1166153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2008.08.24
XML
カテゴリ:北京オリンピック
日本野球代表、北京五輪4位。
予選リーグ、4勝3敗。決勝トーナメント、2敗。9戦、4勝5敗。
決勝トーナメント進出国、韓国、キューバ、アメリカに対して全敗。
4位メダルなしというよりも、この散々たる戦績の方に暗澹な思いになる。
完敗と言う以上の負け方、惨敗と言う以上の負け方である。

『 金メダルしかいらない。 』
『 北京ではこのような無様な戦いは絶対にしない。 』
星野代表監督の言葉が今は虚しい。

『 北京では日本の野球を見せつけてやります。 』
見せつけるどころではなかった。
日本野球の課題の多さ、ひ弱さ、を無様なまでに露呈してしまった。

毎度、繰り返される御馴染みの理由でこの北京五輪での戦績を片付けるべきでない。
そんなことをしているようなら、来年のWBCでは連覇どころか、
アジアラウンドの突破すら本気で心配しなければならない。

いつも繰り返される御馴染みの理由。
普段使っている球と国際仕様球との違い。
それと同様の異なるストライクゾーン。
確かに戸惑いは常にあるだろう。
だがそれは日本だけのことではあるまい。
参加国、すべてが同じような思いを強いられているはずだ。
要はそれに今回は、対応が不十分だっただけの事である。

北京での猛暑。
夜と午前中に行われる事でのコンディショニングの難しさ。
これだって他の国とて一緒の事だ。
むしろ日本は同じアジア圏であり、時差に関して言えば日本は恵まれていた方である。
大体この事が理由になる訳がない。
それならば、前回大会であるアテネでの戦いぶりはどうなのか。
条件は今回の北京と大差ない。

中国での野球競技への熱の少なさから来る、
大会前練習不手際や、それに伴う国際仕様球の準備不足。
これとて他の国も一緒である。
野球の普及熱や準備不手際も、前回のアテネとの変わりは大差ない。

パワーで勝てない。
今後、パワーをつけないと日本は今後も、国際大会で苦しい強いられる。
これは明らかに間違っている。
こんな事は理由にならないばかりか、
間違った方向に日本野球をミスリードしていく危険を孕んでいる。
競技は違うが柔道を例にとる。
階級別とはいえ、明らかに差が出る欧米との体格の差。
それに伴うパワーでの不利。
日本の柔道とは明らかに異質のJYUDOUのルール。
野球と同じような不利を受けているではないか。
それでも対応している姿があるではないか。
国際大会独特のポイントの取り方、取られ方で勝つことも、負けることもある。
だが、今回の北京での内芝選手や谷本選手の一本にこだわる姿勢は
多くの日本人が共感を持ったはずである。
事実、見事な投げでの一本勝ちに、日本の柔道の良さを感じ
拍手喝さいが多く湧き上がったはずである。
明らかに、そのパワーや身長の差が結果に出やすいバレーボールなどは仕方がないが、
日本野球は、柔道、サッカーなどと同様に日本独特の世界を極めていく事が
世界と対等以上に伍することに繋がると私は信じている。
日本野球がパワー野球を求めていくのは、日本野球の良さを否定する事である。
日本野球が求めていくのは、守りの緻密さであり、
機動力であり、変幻自在でありながらも堅実な戦術の徹底である。

金メダル獲得の至上命題に対して
どのような野球をするのか最後まで良く分からなかった北京での野球日本代表。
一体感の感じられなかった北京五輪での日本野球代表。
気迫、気概、闘争心などが感じられなかった北京五輪での日本野球代表。
戦いが終わったとたんに吹き上がった起用法に対する選手たちに戸惑いと不満。
選手全員が同じ方向に向いて、一丸となっているようには見えなかった映像が
図らずとも事実と異なっていなかった事を露呈した。
ここ一番で打てない、守れない、押さえられない、といった選手たちの精神的な弱さ。
これはモチベーションが保てない、集中力に鋭さが足らないだけだ。
これも常に比較されるが、韓国の兵役免除などは国際大会になればいつものことである。
そのモチベーションの高さ、集中力の凄さは今に始まったことではない。
要は、金メダル獲得の至上命題に対しての戦略不足、
それに伴う代表選手選出でのまずさから、今回の不甲斐ない結果は起きている。
国際大会での栄冠を求めて戦うには、
選手を選ぶ方にも、選ばれる方にも国を背負って戦うだけの覚悟が求められる。
そこには情けや選手自身の願望を入り込ませる余地など無い。
選手は多少のケガや不振であっても国際大会の出たいはずだ。
代表選手選出の打診を受けて、それを断る選手はそうはいないだろう。
短期一発勝負の国際大会での選手選考には過去の実績でだけでなく、
今現在の状態、体調がどうなのか、強靭な精神的強さがあるかどうか、
そこまで考慮しないとならないのだ。

今後の国際大会で日本野球がその覇権を常に争い、
伸して行くためには野球界全体が協力し、手を携え合わなければならない。
プロ、アマで線を引いているような事では困るのだ。
明日はその問題点とそれを解決する方策について書き込む事にする。




にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
ご覧になった方、ひと手間のワンクリックをお願いします。m(_ _)m




2008年、リスタートの小雪さんです。
アフィリエイトでのんびり生活@小雪の在宅ワー
ク2008











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.24 19:12:13
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.