うららか☆つぶやき日記。

2014/01/11(土)00:39

カウンターの柱の代わりに作った棚

DIY作品(6)

いつもありがとうございます(^^♪ または、はじめまして(*^_^*) 8月11日に思い立って 始めた「うららか日記」!! 途中から 名前を変えて うららか☆ものづくりCafe」になりましたが 合わせて4500人を超える方々に訪問していただいて、 とても嬉しく思っています(__) さて、今日は 対面式キッチンカウンターの上に 設置した棚です。 対面式に憧れて、カウンターを作ってもらいましたが、片方に柱がなく 逆コの字型に開いていました。 解放感のためかもしれませんが・・・^_^; そこを埋めるために柱みたいな棚を作ってみました。 一番下の扉は、100円ショップのフレーム 使っています。 蝶番も取っ手も100円ショップ!! フレームは、どこのだったか忘れたけれど、 蝶番と取っ手は、セリアのものだったと思います。 このフレームから 思い立って、サイズを割り出して 作りました。 作ったのは、いつだったかな~~結構前です。。。 敢えて、裏の背板を作っていないので、 板の節約&両方向から出し入れできるという良い点が(^^♪ フレームの板が薄いので、飛び出してしまったねじを 黄土色のハギレでガードしています(笑) 今、模様替えしたい病で、カウンター周りを改装したい~~~と いう気持ちになっています(^・^) 今、オレンジっぽい茶色のニス塗りのカウンターですが、 カラーもちょっと変えたいな~~ いろいろ計画しているので、また報告しますね~~~(^^♪ では これからも ゆるりとうららかに(できるだけ毎日) 更新していきますので、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 ランキングにも参加しています(__) 明日もいい日になりますように!!☆彡☆彡☆彡  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る