食べ物に関する考察☆
久々の日記更新です!いやー暑い日々が続きます。皆様、ご自愛下さいね。さてさて、最近、色々な友人から連絡が入るようになりました。色々なものをリリースしているからか、それとも夏だからか(笑)そして今日は(2年ぶりかな?)久しぶりに、友人とその友人3人で御飯を食べました。彼らに「何が食べたい?」と聞くと「Real Meat!」と言ったので(笑)、焼肉屋に行くことに。。。実は昔、あるCMを見てからお肉(特に牛)に対して罪悪感を感じてしまい、食べれない時期がありました。そこから、「これじゃダメだ」と敢えてお肉を食べるようにしたり、食に関する考え方を変えたりして何を食べても平気という状態にはなっていたのですが、今日は実にナチュラルに頂けました。むしろ美味しかった(笑)色々手放していく内に、反応すべきものがなくなってきたのでしょうか。面白いものです。まぁ大きな視点で見たら全部同じ物質で出来てるしね!そう考えると、何を食べるかというのはシンプルに身体との相談なのですね。食べ物は僕たちの口の中に入る前に色々な過程を経てきてるわけで、そのときにどのようなエネルギーが付くかということ、そしてそのエネルギーが自分の身体意識の方にどのような影響を与えるのか、ということなのだと思います。そういった視点で食べ物を摂るのも面白いかもしれませんね