ぽてやっこ食欲日記

2005/04/03(日)12:10

母の日の野望

こんなこともありました(76)

今年もママリンから「母の日の要望書」がきた。 毎年、大いばりでもってくる。 なんといっても「気に入らないものならもらわないほうがマシ」というゴーマンな人なので、はっきりいってもらったほうが楽といえば楽なのだが。 こんな事態に陥ったのは、彼女の“カーネーション嫌い”が原因だ。 「ままの絵」を卒業する年頃から、はっきりと“何がほしい”OR“これやって”、きっぱりと“こういうものはいらない”と主張し始めた。 「カーネーションに魅力感じないの。だいたい、母の日なんて年間でいちばん花が高いのに。花くれるんなら、2週間前とか後に買って、予算をフル活用してちょうだい」だそうな。 その他のNG集には、エプロン(これ以上働けっていうのか)、事前に実物が見れない服飾品(私の好みはあんたと違う)、演劇やコンサートのチケット(勝手に私のスケジュールを決めるな)、実用品(夢がないじゃない)……などなどなど。 で、今年のご要望は、 第一希望:皮リュック。ヨーロッパの小学生が背負っているようなイメージ。色は黒か茶。おばさんリュック系、リュック自体が重いのはダメ。 第二希望:恵比寿のフレンチ(店指定)のシェフのおまかせコース。ただし母の日当日は別アポがあるため、金曜日希望。 第三希望:文字盤が大きくて、時間が見やすい腕時計(デジタル不可、おしゃれなもの) その他:カードを必ずつけること(あんたはいつも日付を入れない。忘れるな)。 だそうだ。 まあ、「1~3のどれか」ということになっているのだが、暗に全部要求されているワケ。たとえば、注文していたプレゼントが2~3日前に届くと、「それ、私の? ちょっと持たせてみ」と、うるさくてかなわないので「開けていいよ」ということになる。そうすると、母の日当日に「そういえば今日は母の日よねー」とか言い出すので、お菓子を買いに走ったりすることになる。 母の日でこれだから、誕生日はもっと大騒ぎだ。 それなのに、私の誕生日は「あらやだ、今日だっけ。いくつになったの? あらら、祝われるの、ちょっと微妙な年齢よねぇ」などとぬかしやがる。 このママン、ちょっと前から映画がシルバー料金で見られるようになった。 もう少しすると、バスのシルバーパスがもらえるらしい。 “敬老の日”を主張し始めるのも、時間の問題なんだろうなぁ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る