ぷうのあれこれ

2011/12/10(土)14:58

栗とおさつのコロッケと経堂のパン屋さん

レシピあれこれ(212)

ごろごろ栗とほくほくおさつの♪さっくりコロッケ 料理名:コロッケ 作者:ぷう☆pou ほくほくのさつま芋の中に、栗をたっぷり混ぜこんでコロッケにしました。 甘栗でも美味しいです♪ 詳細を楽天レシピで見る                    みなさま、こんにちは 以前にも申しましたが三度の飯よりホントにホントに栗が好き、ぷうです今は12月、「栗の旬もおしまいね~」といった感じですが、わたくしのシーズンはまだまだ終わっていません  毎年、お取り寄せする栗は、長野県小布施の平松農場さんのものでして。。。銀寄(ぎんよせ)という種類こちらを蒸してそのまま食べたり、栗ご飯にしたり、シチューやパスタに入れたり、本日のレシピ、栗とおさつのコロッケも茹で栗をたっぷり使用いたしました  生からの調理を楽しんだその後は、甘露煮にしますいつもはコトコト煮込むのですが、今年は いとゆふさんのレシピを参考に◇栗レシピ大関!栗のシロップ浸け◇いとゆふさんのレシピですと、一度蒸してからシロップに漬けるので、栗の灰汁も程よく落ちて、とーっても綺麗な仕上がりです我が家の定番となりそうですそして、こちらの甘露煮を使っていろいろ作っておりますが、それはまたいつかそうそう、平松農場さんに教えていただいた栗の熟成方法ですが、 チルドルーム(0℃)に入れて、1ヶ月くらいおくと甘みが増して本当に美味しくなります  「もう、遅いわよ」って?? 来年、お試しくださいませ(笑)                       ローカルな話題で申し訳ないのですが。。。 世田谷区の経堂(きょうどう)という街が大好きです とにかく和食、洋食、B級グルメと言われるものまで、美味しいお店がたくさんあります  そんな経堂に、onka(オンカ)さんというパン屋さんが11月にopenしました      品数は少なめですが、もっちり生地のハード系がピカイチです  表参道にございますパン屋さん、その名もパンとエスプレッソとさん こちらの系列のようです 表参道は、がっつりめかしこんだおされ人間しか立ち入れない緊張のエリア  (と、勝手に思い込んでいる) それに比べて、すっぴんでも歩ける経堂のゆるい空気感。。。落ち着きます   経堂には他にも美味しいパン屋さんがたくさんございまして、 その中でもぷう夫のお気に入りがこちら ハチイチベーカリーさん       ご夫婦で経営なさっている、小さくて可愛らしいパン屋さんです クリームパンがオススメですが、どれもこれもお二人の愛を感じます  コッペパンにカスタードクリームが程よく詰まった、 ちょっと大きめクリームパンの写真を撮るのを忘れてしまいました なので。。。クリームパンのような、 もっちりぷくぷくぷう夫の手おいしそうでしょ?って、違うか  クリームパンを持ってるクリームパンのようなぷう夫の手、それを眺めながらクリームパンを食べるのが私は好きなのです ヘヘ               

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る