ユウさんちの独り言

2015/02/06(金)22:21

歯の先天欠如

長男の歯列矯正(2)

今日、長男の矯正歯科受診の日。床矯正をはじめてから1年になるので広がり具合を確認するためにレントゲンを撮りました。  で、 1年前の画像と比べながら 床矯正で顎を広げたことで前歯のねじりが直りまっすぐに生えてきている事。永久歯が別の歯を押すことなく、順調な生え変わりする位置にある事。そして出っ歯がずいぶん収まり良くなってきた事。最後に。。。左の第二小臼歯の欠損のこと。1年間に矯正する前の精密検査時に説明したよ、って言われたけれど(カルテも見直してくれていたから本当なんでしょうね。私が覚えていないだけで。)覚えていなくて。本当に記憶になくて、ガビーン頭真っ白。乳歯を虫歯にしないよう気を付けてケアして抜けるまで残す。抜けたらブリッジかインプラントか。それとも上下左右の第二小臼歯を4本抜歯して歯列矯正するか。抜歯なしで歯列矯正して噛み合わせを直す?インプラントを選択したら19歳以降でないと出来ないし、しばらく様子見であることには変わりないのですが、やっぱりショックです。 何故に先天欠如するのか、理由を調べてみたら、胎児の時の栄養状態とかも問題があるみたいであぁ。。。長男の妊娠初期につわりが辛くて食べられない、水分取れない状態で1週間で5キロくらい落ちたなぁ、あれが原因だったのかもと凹みました。(娘を実家に連れて帰って、3週間お世話になってたよ。。。今でも思い出すのが嫌で嫌で仕方がない。それくらい辛いつわりでした。)まぁ今どきの子供たちは10人に一人の割合で 先天欠如があるらしいので、1本だけで済んだのは良かったとも思えるし、ただの業生だと思っていたのが実は反対咬合で矯正を始めることを決心したことで欠損歯があることが判明して対応できた!これはラッキーなんだと、とにかく前向きに考えてみました。虫歯も今までないのでとにかく歯医者にかかることも少なくて。。。前歯が抜けても1年生えて来なくて(顎が小さくて出て来れなかった)、レントゲン撮ったこともあったけど最小限の被曝ですむよう本当前歯の所しかとったことがなかったので、一度も指摘されなかったし。あぁ、大人になって第二小臼歯が抜けてびっくりしている様子が目に浮かびます とにかく、第二小臼歯を虫歯にしないこと!!抜けるまで丁寧に大切に。6才臼歯の根っこ、すごい長いんだよ!それなのにその隣の乳歯ちゃん、短い(涙)。どこまでもつんだろ:::目を離すと適当に歯磨きをするので、仕上げも大事。普通の子供用歯ブラシ使わせているけど彼には音波歯ブラシが必要かもしれません。      

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る