ぽっぽやのむすめのブログ

2009/06/14(日)17:03

   旬の・・・・・・・鰯   指で裁く    

食品の検証(10)

駿河湾の漁ならではの生の鰯(いわし)静浦水揚げダントツの毘沙門丸・・・桁が違う「チッコイ魚は相手にしない」とか・・たしか演歌【祝い舟】のモデル!?今朝はこちらからのぷりぷり太った鰯を頂いたその場で裁くのが礼儀久しぶりにぽっぽ指で・・・・開く 開いてから・・しまった!!急いで携帯をとりに・・・1:うろこと水こけを落とす(薄めのナイロンたわしで・・優しく)2:頭と胸鰭と中骨と尾ひれをこそげ出す****(ここは、詳細を・・のちほど)****3:塩水で軽く洗って水切り4:刺身はその場で生姜&醤油で頂く!・ムニエルには塩胡椒して冷凍冷やし中華などの生麺が1玉入るくらいが丁度良いだから空き袋は冷凍庫に保存!!****  1 枚 ずつなら 麺:1玉の空袋  ********まとめるなら 砂糖など厚めの空き袋****平らに、重ならないように並べて保存***********************************氷で〆てあっても硬直するかしないかくらいまだとても 新鮮だったのでひだりの3つ指で身を削ぎながら右の三つ指でお腹(私は人差し指ですが)を 開きながら最後に尾ひれまで付けて 抜き取ります文字通り  鰯=弱い魚 の訳が判りますよこの時期・・・腐るのも・・早い!!あっ!ウロコを取るとき擦りすぎると皮がとれますから ご注意くださいね!ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) バイバイ 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る