ポルトガル・DIARIO

2006/02/07(火)03:05

人のいいポルトガル人たち

ポルトガル人(14)

今日は、私用のため、キーケッシュが仕事をお休みしています。 ディー(夫)が出張中なので、弟のキーケッシュが私を大学まで連れてってくれ、無事にポルトガルコースの申し込みが終了。再び学生をすることが決まりました! そうだ、そういえば私、まともな辞書さえ持っていない! (ポケットサイズの日葡辞書がありますが、見当たらない単語も多い。) そこで本屋に行きました。 そこのレジの女性に、「ポルトガル語→英語の辞書が欲しい」と伝えたところ、「英語→ポルトガル語がある。」と。 いやいや、私は英単語をポルトガル語で説明されても分からないから!! レジの女性は、結構かたくなに「英語→ポルトガル語」の辞書を勧めてきます。 すると、そこに居合わせたただのお客さんが口を挟んできました。「いや、彼女が欲しいのはコレコレで・・・」 すると別の女性が「彼女は英語が分かるのよ。ポルトガル語で説明されても分からないでしょ。」 みたいな事をどうやら説明してくれているのです。 他のお客さんまで、私の状況をレジの女性に説明し始めたようです。 いつの間にやら座談会のような雰囲気に・・・。私も含め、6人がポルトガル辞書について、小さな本屋のレジで15分くらいあーだこーだ。 これで怒るお客さんがいないのもさすがです! 『え~っと、、、もしここに辞書が無いなら私もう帰るよ・・・いい?』 私の心境はこんな感じでした。最後に皆にお礼をいって帰りました。 赤の他人に助け舟を出してくれたみなさんに感謝します。 いつものんびりなポルトガル人を、ちょっと批判的にみていましたが、人のいいポルトガル人達に出会い、今日はちょっと気分のいい日になりました。 ただし、肝心の辞書は入手できていませんが。 もしお勧めの辞書がある、またはポルトガルで入手できる辞書をご存知の方、是非教えてください!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る