6158181 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

あといち@ Re:今年初の釣行 7回目の月見ヶ原管理釣り場(01/15) New! そろそろ回数券が切れますね 私もあと二枚…
ponpontonda@ Re[1]:郡上の雑魚年券購入(01/14) New! 慎之介64さんへ 中部地区はほとんど写真必…
ponpontonda@ Re[1]:郡上の雑魚年券購入(01/14) New! matsu-kuniさんへ そうなんです(^^) …
慎之介64@ Re:郡上の雑魚年券購入(01/14) 写真まで必要って厳格だな。実際に現場で…
matsu-kuni@ Re:郡上の雑魚年券購入(01/14) 2月解禁だと、年が明けたら年券購入の時期…

フリーページ

お気に入りブログ

羽毛ではなく手羽 慎之介64さん

ディアヘアからEPフ… matsu-kuniさん

ブッコミ釣りキャン… Nori1022さん

第2HG Zuzu4さん

ハイイロシメジにつ… yamagasukiさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年10月25日
XML
テーマ:山菜採り(20)
カテゴリ:実り&果実
ハゼ釣りの帰り道、愛西市、稲沢市、祖父江市、羽島市、

笠松町、各務原市、関市と帰ってくるんですが途中の

木曽川堤防沿いを走っていると笠松付近の道の傍らに

稲葉神社という小さな祠が有りその脇に大きなイチョウの木があります。



毎年今の時期沢山の実がなって、いつも落ちているんですが

今年は先客が有って道端に落ちて居ません。

その方に聞いたらもう採られた後らしい!

私は沢山拾うつもりもないのでそこここに少し目につく

わずかな実を拾ってきました(^^)



しばらく水の中に放置して実を腐らせて

種を摂ろうと思います。



茶碗蒸しに入れて食べるのが待ち遠しいですね(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月25日 13時59分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[実り&果実] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X