552655 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東方見雲録

東方見雲録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.10
XML
カテゴリ:科学

ペロブスカイト太陽電池を手に持つ開発者の宮坂力氏=9月14日、横浜市
© 一般社団法人共同通信社

世界的に導入が急拡大する太陽光発電で、日本メーカーは2000年代に世界シェアを独占した。だがその後、圧倒的な資金力を誇る中国勢の前に敗れ去った。今、市場挽回の切り札として注目されるのが、日本発の「ペロブスカイト太陽電池」だ。軽くて薄く、折り曲げられるため、建物の壁面や窓にも貼れる。

 太陽光発電を活用する場が広がるため、脱炭素社会実現の切り札として期待される。ノーベル賞候補にも挙がる次世代技術はどのようにして生まれたのか。技術で先行しながら市場で後れを取った過去の失敗を繰り返さないために取るべき方策は何なのか。関係者に取材した。(共同通信=坂手一角、折原恵理)

 ▽学生の一言で始まった研究、遊び心が大きな成果を生んだ
 9月14日、あざみ野駅(横浜市)から車で15分ほどの高台に位置する桐蔭横浜大を訪ねた。ペロブスカイト型の生みの親の一人とされる宮坂力特任教授(70)に話を聞くためだ。白い半袖ワイシャツ姿の宮坂氏は、普段から携帯しているという名刺サイズのペロブスカイト太陽電池を曲げながら見せてくれた。

 研究は大学院生だった小島陽広さんの発案がきっかけで、2006年に始まった。光エネルギーの何%を電気に換えられるかを示す「発電効率」は2009年時点で3%台だったが、工夫を重ねることで性能は向上。2012年に10%台に達したと米科学誌「サイエンス」で発表し、国内外で注目を集めた。

 宮坂氏は富士フイルム出身で、太陽電池の研究をしていた。「せっかく富士フイルムにいるのだから、写真のネガのように曲げられるフィルムのような電池をつくろう」と思っていた。ちょっとした遊び心もあった。桐蔭横浜大には2001年に移り、今ではノーベル賞受賞の可能性も取りざたされている。

引用サイト:こちら

軽くて曲がる太陽電池の開発、NEDOが東芝などの6プロジェクトに200億円


プロジェクトの実施者の一覧 (資料:新エネルギー・産業技術総合開発機構の資料を基に日経クロステックが作成)
引用サイト:こちら

関連日記:2023.05.18の日記  こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.10 09:00:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X