480167 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Poohのひとりごと

Poohのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pooh@npo_pocket

pooh@npo_pocket

カレンダー

お気に入りブログ

初釣り New! ひろっちゃん☆さん

Lee Suja という奴 Lee Sujaさん
ふるーるの時々日記 ふるーる102さん

コメント新着

pooh@npo_pocket@ Re:ふくい桜マラソン、撃沈(03/31) ひろっちゃん☆さん、 ありがとうございま…
ひろっちゃん☆@ Re:ふくい桜マラソン、撃沈(03/31) 制限時間内にゴールできたら全然OKだと思…
pooh@npo_pocket@ Re[1]:ラコリーナ(02/22) ひろっちゃん☆さんへ 僕はフードコートで…
pooh@npo_pocket@ Re[1]:大阪マラソン2024(02/26) ひろっちゃん☆さんへ インテックスのよう…
ひろっちゃん☆@ Re:大阪マラソン2024(02/26) 雨で大変な大会になってしましたね 以前の…

フリーページ

ニューストピックス

2024.12.09
XML
カテゴリ:マラソン


2024年12月8日、奈良マラソン。
昨年は、前日受付を済ませ、翌朝起きたら身体がフラフラ、体温を測ったら37℃台の熱、というとこで、参加を諦める羽目になりました。

が、今年は大丈夫。4時半には起きて、きちんと朝食も摂りました。地元駅5時56分発の電車でGO!

梅田で地下鉄、なんばで近鉄に乗り換えです。なんば駅のホームに…
時刻表の下の方に小さな貼り紙がぶら下がっていて、奈良マラソン用の臨時便が出てます。元々この臨時便の6:45発の特急に乗るため早めに出発した次第。近鉄の特急は座席指定の特急券を買う必要がありますが、ホームにそれ専用の券売機があるので満席になる前に購入。520円ですがゆったりシートで寝て行けます。



ほぼ全員ランナーなので、電車で朝食する人も多く、中には着替えをする人も(苦笑)。

会場には7時50分くらいに到着したと思います。ここはアリーナの1階が荷物置き場、2階のイス席が着替え場所になっています。なので他の大会とは違って、着替えた後自分で指定ブロックの荷物置き机に置きに行くし、終了後も自分で荷物を探し取らなければならないシステムです。

荷物置き場も狭いし、着替えのイス席も狭いですね。

で、荷物を置いた後の大事なとこと言えば、トイレですよね。どの大会でも混雑しますが、ここのトイレ行列はすごい。この日冷え込んだせいもあるのか、行列が長い長い!スタートに間に合うのか心配になるくらい。



スタートブロックへの入り口を入った中にもトイレがあります、というアナウンスがあり、入り口(アスリートビブスを確認するゲート)へ行き、係の人に聞いたら、中のトイレは数が少ないので入る前に済ませたほうがいいですよ、とのこと。そのアドバイスに従いましたが、それが正しかったと思います。

ようやくブロックに辿り着きましたが、スタートの10分くらい前だったのでブロックの後方でした。でもそれくらいが良いですね。僕らのブロックはサブグラウンドなので開会式はどうせ見えないし、長い時間寒い中に立っているのは辛いですから。



スタート前に撮ってもらいました。寒いのでビニールポンチョを着けています。この日の天気予報は曇り時々晴。ほとんど曇りだろうと思ってサンバイザーはしませんでした。サンバイザーをしない時はバンダナを巻いてるのですが、バンダナを忘れてきました(^^;

9時に号砲!……とは言え、僕がスタートゲートを通過したのは11分35秒後でした。スタート後はいつも団子状態なのでノロノロですが、最初が下り坂なので意外にもまずまずのペースでした。

大宮通をいったん西へ、5km地点でUターン、今度は東へ。

走り出すとにわかに雲がなくなって晴れてきました。しまったーやっぱりサンバイザー被っていればよかったー、とは後の祭り。ビニールポンチョは3kmより前に脱ぎ捨てました。4kmくらいで前を走っていた5時間のペースランナーを抜きました。ただしこれはいつものこと。後半には抜き返されるのが常なんです(苦笑)

そのうち前の方が賑やかに。何と阿佐ヶ谷姉妹のコスプレランナーの女性2人が沿道の大声援を受けながら走っていました。一昨年もこの2人見ました。確か25〜30kmの坂で前を走っていて、でも追いつくことができず置いていかれましたが。

この2人はいつのまにか(多分エイドで)追い越していたのですが、結果から言うと、後2kmでゴールという地点で追い越されてしまいました。あんなに沿道の声援に手を振って答えながら最後まで元気に、しかも2人揃って4時間台でゴールするなんて、すごいなぁ。
(一昨年・2022年の阿佐ヶ谷姉妹)




(今回、40km付近で僕が追い抜かれた阿佐ヶ谷姉妹)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.09 14:17:47
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X