1166139 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

「野球ソムリエ」 キャッチャーズ・アイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2009.10.27
XML
チームリーダーとは。
チームリーダーの存在感の差を大きく感じる今シーズン、今CSだった。

自チーム内だけでなく、他チームからも、
さらには周囲からも認められるチームリーダーがベイスターズにはいない。
べイスターズも含めて、そういうリーダーが不在、
もしくは調子を落としたままのチームがCSに出られずに下位に甘んじたと思う。

埼玉西武は中島選手がそういう存在になる移行期だろう。
オリックスや千葉ロッテは、選手個々の中には優れた選手が多いものの、
誰がチームリーダーかという問いに答えられない。
タイガースでは金本選手がそういう存在感を強く出しているが、
いかんせん今年は成績が芳しくなかった。
広島東洋では栗原選手や石原選手と言うことになるのだろうが、まだ存在感が薄い気がする。

福岡ソフトバンクの小久保選手や松中選手、
東北楽天の山崎選手、
北海道日本ハムの稲葉選手、
東京ヤクルトの宮本選手、
ドラゴンズの立浪選手、
読売の阿部選手や小笠原選手と言ったチームリーダーがいるチームは強いのだ。
福岡ソフトバンクでは今年、松中選手は故障がちで試合を休むことが多く、
CSにも出場できなかった事がチームの成績に響いた。
ドラゴンズも勝ってはいるものの、以前のような絶対的な強さは感じられない。
それは立浪選手がレギュラーでなくなった事が少なからず影響していると思う。
チームリーダーとは単に成績が良ければいいものではない。
成績がいいだけでいいなら外国人選手でも同じなのだ。
チームリーダーとは背中でチームを引っ張れる存在であり、
その選手を打たせて乗せると、そのチームが大きな力を発揮する存在でなければならない。
だから自然とチームリーダーは野手になる事が多く、
打順も3、4番か1番になることが多い。

私はベイスターズにおいて村田選手がチームリーダーだとは思えない。
正直、ここ数年のベイスターズにチームリーダーは不在だ。
今までなら石井琢選手や佐伯選手だったのだが、
成績が下降したり、怪我があったりで常時出場が少なくなりチームリーダーは不在となった。

チャンスの場面で期待するのは確かに村田選手である事が多い。
だが、村田選手が打ってもチームが大きな力を発揮するところまでの感覚が私にはない。
背中でチームを引っ張っている感覚もない。
誤解を恐れずに乱暴な言い方をすれば、
単なるタイトルホルダーであり、お山の大将なのだ。
そういう存在なら外国人選手でもいいのである。

村田選手は凡打の時に全力疾走はおろか、明らかに流して走ることが多い。
私が批判したくなるのは、チャンスで内野ゴロを打ったときですら流して走る部分にある。
打った瞬間から明らかに流して走る。
それは足に不安を抱えていた今年に限ったことではない。
チャンスである以上、得点圏に走者がいる。
内野ゴロならエラーも起きるし、ファンブルや暴投も起こりうる。
全力疾走とは言わないまでも7、8分で走っていれば何が起きるかわからないのだ。
だが、明らかに流して走る村田選手の場合は、
守るほうもそれが分かっているから焦りが生まれず余裕を与えている。
時に相手のミスが起きてから、あわてて駆け出す姿を見ることは少なくない。

守っていても捕れないと自分が判断すると、一切動かずに打球を見送ることがある。
捕れないまでも追うなりする事で、どれだけ自軍のバッテリーの気持ちが変わるか、
追わないことでどれだけ意気消沈するかが分かっていない。
だからピンチになっても自らマウンドへ行く事もない。
こういう選手がチームリーダーと言われても私にはそう思えない。

ファンに見えない部分では違うのかもしれない。
練習だってとてつもなくしているかもしれない。
周りに対してきちんと選手会長たる振る舞いをしているかもしれない。
だが、ファンに見える部分での事がないといけないと思う。
ハマスタでの試合でベンチとスタンドとの一体感で試合が動く事がある。
ホームアドバンテージとはそういうものだろう。
村田選手が打つとチームが乗る、こういう感覚が薄いと感じるのは
私だけでなく、かなりの数のベイスターズファンの中にいるはずだ。

だから私は度々、今のままの村田選手なら不要と書く。
良くない影響を与える選手なら思い切った対処も必要だと思う。
良くない影響を与える選手でも指導者が使いこなせればいい、と言う考えもあるだろうが、
すべてが指導者で変わるわけではないし、やはり選手自身が変わらなければいけない。
若い選手は指導者の事も、村田選手の事もよく見ているはずだ。
これまでのベイスターズでの監督在任期間の最長は3年だ。
これでは指導者よりも年長の選手のほうを向いてしまうから
そういう選手がいると周りに悪影響が大きいのだ。

新体制には村田選手とて特別扱いしない事を望むし、
村田選手が今のままならFA権利取得時に強く残留を求めなくてもいいと思っている。
主軸を打つ打者がいなくなっても、勝っているチームはある。
カネがかかるから引き止めないのではなく、普段からのプレー態度や考えの下に
村田選手に関して、ベイスターズがそういう判断をしたら私はそちらを賛成する。














携帯ブログランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
ご覧になった方、ひと手間のワンクリックをお願いします。m(_ _)m




下記の方々のブログもオススメです。
夏の日の幻想
ベースでfootball !


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.27 08:36:23
コメント(14) | コメントを書く
[横浜ベイスターズ&湘南シーレックス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.