テーマ:ニュース(100411)
カテゴリ:伊豆観光
伊豆高原駅の構内に有る
伊豆半島ユネスコジオパーク の案内所。 昨日 見学に行ったお話の続きです。。 昔、伊豆半島は日本の本土にはありませんでした。 海で海底火山の爆発の繰返しで陸が出来、その陸が 50万年前 フィリピン海プレートの流れに乗って日本本土に衝突して今の伊豆半島が出来ました。 それからも 地形変動は続いていて 火山爆を起こしていました。 伊豆高原近辺は 火山の力が弱く 単成火山と言って 同じ山からは1回しか爆発しません。 吹き出す溶岩はスコリア と言って軽石の様なマグマのしぶきの様な細かい石でした。 その為 大室山の様な綺麗な三角の形の山が形成された様です 砂時計で 石の状況で 下に落ちた石の形がどうなるか(大室山の様な三角の形になるか)の実験です。 大室山は細かい粒の石で出来ている為 崩れやすく、 そに為 登山は出来ずリフトで上る事になった様です。 単成火山の出来方や分布写真 城ヶ崎海岸の地形の案内 中央上の丸い石の写真はポットホールです。 岩が長年かけて波に削られ 球状になりました。 手前の黒い球体は大きさを表した模型です。 自然の力は凄いです。 しかも 経緯が長く 気が遠くなりそうです。 人間誕生なんて 地球規模だと 一瞬にもなっていない(^◇^;) 話し変わって 先日の観月祭の記事を 地元新聞が大きく取り上げてくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ . お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.09.21 01:35:03
コメント(0) | コメントを書く
[伊豆観光] カテゴリの最新記事
|