|
カテゴリ:ジョギング・ランニング
僕のスマホ、iPhoneなんですが、最新のモデルは16でしたっけ? モノを大事に使う(言い換えれば、時代についていけない?)僕は今も10R(XR)を使っています。 使用上は特に問題もなく使っていたのですが、このところ不調でして・・・ 朝ランの時に、10年以上前から使っているナイキ製の「Nike Run Club」というアプリと、コロナ禍時代にオンライン大会で使っていた「TATTA」という2つのGPSアプリを起動させて、それぞれ距離と時間を計らせています。 それとFM802を聞きながら走っているので「Radiko」も使っています。 ただし距離と時間は、Garrminウォッチで計測しているので、スマホアプリは要らないと言えば要らないのですが、過去ずーっと使っていて記録が残っているので、使い続けています。 また、朝ラン中に、いつも何枚か写真を撮ってここのブログでも載せているように「Garmin Connect」と連動させて記録を残しています。 問題は、その写真の時に発生します。何故かカメラの起動に妙に時間がかかり、シャッターボタンを触った途端に、他のアプリがフリーズしてしまいます。イヤホンで聞いているRadikoの音が消えてしまうので分かるんです。 あれ?と思ってGPSアプリを見てみると、やはりフリーズ状態になっています。GPSアプリはGarminウォッチと同じくオートポーズの機能がありますが、そうではなく全くハングアップした状態なんです。 再起動するにも時間がかかり、それは走りながらではできないので、冷たい早朝の空気の中でしばらく立ち止まってスマホが動き出すのを待つはめになるんです(泣) 1時間くらい走ってまた写真を撮っても同じ事が起こっているのですが、2回目になるともう面倒なのでそのまま帰宅するまで放置状態。帰宅してスマホを取り出すと、GPSアプリはその時のフリーズしたところでランニングが終了しています。後で正しい距離と時間を手入力で修正していますが・・・ やはりスマホが古いからでしょうかね~。でも今までこういうことはなかったのですが・・・。メモリーとかアプリのバージョンアップがあった時にiPhoneXRでは対応できなくなったのかもしれませんね。。。 さて、いよいよ今週末(2/16)は京都マラソンです。気になるお天気は・・・ ![]() 天気は良さそうですが、このところの大寒波が過ぎて、妙に気温が高いなぁ。 さて、今月に入ってからの朝ランですが、先週は珍しく2日間続けての出勤があったり、尼崎では珍しく降雪があったりでノーランの日が続いて、4回のランとなっています。 2/1:22km、2/3:17km、2/5:25km、2/9:26km。 ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.10 15:00:25
コメント(0) | コメントを書く
[ジョギング・ランニング] カテゴリの最新記事
|