ぽぽんがぽん!

2008/03/24(月)21:25

愛情物語。

園芸(440)

♪涙、とまれ~、とまれええええ~・・・。 原田知世の「愛情物語」という曲の一節です。・・・年がバレますねえ(苦笑)。 こういう出だしの理由はこれ↓です。 うちのベランダにいる鉢です。そこにいたうちの「娘」たちは死んでます(泣)。 今の画像でわかるかもしれませんが、プラスチックの収納箱の下にも3鉢・・・。 「ピンギィキュラ」「パテンス」「不明種」「セネガンビカ」「ダイヤモンド・ハーニー」など、たくさんの株死んでしまいました(泣)。 今日午後から用事があり、少し時間がありましたので、これらの鉢を処理してました。 つまり「土と中の敷石を出す。土は後日実家の敷地にまき、植物の根は別に捨て、鉢は洗う」という処理です。今回は写ってないのを含めて、20鉢が対象でした・・・。 悲しいことですが、この冬でこうした処理をするのは、今回で4回目。毎回同じ程度の鉢を処理しています。ああ、ドンドン死んでいく「娘」たち・・・。 ところで、以前こういう記事を書きました。ちょっとややこしいので説明しますが、こういう記事で書いた鉢数は「トリファスキアタ種」のみです。葉挿しした株や他の品種など、うちには「サンセベリア」はまだまだたくさんいます。いますが、この被害は尋常ではないです。 やはり、今年の冬が暖冬でなかったのが失敗だったかもしれません。寒かったですから・・・。それと、冬の水遣り、中止の方がいいのかもしれません・・・。今度よく考えて見ますね。 それでは、今日は悲しみに打ちひしがれていますが「あれ」します。皆さん、悲しい気持ちだと音が変わるかもしれません・・・。というのを確認しながら、ご唱和をお願いします(笑)。 お手を拝借! ぽぽんがぽん!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る