゃない!」と言う人と、「もういいです。」と言う人に分かれるので、お店で見つけて初めて飲む場合は、できれば少量サイズからが良いでしょう。 スペインバル料理と日本酒を融合した和酒バル「KIRAZ(きらず)」(目黒区三田)では「三芳菊」がフルラインアップ提供ですが、ここでは飲めるかも。
Last updated
2013/01/18 10:52:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
2012/12/14
テーマ:純米酒が大好き!(87)
カテゴリ:日本酒・徳島県
コクのある燗酒向けの純米酒がありました。
普段、あまり縁のない徳島県の酒です。(「三芳菊」は東京進出に積極的な印象がありますが。) 徳島市から相当南の方の山の中に入った那賀町にある「旭若松」。 詳しくは知らないのですが、この蔵の酒はなにやら熟成系のようなラインアップですね。 今回の純米酒もほど良い熟成感があって、日本酒らしさ溢れる燗酒を楽しむことができました。 これほど旨味が載っているということはアミノ酸度も高いのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 使用酵母が10号系というのは珍しいと思います。 アルコール度数も18-19度との表示ですが、まったくそんなキツさは感じません。 いつか竹鶴酒造の石川杜氏がおっしゃっていた通り、完全発酵の純米酒なのでしょうか。 この日飲んだ6種類の酒の中で一番気に入りました。
Last updated
2012/12/14 03:44:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
2011/05/06
テーマ:お酒大好き(3957)
カテゴリ:日本酒・徳島県
三芳菊(みよしきく)酒造は、四国・徳島県の三好市池田町に所在していますが、高校野球の池田高校のある阿波池田といったほうが、分かりやすいかも知れません。
吉野川の上流で、四国のほぼ中央です。 酒造りをはじめたのは明治二十二年。 私自身、この蔵の酒を今まで飲んだことがあるか否か記憶がありません。 ![]() 凄く香り豊かな個性的な酒です。 スペックの詳細はわかりません。 蔵元の娘さん?が、東京・目黒で「和酒バル KIRAZ(きらず)」というスペイン料理と日本酒をマリアージュさせたお店を営業しています。 もちろん「三芳菊」の生酒などはフルラインアップされていますが、その他の全国の銘酒もメニューアップされています。 例えば、山形「上喜元」、東京「屋守」、秋田「一白水成」、埼玉「花浴陽」、広島「瑞冠」、三重「而今」など週替わりで、いろいろな日本酒をグラスで400円から提供しているようです。 スペイン・バル料理と日本酒の相性はどうなのか、一度試してみたいものです。 オールマイティの日本酒ですから、きっと美味しいことでしょう。
Last updated
2011/05/06 03:39:57 PM
コメント(0) | コメントを書く 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|