カテゴリ:hugs
金曜の昼頃に、ムスメの保育園より連絡があり、
昼食を嘔吐して、熱はないけれど元気がないとのこと。 お手伝いの方が来るのを待って、迎えに行く。 寝る支度をしている最中に再度リバース。 これは、嘔吐下痢かも。 予定していた、土曜のひな祭りパーティーも中止に。 体をさすってあげながら、ようやく眠りにつく。 朝になり、乳白色の軟便が出て、確信。(特徴的症状のよう。) 体調が悪くなり、いつもに増して甘えモード。 赤ちゃんが生まれて以来、赤ちゃん返りもすることなく、 ちーママとして一生懸命がんばっていたのだけれど、 それにハハも甘えていたのかも。 (例えば、赤ちゃんがぐずっていて、家事をしなければならない時、 ”抱っこしててあげる”と抱っこしてくれ、やがてそれが通用しない程 泣いてしまったら、今度は”お皿洗ってあげる”と残っているお皿を 洗ってくれる。等々数々。。) きっと、この病気は、”もう少し構ってあげなさい”という メッセージなのだと実感。 今まで以上に意識して、ムスメと向き合うように看病。 今日になって、少しずつ食欲も出てきて元気も回復したので、 気分転換に一緒に散歩に出る。 赤ちゃん抜きでの外出はワタシも久々で、 既にたくさんの草木が花を咲かせている。春の空気が心地良い。 お姉ちゃんに気を遣ってか?!赤ちゃんの夜の熟睡度がUP。 6~7時間寝てくれるようになる。こうなると、かなり楽に。 明日からはお迎えも含めて完全復帰。 待ちわびていた春が、我が家にもやってきた。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.03.08 01:58:07
コメント(0) | コメントを書く |
|